固定電話の「全国一律提供義務」が撤廃された件

2025年7月13日 10:01
  @菅原政雄-z7p
電話加入権の問題も、元を正せば電電公社時代の電話債券の話になってしまいますから。
2025年7月13日 12:20   いいね15件   返信0件
  @yasilonet
私の年齢だと「電話加入権の金返さないのになんで900億かかるとか言ってんの?それでいくらちょろまかしたんだよ」って思うんですよね。少なくともそこのツッコミどころというか甘いワキでそう言わせてしまった制度をすすめたNTTは数十年は足枷があるんですよ…と思いますよ。一回そこちゃんときちんと精算してればもっと反感買わずに「変えます!」ができた気がする…
2025年7月13日 12:47   いいね12件   返信1件
1件の返信を表示
  @himecal
移行先の1つである「モバイル固定電話」
これ、端末処理が「0AB番号の発着信を090へ転送する」扱いになってるのが気になる
通常発信は090から0ABへ転送発信するけど緊急通報は090のまま発信しちゃうし、作りが甘いの気がする

日本通信とかIIJとかの「自前インフラ活用MVNO」の技術を使えば
「0AB」番号のSIM(含eSIM)を発行して、経路こそLTEor5Gをつかうけど「ちゃんと0AB番号の回線」というのを提供できそうな気がするので
NTT東西には「自社SIM発行」をがんばってほしい

2025年7月13日 13:23   いいね10件   返信0件
  @aa-gj2wl
電話加入権…詐欺だろ
2025年7月13日 13:55   いいね9件   返信0件
  @CanalTurn-m5i
ぶっちゃけ、制度や方法なんてどうでもいい。災害大国日本で「どんな災害でも繋がってくれる通信」であれば、そんな「些細な利権」なんぞどうでもいい。
2025年7月13日 12:04   いいね7件   返信0件
  @oretekidaikigyo
いい加減に050からも緊急通報認めれば良いのに
2025年7月13日 11:47   いいね7件   返信1件
1件の返信を表示
  @どこまでも行こう
加入権をうやむやにしたのだから、ずっと義務を課して下さい。
2025年7月13日 16:06   いいね5件   返信0件
  @SenkoreDenchigirl
スマサポさんとしては〝YouTube〟が後10年続くかも怪しんでいるんですね。参考になります。
2025年7月13日 12:58   いいね4件   返信0件
  @sorasora-y9o
固定電話は光移行後、
停電時も使える技術があればね
2025年7月13日 12:45   いいね4件   返信0件
  @kouji-hyogo
加入権は0円、損金計上できる、といえば、大企業や経団連は喜んでok
そしたら、一気に進むかも
2025年7月13日 12:32   いいね3件   返信0件
もっと見る