【誰も教えてくれない】クラシック音楽業界で働くことの恐ろしい真実10選

2025年11月16日 11:00
  @violinstarters
こんな真面目な動画をみてくださりありがとうございます
このチャンネルを開設当初から愛用していたカメラが壊れてしまい、急遽スマホで撮影しました
ばんちゃんとお揃いで買ったカメラでもあったのでとてもショック。。
肌色や動きに違和感がありAI感半端ないですが、AIではありません
2025年11月15日 11:49   いいね34件   返信0件
  @reipfvn
私はレベルの高い音大出身でもないし、演奏も別に特別でもないので、卒業前はピアノを弾いて生活費を稼ぐのは無理だろうなあと思ってました。でも今まで、仕事しやすいと言ってもらえることが多く、自分を売り込む事をせずに、紹介などで単発の仕事をもらえて来ました。その時に、一つ一つの仕事に真剣に向き合えば、見てる人は評価をしてくれるし、他の方に紹介してくれるんだと感じました。今では、演奏だけじゃなく、その他の事(連絡の速さ、人柄、音楽の作り方、話を聞く姿勢)などが影響してるんだとつくづく思います。

それでも、生き残るためには伴奏スキルの他に、何かプラスアルファな事が必要だと考えて、小さい頃習ってたヴァイオリンを、14年のブランクの後復活させました。今では知り合いのヴァイオリンの先生などに評価されて、発表会の伴奏の仕事も増えました。(今朝も来週の発表会のために、29人の生徒とリハーサルしてました)そして夏からヴィオラにも手を出し始めました😅伴奏という仕事柄、他の楽器を学ぶことは無駄ではないと思っているので。。。

2025年11月16日 04:22   いいね17件   返信3件
3件の返信を表示
  @naaa-u9o
他業界で仕事してますが、同じですね。学校では教えてくれない最も基本的で大事な内容です。
2025年11月15日 22:39   いいね16件   返信1件
1件の返信を表示
  @ayame_panflute
感動しました!よく伝えてくださいました。どの世界も共通してますが、かな先生はっきりしてて軸もありカッコいいです。何回も見て学びにして行きます、ありがとう
2025年11月16日 00:45   いいね14件   返信1件
1件の返信を表示
  @Jan-im8ll
創造的な業界で働くすべての人に励ましとアドヴァイスどうもありがとうございます。業界で生き残るための、ヴァイオリンには直接関係しない事にほとんどの時間と労力を取られても、残りでヴァイオリンの芸術を向上させたいんですよね。
2025年11月16日 00:12   いいね11件   返信1件
1件の返信を表示
  @yy513
アマオケプレイヤーです。その通りだと思いました、ありがとうございます
世界的なソリストではないSNSやメディアにいる演奏者は同じ楽器でもその差までは分かりません。それよりも、ああこの人とはまたやりたいな、と思うこと、思われることが大事ですよね。プロの人って見下しがちな人いるんですよね、そういう人はもう呼びたくないです。結局は人なんです、会社・社会でもそうです。
2025年11月16日 14:15   いいね8件   返信0件
  @eugen-g1g-i2t
80年近く生きてきましたが、先生の意見に全て同意します。
2025年11月16日 14:33   いいね6件   返信0件
  @ra.2007
社会に出て四半世紀経った中間管理職ですが、素晴らしかったです🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
先日も上司と感情的にやり合ったばかりで、ブッ刺さりました💦
音楽界に限らず、一般社会に通じる内容だと思います。
2025年11月16日 13:57   いいね6件   返信0件
  @ひじき-n8l
努力の過程は笑われ(ている気がす)る、はほんそれ!です。
自分が幸せかどうかは他人ではなく自分が決めることですが、若いときは他人の目が気になるんですよね。
2025年11月16日 01:10   いいね6件   返信1件
1件の返信を表示
  @けまやん-e4f
音楽を趣味とするものですが、たいへん良かったです。
2025年11月16日 12:19   いいね5件   返信0件
もっと見る