【全楽章】ベートーヴェン – ピアノ・ソナタ 第8番『悲愴』第1,2,3楽章- Piano Sonata No.8 “Pathétique” All Movements – CANACANA
2025年5月14日
2025年5月10日 13:00
もっと見る 
やっぱり第2楽章が好きですね
2025年5月11日 21:47 いいね1件 返信0件
中1の時全章弾きました。今大人になってもまた練習すれば弾けますかねぇ😅懐かしく思い出しました。
2025年5月11日 02:51 いいね1件 返信0件
楽譜引っ張り出して、弾き直してたところでした!すごいタイミング!
美しい音色ですね〜! 悲愴は全楽章好きすぎて選べない‥!
美しい音色ですね〜! 悲愴は全楽章好きすぎて選べない‥!
2025年5月11日 01:43 いいね1件 返信0件
まさか、この曲を弾いていただけるとは。ありがとうございます。
自分はこの曲は第1楽章が好きです。
中学か高校時代にCDを買ってよく電車の中や家で聴いていました。
理由は弾き手によって特徴が出やすいのもまた面白いからです。具体的に言うのは違うと思うので、差し控えさせていただきます。
自分はこの曲は第1楽章が好きです。
中学か高校時代にCDを買ってよく電車の中や家で聴いていました。
理由は弾き手によって特徴が出やすいのもまた面白いからです。具体的に言うのは違うと思うので、差し控えさせていただきます。
2025年5月10日 17:01 いいね1件 返信0件
悲愴は2楽章しか弾いたことがありません。こんな風に1楽章も3楽章も軽快に弾いてみたいです。もう一度ピアノ習い始めたいと切に思う。2楽章をビリー・ジョエルがアレンジして歌っていたの思い出しました。
2025年5月12日 16:50 いいね0件 返信0件
私は第1楽章です。あまりにも好き過ぎて第1楽章だけは弾けます。他は練習した事もないから弾けません。個人的に、あまり好きじゃないから。
カナカナさんの演奏する第1楽章、冒頭、テンポが遅いと感じましたが、しばらく聴いていたら『なるほど』と思いました。水野春郞の言葉をアレンジさせて言わせて頂きます。「いやぁ~、やっぱり音楽は素晴らしいですね」笑。私もそろそろ自分のステージ(本職)に戻ります。勿論、趣味である音楽も続けます。このチャンネルに出会って、まだ約1週間ですが、素晴らしいチャンネルです。沢山の感動、心より感謝します。ありがとうございました。また時間がある時に、ここに来ます。
最後に私からのリクエスト曲を、まだ書いてなかったのでコメントしますね。カナカナさんに何をリクエストしたら良いのか考えた末(絞り込むのが大変でしたよ😊)、良い曲が浮かびました。それは1984年に制作された『8っの演奏会練習曲 op.40』第5番『冗談』、第8番『終曲』です。私は弾けますが、カナカナさんなら、どのような演奏になるのか興味があります。楽しみにしてます。
2025年5月12日 09:24 いいね0件 返信0件
第2楽章がすきです!
2025年5月12日 04:29 いいね0件 返信0件
第二楽章を聴くと、下校時間を思い出します
2025年5月11日 22:38 いいね0件 返信0件
クラシックを聴き始めた頃に1番最初に好きになった、悲愴第二楽章。
興味が深まり、重たく緊張を感じる第一楽章に触れ、絶望感、木漏れ日の如く私を照らす微かな光、2つを調和させた神秘的な第三楽章に触れた。
全楽章を聴き込んだ今でも、母の抱擁のように優しく包み込んでくれるなテンポ感と優美で絶望の中に希望を感じるような優しいメロディを持つ第二楽章が好きです。
親元を離れた今、この第二楽章を聴く度に寂しくて辛いという悲愴的な感情ときっと応援してくれている、前を向いて頑張らなければ、という前向きな気持ちが込み上げてきて、ふと、次に会えるのはいつだろうか、会えなくなってしまうまでにあと何時間ともに過ごせるだろうかと、考え、涙し、寝て、希望の明日を明後日の光を、導きの光の行末もわからないままただ道を歩いています。
興味が深まり、重たく緊張を感じる第一楽章に触れ、絶望感、木漏れ日の如く私を照らす微かな光、2つを調和させた神秘的な第三楽章に触れた。
全楽章を聴き込んだ今でも、母の抱擁のように優しく包み込んでくれるなテンポ感と優美で絶望の中に希望を感じるような優しいメロディを持つ第二楽章が好きです。
親元を離れた今、この第二楽章を聴く度に寂しくて辛いという悲愴的な感情ときっと応援してくれている、前を向いて頑張らなければ、という前向きな気持ちが込み上げてきて、ふと、次に会えるのはいつだろうか、会えなくなってしまうまでにあと何時間ともに過ごせるだろうかと、考え、涙し、寝て、希望の明日を明後日の光を、導きの光の行末もわからないままただ道を歩いています。
2025年5月11日 14:41 いいね0件 返信0件
ブラボー🤩
素晴らしい‼️
素晴らしい‼️
2025年5月11日 08:48 いいね0件 返信0件
ピアノ
関連記事

【浜松駅ストリートピアノ 】超絶難曲 ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)を演奏! ピアニスト 近藤由貴/【Street Piano】Liszt: Hungarian Rhapsody No.2
2022年10月29日 01:16 須藤健一感激感動です!近藤由貴 ...

バッハ:主よ、人の望みの喜びよ ピアニスト 近藤由貴/J.S.Bach: Jesu, Joy of man's desiring Piano, Yuki Kondo
2021年12月23日 13:41 shingo asuka素晴ら ...

Official髭男dism『same blue』聴かずに弾くとこうなる!#shorts
2024年11月4日 10:00りほピアノ Riho Piano ...

「花」藤井風《楽譜あり》ドラマ『いちばんすきな花』主題歌 – ピアノ – CANACANA
2023年11月29日 12:21CANACANA family ...

追憶 ピアノ【美しい映画音楽】ピアニスト 近藤由貴/The Way We Were Piano, Yuki Kondo
2024年10月4日 11:24Yuki Kondo Pianist ...
どの楽章も、きっと一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
みなさんは、どの楽章が好きですか?☺
「悲愴」というタイトルには、深い悲しみや悲劇的な感情が込められています。
でもこの曲にはただの悲しみだけでなく、その奥にある力強さや、そっと差し込む希望の光のようなものを感じます。
ベートーヴェンの想いが詰まった「悲愴」、全楽章を通して、どうぞゆっくりお楽しみください♪
入学後には全楽章勉強して弾きましたよ🎹思い出深い曲です!
🎉🎉🎉🎉🎉
ありそうでなかったシリーズ!
他のソナタもやってほしいです!
1楽章が特に好きです。✨
こんなに上手に演奏できるように(できれば暗譜で)頑張ります。😤
素晴らしい演奏をありがとうございます。😊
Great enjoyment listen to your music ❤