【解説】マスクでもロック解除をする方法(iPhone/iOS15.4)
2022年4月6日
2022年3月16日 08:12
もっと見る 
この人nanacoに残高こんだけしかないのか…
2022年3月19日 14:12 いいね0件 返信0件
動画作成お疲れ様です🙂まだまだマスクが必要な状態なのでマスク越しのは嬉しく助かりますね😃解説ありがとうございました😄最後の貴婦人風の衣装も可愛いですね😃
2022年3月18日 14:50 いいね0件 返信0件
画面内指紋認証をつけてほしい。
2022年3月18日 08:09 いいね0件 返信1件
今回のマスクありのFaceID対応で担当チームも解散したみたいなので今後画面内指紋認証がつくことは無いでしょうね(^_^;そもそもAppleはセキュリティが落ちる指紋認証をフラグシップで使いたくない事は鮮明にしてましたから
2022年3月19日 09:29 いいね0件
3世代SE64Gも乗り換え1円ですよーバンクで💪笑笑
2022年3月18日 03:01 いいね0件 返信2件
動画作成しました!
2022年3月18日 08:35 いいね1件
@スマサポチャンネル 流石です!!!!
2022年3月18日 09:27 いいね0件
Face ID(マスク)のアイコンがなぜかプリングルスのヒゲオヤジに見えるのは多分俺だけだろうな
2022年3月17日 23:06 いいね0件 返信0件
確かにマスクをして解除できるようですが、メガネをかけてると解除できません。
設定でメガネを追加とありましたが、目の周りに覆われている部分があるといって、設定できません。
結局メガネをいちいち外さないといけない手間がかかるのか…
設定でメガネを追加とありましたが、目の周りに覆われている部分があるといって、設定できません。
結局メガネをいちいち外さないといけない手間がかかるのか…
2022年3月17日 20:06 いいね0件 返信2件
自分もメガネかけてるけど解除できるよ
目の周りに覆われているって出る時も確かにあるけど目が前髪で隠れてたりしてるときぐらいでしか見たことない
目の周りに覆われているって出る時も確かにあるけど目が前髪で隠れてたりしてるときぐらいでしか見たことない
あ、設定のところか、登録したの1ヶ月前ぐらいだから詳しくは覚えてないな…
2022年3月20日 07:44 いいね0件
ここのチャンネル、iPhoneの話題ばっかりですね
2022年3月17日 14:29 いいね0件 返信0件
iPhone12より前のFaceID搭載モデルは、コロナ禍以前に作られた物なので、ハードウェア的にマスクを着けたままの状態で顔を認識する為の物が搭載されていないんだと思われます。
欧米ではマスクをするという文化もあまり一般的では無かったので、やはりコロナ禍になってからの影響が大きいでしょうね。
ただApple的には、ハードウェアではiPhone12の時に搭載出来ても、ソフトウェア面でのFaceIDをマスク着用のまま、セキュリティ精度を維持しつつ解除するという事に妥協せずクオリティを求めた結果、それを実装するのに2年近くかかってしまったという事になりますね。
同じく画面内指紋認証がiPhoneに搭載されないのも、Appleがそういったこだわりや妥協を許さないという姿勢がある為、中々実用化されないという風に言われています。
欧米ではマスクをするという文化もあまり一般的では無かったので、やはりコロナ禍になってからの影響が大きいでしょうね。
ただApple的には、ハードウェアではiPhone12の時に搭載出来ても、ソフトウェア面でのFaceIDをマスク着用のまま、セキュリティ精度を維持しつつ解除するという事に妥協せずクオリティを求めた結果、それを実装するのに2年近くかかってしまったという事になりますね。
同じく画面内指紋認証がiPhoneに搭載されないのも、Appleがそういったこだわりや妥協を許さないという姿勢がある為、中々実用化されないという風に言われています。
2022年3月17日 14:14 いいね0件 返信0件
iPhone12を使っていますが、確かにホームボタンは場所を取られますがFace IDと同等かそれ以上に使い勝手が良いと感じることがあります。支払い時はマスク着用の有無と関係なく、指紋認証の方が良いように思われます。画面上で指紋認証ができるようになると良いのですが・・。
2022年3月17日 13:12 いいね0件 返信1件
ホームボタンが使い勝手が良いのではなくtouchIDの使い勝手が良いという事ですよね?
画面内指紋認証の技術は何年も前にAppleは特許を取ってますけど、Appleは元来使い勝手よりもセキュリティを重視する企業なので、セキュリティの落ちる指紋認証をコストを考えなくて良いフラグシップで使いたがらないのですよね(^_^;
今回のマスクありのFaceID対応で担当チームも解散したみたいなので今後画面内指紋認証がつくことはほぼ無くなったかと。
画面内指紋認証の技術は何年も前にAppleは特許を取ってますけど、Appleは元来使い勝手よりもセキュリティを重視する企業なので、セキュリティの落ちる指紋認証をコストを考えなくて良いフラグシップで使いたがらないのですよね(^_^;
今回のマスクありのFaceID対応で担当チームも解散したみたいなので今後画面内指紋認証がつくことはほぼ無くなったかと。
2022年3月19日 09:33 いいね1件
なんで11はダメなんでしょうか?
2022年3月17日 13:05 いいね0件 返信1件
iPhone12の開発時にマスクありのFaceIDの開発も行われていたのですよね
ただソフトの面でセキュリティを維持したままマスクありのFaceIDが開発出来なかったので延期に
ただ開発していたのでiPhone12からのFaceIDにはそれに必要な機構が搭載されています
そして今ソフト面での問題も解決出来たので機能として搭載した
ただソフトの面でセキュリティを維持したままマスクありのFaceIDが開発出来なかったので延期に
ただ開発していたのでiPhone12からのFaceIDにはそれに必要な機構が搭載されています
そして今ソフト面での問題も解決出来たので機能として搭載した
結果それに必要な機構が搭載されてるiPhone12以降になるということですね
2022年3月19日 09:36 いいね0件
関連記事

iPhone 14 Proを1週間使った本音レビュー!良かったとこ・残念だったとこ【13 Pro Maxから乗り換え】【感想】【アイフォン】
2022年9月25日 10:01 モバイルドットコムTVチャンネル ...

【契約前に確認】悪質なキャッシュバック手法(光回線WEB販売代理店の事例)
2021年9月23日 08:06 _ matcha光回線の話題も取 ...

割引が増えた楽天モバイルの最強プランを改めて解説します
2024年3月11日 10:00スマサポチャンネル @kimuki ...

OPPO Reno5 AとAQUOS sense6どっちがおすすめ?それぞれの違いを比較解説!【価格・動作・カメラ・デザイン・バッテリー持ち】
2022年2月17日 09:55 モバイルドットコムTVOPPO ...

【Pixel 6レビュー】1週間使って感じた良いところ・悪いところ!やっぱりカメラが最高!でも指紋認証精度がイマイチ!?
2021年11月4日 11:00 中田島砂丘256GBだとブラック ...
それ以来、レジに行く前にApple Payの準備をしてかざすだけにしてからレジに行ってます。
13 pro maxを購入しましたが、認証の違いやホームボタンの有無等で結局前使ってた8plusが便利すぎて13は売ろうかと思ってますね。ホームボタン有、指紋認証、3Dタッチ、画面大きめってなったら8plusが最強なんよ……
それより驚いたのが6sにもインストール出来ました!
変わったことはないようですが・・・