関連記事

「キャッツ」よりメモリー ピアノ ピアニスト 近藤由貴/Memory from Cats Piano Solo, Yuki Kondo
2024年8月25日 09:01Yuki Kondo Pianist ...

【ガチ初見】宝鐘マリン『美少女無罪♡パイレーツ』を2秒で弾いてみた!その後10分練習してみた🔥
2023年12月7日 10:00りほピアノ Riho Piano ...

「正解」RADWIMPS – 卒業ソングピアノカバー – Piano Cover – CANACANA
2024年2月26日 13:34CANACANA family @ ...

シカ部『シカ色デイズ』聴かずに弾くとこうなる!#shorts
2024年8月6日 10:00りほピアノ Riho Piano @ ...

タンゴの名曲 リベルタンゴ【マリンバ&ピアノ】#shorts Libertango (Piazzolla)
2023年8月10日 10:43Yuki Kondo Pianist ...
後は、先生や、他のピアノユーチューバーの演奏を拝聴しています。ショート動画も楽しみです。
ですからレッスンでそれを先生と一緒にするのは時間がもったいない気がして、遅くてもある程度弾けるようになってから見てもらっていました。
今回、譜読みは先生と一緒にという話で衝撃だったのですが、もしかしたらHaruna先生のおっしゃる譜読みと私の思う譜読みって違うのかな?とも思いました。
ピアノの前に座っただけで、どうしていきなり弾き始めることが出来るのか‥‥‥
さらにミスタッチがないことも信じられません
もはや彼の存在が奇跡であるとしか言いようがありません
とにかく早く「思い通りに」弾きたいがために自分で編み出した近道練習法でした。なので仕上がるまで時間が掛かります。でも指が次の音の流れを覚えているので自然に、というか勝手に先へ進んでいくのです。速いパッセージの時はとくにそれを感じます。頭の中で楽譜を考えるよりも先に指がコロコロと動いているのです。
たしかに今期のいる作業かなと思いますが…。
ハーモニーを考える、というのは私にとって新しいアプローチの仕方です! さっそく試してみます!😊
「楽譜無しの演奏」を「イコール暗譜」だと勘違いなさっている問題です。
幾つもの楽器を長く経験している私にとっての暗譜とは、
「譜読みが当然できる人が楽譜無しで演奏する事」だけが「真の暗譜」であって、
最近特に多い「元々楽譜を読めないから楽譜無しでする演奏」は暗譜とは言えないという事です。
この点を全く分かっていらっしゃらない楽器未経験者が非常に多い事と、
楽器経験者ですら「真の暗譜」の何たるかを分かっていない人があまりにも多すぎる事を、
私は最近、大変危惧しています。
他の場面で黒鍵エクササイズ
これまたウロコ、またウロコ、アナウンサーの様に綺麗に流れる様な声で、私の好みの説明のスタイル、何処かで?同じハルナ先生でした、
これから少しずつ見ていきます、
私は64才、ほぼ50年ほど前に毎日何時間も練習してましたが何十年も忘れてた練習ですが今年になってまた弾きたくなりました、動かなくなった指も少しずつもどるものなんでしょうか、希望を持ってエクササイズしてみます。
はるな先生の「無駄を捨てる」フォーム指導が、すごくしっくり来ます。
確かに、簡単に覚えられた曲は簡単に忘れますね。見直すと、新しい気付きが必ずある。指使いも更新する。
和音で確認、、できるかな?やってみます。