【今後が不安】ドコモのエコノミーMVNOを考えてみた
2021年11月5日
2021年10月19日 08:52
もっと見る 
Docomoショップに行ってMVNOに変えたいと言ったら電話番号は変わります!と言われた😭
ならOCNに乗り換えしたら変わらないやん!って反論したら無言だった!(笑)
ならOCNに乗り換えしたら変わらないやん!って反論したら無言だった!(笑)
2021年10月20日 03:52 いいね2件 返信0件
今日docomoショップで解約手続きしに行ったらエコノミー始まりますと勧められました。
2021年10月20日 03:32 いいね2件 返信0件
少し思ったのですが、
ドコモ本体が提携mvno業者に回線貸出費用の値下を行っているというのは考えられるのでしょうか?
若しくは、低容量プランの貸出費用を全てドコモ持ちにしているかですね。
勿論、他社mvnoに対して不公平と考えられますが、
提携によりドコモ本体が恩恵を受けている以上あり得る話なのかなと思いまして。
こうでも考えないと、理解できない部分が多すぎますねww
ドコモ本体が提携mvno業者に回線貸出費用の値下を行っているというのは考えられるのでしょうか?
若しくは、低容量プランの貸出費用を全てドコモ持ちにしているかですね。
勿論、他社mvnoに対して不公平と考えられますが、
提携によりドコモ本体が恩恵を受けている以上あり得る話なのかなと思いまして。
こうでも考えないと、理解できない部分が多すぎますねww
2021年10月19日 20:56 いいね2件 返信0件
近所の駅前のドコモショップが、つぶれていた!
ついにショップ淘汰の時代に突入か…。
ついにショップ淘汰の時代に突入か…。
2021年10月19日 18:19 いいね2件 返信0件
エコノミーw お話にならないからpovoにMNPした MVNOも違う端末で運用
2021年10月23日 15:25 いいね1件 返信0件
ドコモは出来るけど、やってはいけないことが多すぎww。
ahamoでタガが外れたかと期待したけど、ahamoが限界だったのでしょうね。
ahamoでタガが外れたかと期待したけど、ahamoが限界だったのでしょうね。
2021年10月22日 07:58 いいね1件 返信0件
店員です 全く大丈夫ではありません
当日朝の20分で40ページ近いマニュアル+注意事項等 渡され全く分からないまま20分後にお客様に案内、設定してあげろと。
注意事項山盛りあるのに朝の20分の説明受けただけではお客様に十分な説明できません
キャリアメールも全部変更しないといけないし
頼る人なし、問い合わせも混雑でできない中
結局凄い時間かかりました
給料なんて月給なんで上がりませんよ
頭痛いなうです
当日朝の20分で40ページ近いマニュアル+注意事項等 渡され全く分からないまま20分後にお客様に案内、設定してあげろと。
注意事項山盛りあるのに朝の20分の説明受けただけではお客様に十分な説明できません
キャリアメールも全部変更しないといけないし
頼る人なし、問い合わせも混雑でできない中
結局凄い時間かかりました
給料なんて月給なんで上がりませんよ
頭痛いなうです
2021年10月22日 06:37 いいね1件 返信1件
20分で40ページ近いマニュアル…お疲れ様です!
2021年10月22日 07:06 いいね1件
本日、行ってきました!やはり、やはり、でした!対応した窓口スタッフは、明らかに準備不足の対応でした。奥から真新しいOCNモバイルoneのパンフを探して出して来て、初めて扱うような様子が垣間見えました。発売初日にして、この有り様では、スマサポさんが、ご心配されている先々が垣間見える気がし致します。販売店にとっては、やはり、お邪魔虫でしようか?
2021年10月21日 08:40 いいね1件 返信0件
ドコモショップを利用するガラケーの高齢の方がこのプランが安いと初めてスマホを購入し契約すると
キャリアメールが使えなくなるのでメール相手全員にメルアド変更のメールを出す手間が増えますね。
なれないスマホ操作でこの作業は結構難易度高そうだしスマホが初めてじゃなくてめんどくさい作業。
かと言ってショップ利用率が高い高齢者におすすめしないとなるとターゲット層がどこなのか。
結局安いという餌に釣られてきた高齢者にこれの不便さを説明して高額のギガライトを契約させる狙いの気も。
キャリアメールが使えなくなるのでメール相手全員にメルアド変更のメールを出す手間が増えますね。
なれないスマホ操作でこの作業は結構難易度高そうだしスマホが初めてじゃなくてめんどくさい作業。
かと言ってショップ利用率が高い高齢者におすすめしないとなるとターゲット層がどこなのか。
結局安いという餌に釣られてきた高齢者にこれの不便さを説明して高額のギガライトを契約させる狙いの気も。
2021年10月20日 19:07 いいね1件 返信0件
そしてOCNの契約が増えたら増えたで、バッテリー異常消費問題でDOCOMO店頭に苦情の嵐?
逆にバッテリーの減りはこんなものか、って感じる人が店頭契約するのかな。
逆にバッテリーの減りはこんなものか、って感じる人が店頭契約するのかな。
2021年10月20日 16:44 いいね1件 返信0件
関連記事

【Q2/24】楽天モバイルの収支状況をチェック!
2024年8月18日 10:00スマサポチャンネル @hiroyu ...

【徹底解説】欲しいスマホだけを買う方法2023
2023年1月17日 08:08スマサポチャンネル akira r ...

【新提案】折り畳みスマホの外部ディスプレイ大型化について(Galaxy Z Flip5/Galaxy Z Fold5)
2023年8月3日 08:00スマサポチャンネル L O新たなとい ...

【待望】Xperia 1 VI /10 VI発表キタァーー!1 Vや10 Vとの違いは?わかりやすくスペック仕様を比較解説【価格】【発売日】【感想】
2024年5月15日 08:40モバイルドットコムTV @mobi ...

【調査】制限撤廃後WiMAX利用者の声(カシモWiMAX)
2022年3月13日 03:00 supra jza70契約縛りの ...
自分でネットでプラン変更等が出来ない層がショップに来るのに、その層に格安SIMなんて売ったら、対応に時間を取られるだけだし、値段的にもドコモの本ブランドのリピーターにもならないだろうし、現場の負担しか増えないと思います。
でも利用者側からしては、MVNOの回線を契約してドコモの端末を買えることを考えたらちょっといいかも。
まぁ、私ならASUSUかAppleのSIMフリー端末しか購入しませんが。
多少高いのは「品質保持」もあるし、しゃあないと思ってる。
タダで維持なんか無理だしな。