【解約率上昇】携帯会社「SIMのみ特典」が問題になっている件
2024年9月24日
2024年8月27日 10:39
もっと見る 
ただ、縛ったら縛ったでまた別の問題起きそうでなあ・・・
例えば、色々な手法で実質的に2万円以上の特典になるようにする。あるいは代理店側で独自に特典を増やしてその傾向が加速するとか
それを防ぐためにはさらなる規制が必要で・・・堂々巡りかなあ?
例えば、色々な手法で実質的に2万円以上の特典になるようにする。あるいは代理店側で独自に特典を増やしてその傾向が加速するとか
それを防ぐためにはさらなる規制が必要で・・・堂々巡りかなあ?
2024年9月23日 07:06 いいね0件 返信0件
20年使ってたキャリアを解約しました。お得感も何も無いので。
2024年9月23日 06:45 いいね0件 返信0件
新規加入数で争ってるんだからそらそうなるわ😊
2024年9月23日 06:25 いいね0件 返信0件
1年後にポイントつければいいじゃん。
2024年9月22日 22:41 いいね0件 返信0件
7:10 マクロ視点で還元額を計算するなら、長期利用者にも2万円還元しないとおかしいでしょ。
長期利用者に還元しないなら、68か月以内に契約解除したら得点分のペナルティしないと。このペナルティは得点利用者のみなので総務省の云う縛りじゃない。
長期利用者に還元しないなら、68か月以内に契約解除したら得点分のペナルティしないと。このペナルティは得点利用者のみなので総務省の云う縛りじゃない。
2024年9月22日 18:38 いいね0件 返信0件
「SIMのみ特典の甘い汁だけ吸う」ヤツらだけに
どうにか廃止やペナルティを課す事は出来ないのですか?
原資は長期利用者なのでしょう、現状の「SIMのみ短期利用者」だけがメリットを享受するのは不公平すぎます。
どうにか廃止やペナルティを課す事は出来ないのですか?
原資は長期利用者なのでしょう、現状の「SIMのみ短期利用者」だけがメリットを享受するのは不公平すぎます。
2024年9月22日 11:09 いいね0件 返信0件
まぁ10年使っても得ないし仕方がない
契約プランも放置してる方が損
契約プランも放置してる方が損
2024年9月22日 10:41 いいね0件 返信0件
短期解約を繰り返してお金増やせるっておかしいだろ
2024年9月22日 04:42 いいね0件 返信0件
総務省が言ってました。通信会社を自由に乗り換えできることがユーザーの幸せだって。となればガンガン乗り換える人がいるのは当然のこと。俺もスマホ買い替える時には乗り換え特典がお得な通信会社に乗り換えますよ。そのあと速度その他に満足いかなかったらすぐ転出しますし。特典だけもらってとっとと乗り換えるのも今までならブラックリスト対応という奥の手がありましたけど総務省が言ってました。短期解約を理由にしたブラックリスト運用は違法って。もしも現在の状況が問題なのだとしたら全部総務省のせいですよ。
2024年9月22日 01:08 いいね0件 返信0件
縛り駄目なのは『違約金の高さ』にあったりする。かといって短期契約は(キャンペーンを)認めてはいるが
総務省が『やれ』と言ったわけではないので、キャンペーンをしないと契約者が伸びないやり方をしている企業側に問題がある。
企業側はもっと別の部分で契約者を伸ばす努力をするべきではないのだろうか?
(そもそも基本料金がキャリアは高すぎる)
総務省が『やれ』と言ったわけではないので、キャンペーンをしないと契約者が伸びないやり方をしている企業側に問題がある。
企業側はもっと別の部分で契約者を伸ばす努力をするべきではないのだろうか?
(そもそも基本料金がキャリアは高すぎる)
2024年9月21日 22:20 いいね0件 返信0件
関連記事

【レビュー】OPPO Reno7 A、はぁ〜また買っちゃったwww2022年万人向け低価格コスパミドルレンジ爆誕!Reno5 Aとの比較も【感想】
2022年6月25日 10:04 モバイルドットコムTVOPPO ...

【レビュー】ROG Phone 7 / 7 Ultimateキタァァー!2023年の最強ゲーミングスマホ爆誕!どっちがおすすめ?それぞれの違いを比較解説!【感想】
2023年8月13日 09:53モバイルドットコムTV モバイルド ...

国内版Galaxy S22シリーズキタァァァーーー!S21からの変更点や気になる価格は?全機種わかりやすくスペック仕様を徹底解説【ドコモ】【au】【発売日】【感想】
2022年4月7日 06:03 モバイルドットコムTV国内版Gal ...

【知らないと危険】各携帯会社周波数帯(バンド)確認方法解説
2021年10月17日 08:00 kaname楽天は対応バンドの ...

【他社対抗】ドコモがスマホ価格を改定した件
2024年1月27日 10:00スマサポチャンネル @sumasa ...
長期に魅力が無いのが悪い
まず規制するべきは携帯キャリアでも携帯ユーザーでもない
まず規制するべきは携帯キャリアでも携帯ユーザーでもない
国内キャリアに規制ばかりかけていると、キャリアの体力がなくなり、外資による悪影響が出かねない。最悪はレッドな国の影響下になる事。役人は定期的に異動するので、専門家が存在しない。役人こそジョブ型雇用にしてプロを育てるのが大切だと思いますね。
このまま総務省に舵取りさせていると日本のキャリアは体力が奪われるばかり。楽天参入を促しておきながらハシゴ外しましたからね。
乗り換え一括1円or0円
プラス商品券キャッシュバックも付いてウハウハだった
当時は2年契約の縛りで1万円弱の解約金はあったけど
即乗り換え、端末を売りさばいてガンガン稼いだな
難しいね
そんな状況ならどんな人でも1番効率の良いMNPを重要視するでしょ。
短期解約なんて店舗側でコントロール出来ないんだし