【ロンダルキアの悪夢】ドラクエ2は何故こんなにも鬼畜!?HD-2Dリメイクでどう変わるのか!?

2025年9月22日 11:01
  @トーポ-6112
4人パーティになったり色々新ボスも増えたみたいでボリュームかなり増えてそうだから楽しみ
2025年9月22日 15:34   いいね2件   返信0件
  @GJ-iv4vo
ロンダルキアは修行の場なんですよ
FC版ドラクエ2は人生そんな甘いもんじゃないってことを教えてくれてて挫折を乗り越えて強くなれる名作
2025年9月22日 15:27   いいね2件   返信0件
  @たんぽぽ-f2c
逆により難しくしても良き( ᐛ)👍
2025年9月22日 14:41   いいね2件   返信0件
  @hamamumu-d4w
ファミコン版って戦闘中に世界樹の葉を使ったら生き返りましたっけ?遠い昔「しかし何も起こらなかった」てなったような…
2025年9月22日 14:37   いいね2件   返信0件
  @赤と金
ドラクエⅤ出た頃にファミコン版のⅡ貸してもらったけど、マンドリル来るとヒヤヒヤしてたな〜
でも一番の鬼畜はやっぱり復活の呪文だわ😂
2025年9月22日 14:18   いいね2件   返信0件
  @hyperion0710
FC版2と現代のドラクエ全般とを比較すると、全てにおいて「バランス感覚が異なる」ゲームだと感じる。
当時の容量でも可能だったストーリーとアイテム数などだと拍子抜けするくらいあっさり終わってしまうので、敵を強くしてレベルアップ必要経験値を多くしたり、ギミックをノーヒントにしたりしてゲームに厚みを持たせるよう調整していたのだと思う。それでもロンダルキアだけは調整しきれずあんな感じになったけど。

もし、現代のゲームボリュームであんな理不尽に敵を強くして分かりにくいギミックを山盛りにしたら、おそらく苦情の嵐では済まないw
さすがに本編は現代風に親切設計にしてストーリーを厚くし、理不尽要素を入れてくるとしたらエンドコンテンツでしょう。去年の3がそうだったように。

2025年9月22日 15:47   いいね1件   返信0件
  @takeshigoo
「逃げる」の確率だけでもマシだったらまだ良かったのに。三逃げで75%、四逃げで100%
2025年9月22日 14:29   いいね1件   返信0件
  @nyarume3
毎回、剣のバフの話になるのだけど、それをせずに兄はクリアしてたのでピンと来ないんですよね( ̄▽ ̄;)攻略本は使ってましたけど。兄がやった後に攻略本見ながら遊ぶと、ダンジョンの階段や落とし穴の場所が書き込まれているので恩恵に預かりながら遊んでました( *´艸`)
2025年9月22日 14:14   いいね1件   返信0件
  @shinsukekishimoto8877
FC版発売時に中学生で、リアタイでプレイしていました。
同時期に発売されていたFCのソフトの多くが解ける難易度ではなかったので、クリアできる難易度のDQ2は易しめという印象でした。(感覚がバグってるw)
ロンダルキアの洞窟は置いておいて、
・ふっかつのじゅもん:最大52文字。フォントが読みやすかったのが唯一の救い
・サマルの鉄の槍:当時は攻撃力と守備力だけで武器を選んでいたから、これがサマル最強のイメージ
・海底の洞窟:階段ばかりのフロアが、たしか全部ハズレ(脇道の溶岩の道を突き抜けた先の階段が当たり)
・シドー戦:バグ技なしでも一応勝てる。一番の問題はムーンの残りMPが見えなくなること
でしたね。
2025年9月22日 15:58   いいね0件   返信0件
  @cubalibre9220
リメイク版でゲーム実況やってるのを見ると
FC版でやってほしいなー、とおもう
2025年9月22日 15:41   いいね0件   返信0件