【あなたはどっち?】上手い人と下手な人の違い7選
2021年11月23日
2021年10月15日 11:00
もっと見る 
メトロノーム使わないの私だ…笑
特にソロの練習の時は、他に誰もいないから全然使ってなかった…これからは使おう…!!
特にソロの練習の時は、他に誰もいないから全然使ってなかった…これからは使おう…!!
2021年11月15日 12:36 いいね0件 返信0件
なるほど。
テンポが好き勝手変わるyoutuber pianist が多いのはこのせいなのですね。
メトロノームなんか使ってたら楽しくないですからね
テンポが好き勝手変わるyoutuber pianist が多いのはこのせいなのですね。
メトロノームなんか使ってたら楽しくないですからね
2021年11月12日 01:36 いいね0件 返信0件
父によくメトロノームと仲良くなれ!と常々言われてます
耳が痛いです
耳が痛いです
2021年11月9日 06:33 いいね0件 返信0件
自分独自のテンポで喋る
2021年11月7日 11:52 いいね0件 返信0件
これは、どんなことにも当てはまりますねw 私の場合は、GOLFでしたが、道具は大事にしなくて、言い訳が多かったのですが…現在は故障して止めました(これも言い訳かも^^;)
2021年11月5日 01:37 いいね0件 返信0件
音楽コンクールというものの在り方は今後考える必要があるでしょうね。
なぜならいわゆるコンクール弾きと言われる『周りの人と似た演奏』でただ正確なミスをしない演奏というのは今後機械やAIの専売特許になっていくから、
「ただそれだけをやるなら別にわざわざ人間がやらなくても問題ないでしょ?」という方向に今後向かうとなれば、そこに需要がなくなり意味をなさなくなる。
同じ結果の量産をする教育というのはこれからの時代にはそぐわないだろうし、
そこで1位になることがプラスに作用するのかは考える必要があるでしょうね。
なぜならいわゆるコンクール弾きと言われる『周りの人と似た演奏』でただ正確なミスをしない演奏というのは今後機械やAIの専売特許になっていくから、
「ただそれだけをやるなら別にわざわざ人間がやらなくても問題ないでしょ?」という方向に今後向かうとなれば、そこに需要がなくなり意味をなさなくなる。
同じ結果の量産をする教育というのはこれからの時代にはそぐわないだろうし、
そこで1位になることがプラスに作用するのかは考える必要があるでしょうね。
2021年11月1日 22:25 いいね0件 返信0件
メタモンって腐るんだw
2021年10月31日 16:27 いいね0件 返信0件
僕は音楽ではなく別分野のパフォーマンスでプロを目指していて、バイオリンは趣味兼、本業のトレーニングの補助として弾いてる程度のレベルですが、この動画の内容は、もう全ての分野に当てはまりそうですね!スポーツなんかでも全く同じだと思います。(ちなみに僕は思いっきり足踏みして弾いてました汗)
自分自身への戒めや、自分の生徒達の考え方を改めさせるためにも、この動画は効果的だと思います。
自分自身への戒めや、自分の生徒達の考え方を改めさせるためにも、この動画は効果的だと思います。
2021年10月29日 06:13 いいね0件 返信0件
確かに私も一度も触ったことなくピアノギターも絶対無理で譜面もほぼ読めないのに何故か訳知り顔なんですが
前世は習える階級に生きてんでしょうか?
モチベ維持の為に等の辺り参考にしようと思います。
前世は習える階級に生きてんでしょうか?
モチベ維持の為に等の辺り参考にしようと思います。
2021年10月27日 17:46 いいね0件 返信0件
メトロノームご紹介頂きありがとうございます!おっしゃる通り、上手な人ほどきちんとメトロノームを使用されている様に思います。
2021年10月27日 00:36 いいね0件 返信1件
わ!!アプリ製作者の方ですね?恐縮です!コメントをありがとうございます☺️
日によって色が変わって、とても楽しく、生徒さんたちのテンションアップにもつながっています。
こちらこそ、素晴らしいアプリをご提供くださりありがとうございます。
日によって色が変わって、とても楽しく、生徒さんたちのテンションアップにもつながっています。
こちらこそ、素晴らしいアプリをご提供くださりありがとうございます。
2021年10月28日 22:18 いいね0件
関連記事

【作業用】プロのリアル練習風景
2023年11月25日 10:00高松あい_violin ミューい ...

驚きの超新作バイオリン!本当に感動した3種本音レビュー🎻✨✨✨
2023年10月14日 10:00バイオリンはじめちゃんねる @v ...

悲しみの向こうって?【愛の悲しみ: クライスラー(Liebesleid :Fritz Kreisler)】
2022年12月24日 11:00高松あい_violin こいくん ...

【楽譜付き】パガニーニ 24のカプリスより第1番 (Paganini Caprice No.1)
2024年6月23日 08:00高松あい_violin @yera ...

瀬戸の花嫁
2022年3月5日 11:00 fuckEm!高松ちゃんが高松港で ...
ご質問などございましたらコメント欄でぜひ!
定期的に制作している「質問回答動画」でお答えしてまいります。
く素晴らしい教訓で大変大事なアドヴァイスです。有難うございます。
巻いたゼンマイが終わると休憩するきっかけになるんです。
電子だと休憩のタイミングが良く分からなくなります。
まぁ、テンポの速い曲を練習してると休憩が増えてしまうという弱点はあるんですが(笑)
今回の動画は、とてもまとまりよく素晴らしいです。こちら教員なのですが、生徒に見せたいと思っておりますm(_ _)m
ありがとうございます。
自分の演奏姿録画した直後一流のりとの演奏見る