【CD制作ドキュメンタリー】ヴァイオリニスト高松亜衣、6年の歩みと"色を隠す”という決断
2025年10月7日
2025年10月4日 11:01
もっと見る 
ColorfulのためのColorlessだったのですね。コンサートを聴いて自分がどんな景色なるのか今から楽しみです
2025年10月4日 14:24 いいね1件 返信0件
素敵なお話をありがとうございます😊
東京公演を楽しみにしています🎻
東京公演を楽しみにしています🎻
2025年10月4日 13:21 いいね1件 返信0件
亜衣さん。人生経験を積んでくると、同じ曲でも受け手の印象も変わります。
小説の読書や映画鑑賞も、そのときの心境によって変わります。
亜衣さんの描く世界も変わるのだと思います。
亜衣さんの根底の音楽を届ける思いは、不変だと思います。
努力家であることや音楽に対する姿勢は、奥ゆかしいと感じます。
悩みのない人間はいません。克服することに対しては、いつも現在進行形。
亜衣さんの思いが、お客様にCOLORLESSから帰路の過程で、様々なColorfulになる、それが現在の亜衣さんであり、受け手の僕たちだと思います。
楽しみにしています。
小説の読書や映画鑑賞も、そのときの心境によって変わります。
亜衣さんの描く世界も変わるのだと思います。
亜衣さんの根底の音楽を届ける思いは、不変だと思います。
努力家であることや音楽に対する姿勢は、奥ゆかしいと感じます。
悩みのない人間はいません。克服することに対しては、いつも現在進行形。
亜衣さんの思いが、お客様にCOLORLESSから帰路の過程で、様々なColorfulになる、それが現在の亜衣さんであり、受け手の僕たちだと思います。
楽しみにしています。
2025年10月5日 11:22 いいね0件 返信0件
肝心なところで同じミスをする人の方が人間味があって人の心をつかむのだと思います。ノーミスでコンテストで優勝することの価値は薄れていくと思います。
2025年10月5日 04:39 いいね0件 返信0件
高松さん、自然と笑わせてくれるのが本当にすてきで。真剣な話でも、面白く語ってくれてありがとうございます!
2025年10月5日 03:59 いいね0件 返信1件
人生て自然流れてありますよねー すごくその気持ち、わかります。私もコンピュータはそういう流れです。でも大学はものすごく大変でした。大学の体験、めちゃくちゃ同感できる。全国からのトップの人が集まると周りと比較するとショックがすごく大きかったです。
2025年10月5日 04:05 いいね0件
サントリーホール🎻✨
2025年10月5日 01:29 いいね0件 返信0件
毎回あいちゃんの、演奏時とトーク時のギャップに萌えます。とても魅力的です。
2025年10月5日 00:58 いいね0件 返信0件
You are a very pretty girl 💓🪷💗
2025年10月4日 22:22 いいね0件 返信0件
Very interesting and positive video.
Thank you Ai 👍👏🌹🌹🌹💕.
Thank you Ai 👍👏🌹🌹🌹💕.
2025年10月4日 22:21 いいね0件 返信0件
colorlessとcolorfulのはざまには、日本的なpaleの世界観も展開しそうですね❣貴重なお話をありがとうございました。
2025年10月4日 22:04 いいね0件 返信0件
関連記事

🆕RONNIE ROMERO&NOZOMU WAKAI METAL SOULS『Memories of Metal Weekend』Special Guest:Ayasa
2022年8月30日 00:25Ayasa channel @us ...

【危機一発】熊蜂の飛行を一発撮りした!(熊蜂の飛行/リムスキー=コルサコフ Flight of the Bumblebee/Rimsky-Korsakov)
2023年7月25日 11:00高松あい_violin ぼっち最近 ...

【コント】発表会とコンクールの違いあるある
2022年3月11日 11:00 勝一 斉藤まなみ先生のキッズ役と ...

First Love -宇多田ヒカル #violincover
2024年9月10日 09:30高松あい_violin @ossa ...

人生のメリーゴーランド -ハウルの動く城 Merry Go Round of Life -Howl's Moving Castle #violincover
2024年2月23日 09:00高松あい_violin @user ...
亜衣ちゃんの音色に巡り会えて幸せです!11月28日札幌公演楽しみにしてまーす♪♪♪
詩的、哲学的な貴女の動画配信「OK」です。👍🙆🏽♀🌺〰
此の所、黒豆茶が気になっています😅、、、
竹取物語🎶🎻、、、良い曲ですね。➰➰➰💐
胸騒ぎを感じるのは何故かな⁉、、、不思議❓
ホール、ピアノ、軽井沢、弾きやすさ、全てを兼ね備えてる場所ですね✨
好き嫌いを超越した体の一部のような存在なのでしょうね。
自身が「永遠の課題」とも言われる、自分と時間と音との向き合い方…。
想像は出来ても共感はできませんが、それが、バイオリニスト高松亜衣に課せられた”人生のテーマ”なのかもしれませんね。
「メンタルケアはなにしてる?」で、”おしえてほしい みんな” と言っていましたね(笑)
いよいよ、ホントにキツイ、もうダメ、本当に無理、となったら、動画等の配信でヘルプしてください(笑)
その時は、誰でも出来る(やっている人はやっている)、「あぁ、なるほど、一理あるかも」という最強の対処法を、いつか教えて差し上げます!
まぁ、亜衣ちゃんなら、音楽の神様がついているし、愛されキャラだし、大抵のことは大丈夫でしょう。
私たちファンは、いつでも亜衣ちゃんの味方ですよ。
申し訳ないのですが、亜衣さんの紡ぐ音楽が全て好きである訳ではないのですよ。
でも、クラッシックには収まらない、自由な形態の演奏。有名な楽曲をアレンジしてヴァイオリンで弾きこなす、自分で作った曲をオーケストラ展開する。もう「ヴァイオリニスト」には収まらない演奏家:ミュージシャン・アーティスト。クラッシックを常に聴いてはいない自分に「これは有りだ!」と訴えかけてくる演奏なのです。
高い技術・演奏。洗練されたアレンジでよく知っている曲の別の形態をみせてくださる。
そこには私のすがりつきたい「満たされない飢餓感から産まれる努力。そしてそこから産まれる技術を披露する喜び」が感じられて嬉しいのです。
私、クラッシック音楽って積極的に聴く方ではないのです。むしろ、無理やりやらされたピアノの為に嫌いだったり。
青年期に近づいて、自分がすがりついたのは、高橋良輔監督のアニメーション。「太陽の牙ダグラム」「装甲騎兵ボトムズ」
成し遂げられない挫折の物語。傷に塗り込められる激痛だけど効く薬の様。
音楽だとアレンジャーの「井上鑑」さん。定常の仕事から外れた、いつもはメインの人に隠れた、スタジオミュージシャンによるバンド活動。
初期の頃の「U2」の政治色に溢れた、作った曲に載せられた、自分の吐き出したい感情。
亜衣さんのヴァイオリンには、「これらのこと・もの」に共通する感情が感じられるのですよ。
私に「明日を楽しく生きたい」と思わせてくださる。