【鬼コスパ】基礎性能重視派向けスマホの話(POCO F7)

2025年7月8日 10:00
  @駄目人間-e7q
安すぎて逆に怖くなります
2025年7月8日 14:36   いいね9件   返信0件
  @むらまさ-n4u
今どきどんなに安くても中華のIT機器は絶対に買えません。
2025年7月8日 13:58   いいね9件   返信0件
  @prsk5314
"カタログスペック"だけ見れば最強クラス
2025年7月8日 13:27   いいね9件   返信2件
2件の返信を表示
  @にたぁ
X7 Pro 12GB使ってます。

朝支度している間に充電が終わってくれてめちゃくちゃ助かってます。

ゲーム性能も崩壊シリーズやプリコネ、ウマ娘までだいたい滑らかに動くので驚きました。ちょうど2~3年前のハイエンドと同等に動いているように思います。

また、排熱周りは昨年発売のF6 Proより良いように感じるので長時間のゲームプレイにも耐える性能でもあると思います。

ただ崩壊スターレイルだけこの前のアプデ以降、最高画質設定で戦闘中のカクつきが目立つようになり、さすがに性能の限界が見え始めてはいるのかな。
2025年7月8日 13:59   いいね8件   返信0件
  @bashiny
日本でFeliCa無いのは色々不便かな。
2025年7月8日 14:20   いいね6件   返信0件
  @いと-i8p
安い?そりゃ現地中国人従業員の福利厚生削りまくるなんてチートが普通に出来る品企業に勝てる訳無いわな
2025年7月8日 14:02   いいね6件   返信1件
1件の返信を表示
  @つぐみん-r9b
魅力的だけど、マイナポータル対応していないらしいのでちょっとナシかな…💦😭
そもそも中華製スマホにマイナアプリ入れるの勇気いるけどね😅😖
2025年7月8日 13:21   いいね6件   返信1件
1件の返信を表示
  @stuka6604
カメラ機能はダメダメなので、Pixelをカメラとおサイフでメインにして、POCOをサブとしてゲームで使うととても幸せになれます
サブ側は使い潰して短期で置き換えるので、入れ替えに再発行が必要になるeSIMではなくデュアルpSIMなのは本当に使い勝手が良いです
2025年7月8日 13:41   いいね5件   返信0件
  @tikiro665
中国は安くて性能のいいスマホが多いですね。
とても日本企業では太刀打ちできない。
2025年7月8日 15:51   いいね4件   返信0件
  @いやッどうなんですかね
XiaomiのCEOである雷軍氏は2017に「Xiaomiのハードウェア製品の利益率は今後5%以下に抑える、もし5%以上の利益が出ればユーザーに還元する」
と公言してますからね、それがこの安さの大きな要因でしょうね
2025年7月8日 15:38   いいね4件   返信0件
もっと見る