【業界激震】NTTワイヤレス固定電話本格参戦(docomo/homeでんわ/home5G)
2022年3月2日
2022年2月9日 08:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
質問です。
ポートは一つしかないのですかね?
2番号以上の使用はできない、あくまで繋げる機器は一つまでということですかね
ポートは一つしかないのですかね?
2番号以上の使用はできない、あくまで繋げる機器は一つまでということですかね
2022年2月27日 11:58 いいね0件 返信0件
データ通信のできない携帯?
2022年2月26日 21:35 いいね0件 返信0件
はじめまして。名古屋市の場合、052の次の中番号はどうなりますか?光発番の番号帯となりますか?アナログ電話のように市内局番は地域交換局管轄番号となりますか?
2022年2月26日 21:23 いいね0件 返信0件
オプション等料金体系が余りにも複雑で説明がさっぱり理解不能。 料金体系は一本化して貰いたい。 home電話の説明もさっぱりわからない、もっと分かりやすい説明が出来ないものか。総合的に判断!!!こんな説明では判断のしようしようがないぞ!!!!
2022年2月25日 07:00 いいね0件 返信0件
金融関係で連絡先が携帯電話だったり050だったりすると怪しい匂いしかしないので、0ABJ番号も残っていてほしいですね。
2022年2月23日 05:39 いいね0件 返信0件
Home5Gは有線LAN端子があっていいのですが、固定電話が使えないので、
・ドコモ光+プロバイダ契約(メール含む)+スマホ割+光電話
を考えていました。
・homeでんわベーシック+Home5G+スマホ割+niftyプロバイダメール(単独)
も候補になりそうなのでしばらく様子見ですね。
・ドコモ光+プロバイダ契約(メール含む)+スマホ割+光電話
を考えていました。
・homeでんわベーシック+Home5G+スマホ割+niftyプロバイダメール(単独)
も候補になりそうなのでしばらく様子見ですね。
料金がどうなるか考えると、昼間(職場で)も眠れなくなりそうです。
ところで、将来を考えるとhomeでんわとHome5Gは一体化できそうですね。
2022年2月23日 04:39 いいね0件 返信0件
うーん、わかりやすい。。。
2022年2月22日 12:34 いいね0件 返信0件
わかりやすい!
2022年2月22日 07:28 いいね0件 返信0件
通信品質は上でも通話品質がなぁ…
メタルIPやワイヤレス固定で良コーデックだといいな
メタルIPやワイヤレス固定で良コーデックだといいな
2022年2月21日 23:34 いいね0件 返信0件
せっかくのプランですが「発信者番号通知440円」←これが全て台無しにしてる感。これにひかり電話500円出して1000円切ってる今、乗り換える必要がないという結論に至りました。やはり業務用向きですね。
2022年2月20日 09:53 いいね0件 返信0件
関連記事
【落とし穴】irumoの知っておくべき仕様を解説します(ドコモ)
2023年6月22日 08:02スマサポチャンネル @sumasa ...
長期利用特典はあまり期待できません(docomo,au,SoftBank)
2022年4月17日 08:00 ryouta graffitti ...
2021年通信業界の変化と乗り換え動向(docomo/au/SoftBank/Rakuten/MVNO)
2022年1月20日 08:00 mickydocomoからデュア ...
【3年縛り強化】ドコモのホームルーターを解説2023(home5G)
2023年3月12日 08:00スマサポチャンネル 雪猫UQのホー ...
今買うべきおすすめハイエンドAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2022年3月版】【最強】【評価】【価格】
2022年3月27日 10:58 モバイルドットコムTVみなさん、 ...
今後、高耐久機種とか、外付けアンテナ対応とか増えると良いですね。
そんな未来になっちまうのか
不要❗
※Wi-Fiについては802.11beがWi-Fi7となるべく規格策定中
2030年代後半くらいには上記のお話は実現してそうな気もしますね。
仕事用で、何個か番号がありますが、転送していて番号毎に会社名が違うため転送の際、○●○●から転送ですというガイダンスないといけないので、それがわかるようになると非常に助かるのですが…