ドコモの通信品質改善状況を解説します
2023年11月26日
2023年10月19日 08:00
もっと見る 
5G回線に、絶賛入れ替え中なのだけれど、東京都区部や大都市圏では、多すぎな面は、致し方無いかもだが、いつぞやの元首相の値下げ圧力が、ここに来て呪い祟ってるかも、5Gにってのは、そりゃ有るだろうから、痛し痒しで、当然かもね。
2023年11月25日 07:59 いいね0件 返信0件
4G回線は、ISDN回線が原型。既存の中継基地局を最新の器材に更新し、尚且つ新規に中継基地局を新設しないと、将来的に立ち行かなくなってしまいそうですね。
2023年11月24日 02:38 いいね0件 返信0件
昔、PHSが出た時みんなPHSばかり買ってしまい通信ができなかったりや電話が途中でブツブツ切れてしまったりが多く結局みんな携帯を買うように流されてしまったことがあった。これみたいにわざとダメにしてんじゃないのかね。
2023年11月23日 01:13 いいね0件 返信0件
いつもいる田舎では全然問題なかったけどこの11月にバスタ新宿行ったときは本当に繋がらなくてびっくりしました。
2023年11月22日 10:41 いいね0件 返信0件
MVNOに回線卸ろしすぎたんじゃ無い?
2023年11月20日 17:56 いいね0件 返信0件
都会や街などはわりとどこの回線も普通に繋がりますけど、携帯電話が発達してきて以来、山岳部の集落ではまだまだ携帯電話が使えないエリアも存在しているのが現状です。もし何か災害があった場合、携帯が使えない山岳部だと固定電話以外には通信手段がないのも現状です。山岳部の方々も携帯電話はもってはいて同じ料金を支払っているのに普段さえつながらないっていうのは、携帯会社の怠慢?とか、何か差別していじわるしているような?何かがおかしいと思っているのはわたしだけでしょうか?
2023年11月19日 16:02 いいね0件 返信0件
Docomoは悪どい商売してるようだ。知人が何かの原因で、過去にスマホを川に投げ捨てたのに、普通は契約解除されてブラックリストに乗るだろうけど、しかし、Docomoは契約料金を過去に遡って請求したと言つてた。その金額は42万円との事だ。
2023年11月19日 07:22 いいね0件 返信0件
3G復活!
2023年11月18日 04:02 いいね0件 返信0件
DoCoMoだろうがMVNOだろうがマジで繋がらない。それでいて料金はきっちり取るし、ある意味詐欺。
2023年11月17日 23:10 いいね0件 返信0件
ホーム5Gの影響ないはダウトでしょ。それ以降で通信下がっているのだから。ahamoの知り合いがめっちゃ文句言ってるの聞いた。田舎でなら使えると。ドコモよりはるかさんの方が信頼できる。
2023年11月17日 09:44 いいね0件 返信0件
関連記事

【衝撃】Xperia 5 V国内発表キタァァー!5 IVと何が違う?わかりやすくスペック仕様を比較解説【価格】【発売日】【感想】
2023年9月20日 02:56モバイルドットコムTV モバイルド ...

【徹底解説】自分にあった料金プランの選び方2025
2025年1月5日 10:00スマサポチャンネル @manseis ...

【mineo】時間制限無制限「夜間フリー」を解説します
2023年2月21日 08:00スマサポチャンネル Yoshi S ...

【スマホの動作を軽くする方法】動作が重い・遅いと感じたら、今すぐやるべき設定7選!【Android】
2023年4月24日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...

お家インターネット環境の実態調査【'22末】
2023年1月10日 08:00スマサポチャンネル Myagowス ...
auが快適でなくなる時も来るかもしれませんが、その時にドコモが良くなってくれてたらまた乗り換えます。
そうやってその時ごとに快適な会社を選ぶという手もあります。
発表されたdocomoの対策見てもやっぱり自分の都合でユーザー目線でないんですよね。
docomoの一番のウリは「全国どこでも安定して繋がる回線品質」だったはず。
言い換えればauやソフトバンクが繋がらないところでもdocomoなら繋がるという安心感だったはずです。
それがなくなったらdocomoの長所は無くなります。
なので近々MNP予定です。
docomoさん、さようなら👋
「速さ」だけでNURO光を選んだ人もあとで障害起きて後悔しているし,安心安全のNTTグループしか勝たんわ
昼はpovoのsimをポケワイ刺して使うと全然速いので
田舎でこれなんだから、いつ解消されるのか…
その機種自体も4G機種より高いという(新品も中古も)。
であれば多くのユーザーが上げてる「4G品質改善はよ」を積極的に主策として上げるべき。