関連記事

ハンガリー舞曲第5番 /ブラームス – ヨアヒム編 (Hungarian Dances No.5/Brahms – Jos.Joachim)
2024年8月31日 10:30高松あい_violin @No-5 ...

「のだめカンタービレ」はどこまでリアル? #のだめカンタービレ #ピアノ #音楽
2025年10月2日 11:00バイオリンはじめちゃんねる @ゆな ...

知らないとやばい!オススメ教本【初級編】
2022年1月18日 11:00 水饅頭まるでバイオリン専門チャン ...

ホールの響き綺麗すぎる A Window to the Past-“Harry Potter and the Prisoner of Azkaban”
2025年8月24日 12:00高松あい_violin @nyan ...

青いベンチ
2024年11月17日 10:00高松あい_violin @oss ...
全編で、亜衣さんの演奏の最後2分なら、他のヴァイオリニストの方々との違いが強いと思うので、亜衣さんの演奏だと見抜けるくらい聴きました。
亜衣さんが、カッコいいと思われるところと完全素人と一致しないかもしれません。
亜衣さんの最初から3分ぐらいの中盤の流れるような曲想、終盤の左手の指の動きは特徴と思います。
音色の広がりを抑えるところが、ヴァイオリニストの腕の見せどころだと思います。
4カ所のコードがどこなのか??そこが素人だけど、亜衣さんの演奏は、メリハリが強くて、そして響き渡るところが魅力だと思います。必死で聴いています。
亜衣さんの演奏は、独善的でなくて、余韻も魅力だと思います。