【実機レビュー】チューナーレスTV使ってみました(RCA/慶洋エンジニアリング)

2023年9月18日

2023年9月1日 08:00
  スマサポチャンネル
販売ページはこちら。価格は変動するのでご注意ください。

《チューナーレステレビ》

https://www.amazon.co.jp/stores/page/5AF50F51-EBB1-4352-BDBC-8BB9269007AE?channel=tunerlessTV_s

※サイズ展開:50V型、43V型、40V型、32V型、24V型

《チューナーレステレビと壁寄せテレビスタンドのお得なセット》

https://www.amazon.co.jp/stores/page/C7707C81-79E5-4952-95F6-938088D1B43A?channel=tvstandset_s

※セット展開:50V型、43V型

2023年9月16日 12:02   いいね33件   返信1件
1件の返信を表示
  タックル・ビーグル
8:00 「最新のHDMI規格には対応しませんし、・・・」と仰っていますが、本製品の製品仕様を調べると、[入出力端子]HDMI:HDMI 2.1×3 (ARC*HDMI③, HDMI-CEC)で2023年現在の最新規格を装備しているようです。スマサポさんの仰る最新のHDMI規格とは何を差していらっしゃるのでしょうか?
 確かに「eARCに対応するHDMIポート」を備えていないようです。
2023年9月3日 03:11   いいね6件   返信0件
  ひろし。
先日からNHKはテレビが映る映らないは関係ない。スマホやパソコンでもネット契約していれば、受信料を払ってください。と案内しています。なぜ国営化しないのか?わかりません。国鉄や都市公団、郵便局は民営化していますが、NHKは国営化すべきです。
2023年9月2日 16:21   いいね3件   返信0件
  アナコンダGO
自分はNHKでは無くテレビが見たくて受信料払ってますがテレビが無い人から受信料を取ろうとするのはホント理不尽ですね😅‪‪
2023年9月5日 09:06   いいね2件   返信0件
  パソコン大王
素朴な疑問なんだがテレビ番組を見れない物をテレビと呼んで
いいのだろうか?
2023年9月4日 11:57   いいね1件   返信0件
  K
以前あったワンセグを潰したNHKは今度は潰れる番だ。
2023年9月4日 01:42   いいね1件   返信0件
  Sat
倍速液晶じゃないから残像キツイ、IPSパネルじゃないからちょっと見る角度ズレただけで白っぽくなる
みたいな文句言わない人にはオススメですな(*´ω`*)
2023年9月3日 13:13   いいね1件   返信0件
  りざ
テレビ見れないならそれモニターなんよ
2023年9月3日 06:25   いいね1件   返信0件
  池田明男
テレビは死ぬまで見ないかもしれんなぁ。NHKは厚かましい。私は母親が死に預金からNHKの受信料の振り込みができなくなり請求書が来たが、テレビがないのに支払えないと言った。テレビが母親が死ぬ1年前くらいに壊れてなあ。
その話をしたら3回までは仕方がないといわれてなあ。それならと思いソニーの75インチの大型テレビを買った。
でもテレビは見ない。8月に受信契約を法律通りにした。1年分を支払ったなあ。
そんなことをしていたら4回目のテレビのない時期の請求書が来た。説明しても納得してもらえなかった。これはひどいなあと思ってなあ。
テレビを見てないからテレビをやめると言ったら、アンテナをなくせ。私の場合はCATVだったが、全部やった。
受信料を返せと言っても買うさないということだろなあ。テレビはあげた。従姉妹にポーンとなあ。見ないものは仕方がない。
取りに来てなあ。YouTubeはiPadで見れば良いからなあ。
CATVは気の毒だがなあ。テレビを見るのはCATVが自分ところで作った番組が多かったなあ。
NHKに限らずテレビを見たいという気持ちがあんまりなかった。
私は1993年NHKスペシャルの「チベット死者の書」に感動してなあ。これはDVDで販売している。これは何回も見たなあ。
チベット仏教だなぁ。1993年がテレビのピークではないかと思う。これはインドのラザック地方に行きかなり取材をしている。
死んでから49日間をするのだからなあ。確かNHKだけでなく、フランスやカナダの放送局と一緒だったと思う。
だからこそDVDでも販売している。ただNHKではないがなあ。
1963年頃にみんなの家にテレビが普及した。白黒テレビがなあ。その後ずっと登り調子。
1993年ピークに下り坂をなあ。みんなが少しずつテレビを見なくなった。
2020年のNHKの調査でもなあ。2025年の調査ではもっと悲惨な状況になると思う。
今テレビを見る方法も電波を使う方法だけでなくなあ。電波なら6MHzという帯域の制限がある。
確かに4Kや8Kテレビもあるがなあ。6MHzの帯域で送れる研究もしているなあ。
調査報告書は読んだ。総務省がホームページになあ。
多分16Kを送れるようにという意味ではないかと思う。今のテレビとの互換性ある。
結構やるなあと思いつつ読んだ。
でも8Kとか言っても番組の内容ではないかと思ってなあ。そういう意味でこれは見たいなという番組がなくなったということだなあ。
その代わりに似たような内容を毎日やっているYouTubeをよく見るなあ。
例えば毎日ウクライナ情勢をやっている人とか、あるいは中国共産党のことを毎日やっている人とかなあ。
その他なあ。好きな番組を見られるということでなあ。
テレビが娯楽の王様という時代が終わったといいことだなあ。
おしんとか、てなもんや三度笠なんかは60%の視聴率。今は15%の視聴率ならトップクラス。
10%の視聴率ならかなり見ている視聴率だろなあ。
テレビを見なくても困らない。何もすることのない人がテレビを見るだけのことになったなあ。
年寄りだけがよく見るということだなあ。年寄りは年金生活。広告してもあんまり効果はない。
私は携帯電話網を使いテレビを放送をしたら、とても効率的。
テレビは470MHz〜710MHzの間が地上波テレビだなぁ。山の上から電波を出している。
混信範囲が広いからなあ。携帯電話の基地局からだとどうなるかなあ。高さが低いからなあ。
それに今は他管外のテレビはあんまり見ない。10チャンネルもあればなあ。
10チャンネルということは1チャンネルが6MHzの帯域で60MHzの帯域だなぁ。
240 – 60 = 180 MHz
180MHzは携帯電話の帯域として利用できる。これなら一発楽天にも20MHzくらいのプラチナバンドをなあ。
180 ÷ 4 = 45 MHz という計算。
新たに40MHzずつの帯域を割り当てることができるし、docomoがテレビ放送をやったら不感地帯はゼロとなるなあ。
これは楽天にも40MHzを割り当てる計算だがなあ。
みんな当たり前と思っていることを覆す。
これかどうかわからんがなあ。テレビと携帯電話の共用を世界無線会議でなあ。
日本は反対していたがなあ。私はこんな方法があるよと示したなあ。
世の中には違うかんがうかたをする人もいるということをなあ。
これがIT技術的に日本がやられた原因だなぁ。非常識と思えることを理解しないとなあ。
2023年9月3日 01:54   いいね1件   返信0件
  puppy tirorin
ORIONの32型のチューナーレスTV使ってますがやはり音質面に関してはモッサリしてるので取り敢えずダイソーのスピーカー繋げて視聴してます。
今回紹介されてたチューナーレスTVと比較して立ち上がりや操作性はORIONは劣りますがNHKとの契約が発生しないのでそれで十分かなって思います。
又他のチューナーレスTVの比較動画等して頂くと今後の購入の参考になりますので検討して頂けると有難いです。
2023年9月3日 01:36   いいね1件   返信0件
もっと見る