スマホ割引新ルール案について解説します
2023年6月24日
2023年6月4日 08:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
私も長期ユーザーを養分にして割引をするなと思いますが
消費者が賢くなってそんなキャリアは見限れというのが総務省のメッセージなのだと理解しました。
消費者が賢くなってそんなキャリアは見限れというのが総務省のメッセージなのだと理解しました。
2023年6月5日 09:42 いいね2件 返信1件
なるほど
2023年6月13日 09:31 いいね1件
現場から
売りにくくするならマジで目標なんとかしてほしい。
こんなことしても転売ヤーが増えるだけ。
売りにくくするならマジで目標なんとかしてほしい。
こんなことしても転売ヤーが増えるだけ。
2023年6月5日 01:42 いいね2件 返信1件
まぁお客さんからしたら嬉しいだろうけどね
2023年6月5日 01:44 いいね0件
実質○○円って表示やめてほしいよな。
初期に支払いして、後からキャッシュバックだから、実質って表示もどうかと思う
初期に支払いして、後からキャッシュバックだから、実質って表示もどうかと思う
2023年6月4日 23:20 いいね2件 返信0件
競争のためにのりかえ推進までは一定の理解はするけれど、それに客を巻き込むのは絶対に間違いだと思う。長期利用に対して不利益があるわけだから事実上巻き込んでいる。新規MNP同様になんらかの施策はほしい。
3Gから4G5Gへの変更で割引上限なしは当面継続。これがエサになりそう。
3Gから4G5Gへの変更で割引上限なしは当面継続。これがエサになりそう。
2023年6月4日 23:07 いいね2件 返信0件
長期回線使用者→脳死たるカモなんだから
割引するわけないっしょ
安いの自分で探せばいい。
割引するわけないっしょ
安いの自分で探せばいい。
2023年6月13日 09:30 いいね1件 返信0件
相変わらず厚労省は邪魔をしないで欲しい。
無知な高齢者を守ろうとしているのかもしれないけど、申し訳ないけどその世代には多めに払って欲しい
無知な高齢者を守ろうとしているのかもしれないけど、申し訳ないけどその世代には多めに払って欲しい
2023年6月8日 09:18 いいね1件 返信0件
キャリアで端末販売は構わないけど、ゴミアプリを入れた自社のバンドしか掴まないゴミ端末やSIMフリーなら使えるデュアルやトリプル回線をわざわざ塞いでシングルでしか使えない仕様にして販売するのを禁止して欲しい
2023年6月7日 02:36 いいね1件 返信0件
国がMNPを強要するような政策をしている癖にホッパー対策するとか馬鹿じゃない?と思う
回線安定してる所から端末割引の為に回線が悪い所に替えるとか馬鹿々々しい
回線安定してる所から端末割引の為に回線が悪い所に替えるとか馬鹿々々しい
2023年6月6日 00:39 いいね1件 返信0件
で、このチャンネルは総務省からいくら貰ってるんだ?
2023年6月5日 14:11 いいね1件 返信0件
8:15 販売現場で利用期間をチェックして「MNP元の回線が短期だったから乗り換え不可です」となったとして、それってMNP先の販売店としては転入見込み客を逃すだけで旨味がないんですよねぇ
だったら、短期だけどいいや乗り換えさせちゃえっってなるのが明白なように思います
販売店としてはキャリアの課す回線獲得ノルマをとにかく達成しないと店が存続できないんだからねw
だったら、短期だけどいいや乗り換えさせちゃえっってなるのが明白なように思います
販売店としてはキャリアの課す回線獲得ノルマをとにかく達成しないと店が存続できないんだからねw
2023年6月5日 02:19 いいね1件 返信0件
関連記事
楽天経済圏の大改訂を解説します
2023年11月2日 09:39スマサポチャンネル やまかつ楽天内 ...
【猶予期間終了迫る】楽天モバイル対抗乗り換えキャンペーンまとめ
2022年9月7日 07:50 sumokin_koolrakut ...
Pixel 9 レビュー!2024年のグーグル王道ハイエンドはコレ!Pixel 8とどっちがおすすめ?【比較】【Google】
2024年12月24日 09:55モバイルドットコムTV @tto ...
何かと評判の悪いSoftBank Airを使ってみた
2023年5月2日 08:01スマサポチャンネル k ruleでも ...
ワイモバイルの新料金プラン解説します(シンプル2 S/M/L)
2023年8月24日 09:00スマサポチャンネル スマサポチャン ...
「代理店に業務改善命令は出せない」結局ここが抜け穴😁
その時ドコモが計算したら「3万円まで値引き可能」と主張して各委員も「リーズナブルだ」と評価していたのに、その次に開いた非公開会議の次に開いた最終回で総務省が「もう一段階下げて上限2万円にする」と決定。なぜ1段階が1万円単位なのかなど合理的な説明も全くありませんでした。
案の定、今回の一連の会議でも4月にドコモはその話を蒸し返して「あの時は政策的に2万円に決められた。今回、当社としては白ロム対策だけしてくれれば、今後も上限2万円でも良いが、総務省がどうしても3万、4万というのならそれでも良い」と投げやりな態度でしたね。
過去最高の短期解約者数が楽天モバイルのアレとぴったり一致しますなー
情報弱者でMNP出来ない人の負担軽減は少し効果あったろうけど、
経済活動を委縮させてる悪影響のほうが大きいように思うゎ。
政府が関与してから悪くなって事業者の利益率だけが上がってる気がする。