【ahamo/楽天対抗ならず】povoがついに海外対応した件
2023年8月5日
2023年7月26日 08:00
[ws_youtube_ads]
もっと見る
海外通信に強いKDDIのイメージありますが、これは高すぎますね。個人的には通話は別として国内海外をシームレスに使えるモバイルW-Fiサービスの「HIS Wi-Fi PLUS+」が一番気に入ってます。
2023年7月26日 13:28 いいね2件 返信0件
基本料金なしのPOVOで国内トッピングそのままは無いでしょう
むしろUQには期待しますが、いまいちなんですよねぇ
2023年7月26日 10:59 いいね2件 返信0件
楽天モバイルの海外ネットを使ったことがあるが、めっちゃ遅かったです。使い物にならないのであまり期待しない方が良いです。
2023年7月26日 10:19 いいね2件 返信1件
クアラルンプールのパサセニ駅付近で使いましたけど、充分使用に耐えましたよ
2023年7月26日 11:05 いいね1件
Povo2はauのプランと言いつつ、シンガポール企業にシステム設計してもらったプランですからね
Ahamoと似ていたのはPovo1.0であって、2.0をAhamoと同じようにするのは無理なんでしょうね
2023年7月28日 04:42 いいね1件 返信0件
モナコ&ドバイに移住か旅行してみたいな。今後の投資活動を考えて日本じゃあまりにも税金が高すぎる。
国内口座なら20.315%で済むが、海外なら55%、法人でも30~35%、上限超えるとさらに法人でも%上昇する。
資金は一気にポケットマネーとして欲しいじゃないか、二重課税だし溜まったもんじゃないよ
国内口座はレバレッジが25倍しかかけられないが、海外なら500~1000倍掛けられるし、資金効率もいいし、早く資産を形成できる。
勿論、勉強、技術は必要だがの。
国内口座なら20.315%で済むが、海外なら55%、法人でも30~35%、上限超えるとさらに法人でも%上昇する。
資金は一気にポケットマネーとして欲しいじゃないか、二重課税だし溜まったもんじゃないよ
国内口座はレバレッジが25倍しかかけられないが、海外なら500~1000倍掛けられるし、資金効率もいいし、早く資産を形成できる。
勿論、勉強、技術は必要だがの。
モナコは基本キャピタル非課税、法人設立したら税金あるが、名目を所得税扱いにすれば0%。
ポルトガルがゴールデンビザダメになったからフランスのモナコかドバイが候補だ。
英語よりフランス語を勉強することになるかもしれんな。
ハルカと一緒にF1モナコ&ドバイGP観に行きたいの😎😎
2023年7月27日 17:32 いいね1件 返信0件
俺はoharuka国にあるoharuka諸島に行ってみたいの。
何でもラジオ、テレビ、広告、全てはるかの映像や声で包まれているらしいぞ。
ただ、一日でOKだ。YOUTUBE視聴が飽きてしまうからの😎😎
何でもラジオ、テレビ、広告、全てはるかの映像や声で包まれているらしいぞ。
ただ、一日でOKだ。YOUTUBE視聴が飽きてしまうからの😎😎
2023年7月27日 16:25 いいね1件 返信0件
面倒が少なくて、料金が高い。。これってpovoの客層と乖離するのでは。。
2023年7月26日 18:17 いいね1件 返信0件
海外ローミングは、数日から数週間程度の旅行時の暫定オプション認識、と最初にお断り
基本的に長期間滞在する人は現地SIM調達してね、だと思う
数日から数週間滞在でSIM追加とか入れ替えをしたくない人が使うのが海外ローミングのオプションだと思う
基本的に長期間滞在する人は現地SIM調達してね、だと思う
数日から数週間滞在でSIM追加とか入れ替えをしたくない人が使うのが海外ローミングのオプションだと思う
2023年7月26日 16:42 いいね1件 返信0件
んー、はるかさん、これは解釈の仕方が間違っている気がするな。
このサービスはあくまでも日本の電話番号を使って海外で電話やSMS、日本の回線でないとできないことをするための非常回線的な役割で、あくまでもメインは私達消費者が個別に海外プリペイドSIMを購入し、スマフォにSIM(eSIM含む)を2枚差しした状態で海外プリペイド側をメインに使うのが前提だと思いますよ。だってpovo2.0って契約の意味がちゃんとわかってる人じゃないと使いこなせない契約体系だもの。
このサービスはあくまでも日本の電話番号を使って海外で電話やSMS、日本の回線でないとできないことをするための非常回線的な役割で、あくまでもメインは私達消費者が個別に海外プリペイドSIMを購入し、スマフォにSIM(eSIM含む)を2枚差しした状態で海外プリペイド側をメインに使うのが前提だと思いますよ。だってpovo2.0って契約の意味がちゃんとわかってる人じゃないと使いこなせない契約体系だもの。
2023年7月26日 15:51 いいね1件 返信0件
やる気が出んと言って動画アップしとるじゃないか、ため込み動画じゃの。まあ旅行でも行ったり、運動したり、リフレッシュしんさいや。
2023年7月26日 14:40 いいね1件 返信0件
関連記事
アイワの格安スマホ使ってみた(Android GO edition)
2022年10月9日 08:00 狩人マンUnisoc Tiger ...
【業界激震】NTTワイヤレス固定電話本格参戦(docomo/homeでんわ/home5G)
2022年2月9日 08:00 hokkaiyamakosiUPS ...
【Amazonプライムデー】今買うべきおすすめスマホ&アクセサリー15選【2025年】【激安】【コスパ】【特価セール】
2025年7月7日 15:01モバイルドットコムTV @しゅー-m ...
【機種変どうする?】iPhone 16、15、14のスペックを徹底比較!おすすめはコレだ!【選び方】
2024年9月11日 10:03モバイルドットコムTV @mobi ...
【コスパハイエンド】Galaxy S24 FE 発表キタァー!S23 FEやS24、A55 5Gとの違いは?わかりやすくスペック性能を比較解説【価格】【感想】
2024年12月12日 08:00モバイルドットコムTV @mob ...
「ahamo + 現地eSIM + povo(eSIM)」で完璧な布陣が出来上がりました。
それほどリテラシーの高い人なら現地でプリペイドSIMを購入・手続きするのも何の苦もなく行えそうな気がするから
今回の新サービスも活用する人は少なそう…というのが個人的印象
痒い所に手が届かないが、我慢が出来るギリギリを突いてくる
7月20日以前はSMSや通話さえ繋がらなかったので。
まぁ、最近では渡航先によっては出発前から現地のSIM/e SIM を調達することも出来るみたいですが。
海外転勤で日本の電話番号を維持したいときに今まで「休止」にしていて、月額幾らか払っていたのが
povoにして180日毎に0.5GB640円を払えば良いというのはかなり朗報
楽天モバイルも検討してましたが、2GBはちとキツイ
長期滞在時は現地SIMが激安らしい
ポボはアウトオブ眼中でした