【寸劇】ahamo新サービスを解説(2022年6月~)(ドコモ/ahamo大盛り)
2022年4月10日
2022年3月23日 06:31
[ws_youtube_ads]
もっと見る
個人的にはdocomoの電波がこれだけ使えてこの値段なら悪くない選択だなぁと思いました。
2022年3月26日 02:58 いいね1件 返信0件
まぁ職場でも毎日スマホで高画質動画を見てる若いの居るし、「20GBとか全然足りないですよ」って言ってるんで、そういう層には良いのかな。
個人的にはスマホみたいな小さな画面だと高画質と中画質の差がほとんど分からないので、動画を見るとしても480Pや720Pくらいですが、そうすると毎日の様に動画を見たとしても月に数GBもあれば十分で20GBどころか10GBも使わない計算になるし、実際には出先でそこまで動画見ない派なので月に2GBも使わないっていう…
でもMNOが小容量から超お得な価格破壊プランとか提供しちゃうとMVNOを駆逐しちゃうから拙いんでしょうね。
個人的にはスマホみたいな小さな画面だと高画質と中画質の差がほとんど分からないので、動画を見るとしても480Pや720Pくらいですが、そうすると毎日の様に動画を見たとしても月に数GBもあれば十分で20GBどころか10GBも使わない計算になるし、実際には出先でそこまで動画見ない派なので月に2GBも使わないっていう…
でもMNOが小容量から超お得な価格破壊プランとか提供しちゃうとMVNOを駆逐しちゃうから拙いんでしょうね。
2022年3月25日 23:35 いいね1件 返信0件
80GBが1980円、20GBが2980円、ってもっとahamoの値段、価格下げられるんでは。
2022年3月25日 06:52 いいね1件 返信1件
そこ、気づいてしまった…w
2022年3月25日 08:01 いいね1件
まじで10代やけど10ギガも使わんww
2022年3月24日 11:18 いいね1件 返信0件
×小容量を希望する人が多い
◯小容量を希望する人の声がデカい
◯小容量を希望する人の声がデカい
2022年3月23日 23:53 いいね1件 返信1件
ノイジーマイノリティーとサイレントマジョリティーって感じですね。
2022年3月29日 10:57 いいね0件
数年前なら考えられなかった。
その数年前まで主にtoB向けのデータ通信専用の大容量SIMをtoCに再販するサービスが人気を博したものの、正直安心して利用できるものではなかった。その時に監督官庁が手を打っていれば早期に実現でき圧倒的なシェアを得ていたことでしょう。
しかし、当チャンネルでも積極的に紹介していたWimax+5Gが同価格帯でサービスを提供しており、訴求できるポイントが通信品質の高いドコモ回線だけなら選択肢には入りません。
その数年前まで主にtoB向けのデータ通信専用の大容量SIMをtoCに再販するサービスが人気を博したものの、正直安心して利用できるものではなかった。その時に監督官庁が手を打っていれば早期に実現でき圧倒的なシェアを得ていたことでしょう。
しかし、当チャンネルでも積極的に紹介していたWimax+5Gが同価格帯でサービスを提供しており、訴求できるポイントが通信品質の高いドコモ回線だけなら選択肢には入りません。
2022年3月23日 23:26 いいね1件 返信0件
家族割に関しては三親等以内なので一人暮らしは関係ないですよ
2022年4月6日 15:40 いいね0件 返信0件
持ち家で、光回線を引いている者にとっては、ギガホ🤣
2022年4月6日 07:02 いいね0件 返信0件
これWi-Fi解約してまででも四千円位安くなりそうですね!Wi-Fi解約が面倒で無いことを願います!
2022年4月2日 14:06 いいね0件 返信0件
blueさん ゴメンなさい。
私の勘違いですね。
昔からありました。
私の勘違いですね。
昔からありました。
2022年3月28日 16:02 いいね0件 返信0件
関連記事
【疑問】iPhone14はなぜ進化に乏しかったの?
2022年9月27日 08:00 せんぱい独占企業は腐ってるなぁ2 ...
国内&海外でお得なモバイルWi-Fiサービスを解説します(HIS Wi-Fi PLUS+)
2023年11月19日 09:09スマサポチャンネル ウンゲホイヤ ...
今買うべきおすすめXperia人気機種ランキング1位〜5位【2023年版】【選び方】【比較】
2023年1月21日 10:30モバイルドットコムTV モバイルド ...
【しっかり差別化】マイネオの新料金を解説します(マイピタ50GB&マイそくプレミアム)
2025年2月3日 10:00スマサポチャンネル @aki7645 ...
【3分でわかる】Xperia PRO-Iキタァァーー!超ド変態カメラスマホ爆誕!スペック・価格・発売日まとめて解説!
2021年10月26日 09:08 モバイルドットコムTVみなさん ...
問題は他ブランド(LINEMO、povo)がどういうサービスで対抗してくるかってところでしょう。
はるかさんもいうとおり、特に単身者は割引が少ないので、ahamoに移る人は増えそう。
セット割やみんなドコモ割で集団の囲い込みに成功したから、今度は単身者にターゲットを絞ったのかも。
①光回線200GB(excite光fit)3410円+OCNモバイル10GB 1760円=5170円
②ahamo大盛り 100GB=4950円
③楽天モバイル 無制限=3278円
価格だけなら断トツ楽天ですが、通信品質も考えるとahamo大盛りはありだと思います
これを「大盛」と銘打ったところには思わず吹き出してしまいました。嫌いじゃないですこういうセンスw
今後特盛とか…ないですよねw
フジワイファイの100GBのWi-Fiレンタルと同じ値段なのだけど、卸値は下がらないだろうからどう対応するんでしょうね。
普通の感性ならアハモでよくね?となる ユーザーの求める需要と供給が全くマッチしてない
ユーザー庶民が求めているプランはこれではない!
これではないんだーーーーーーーー!!!