2021年通信業界の変化と乗り換え動向(docomo/au/SoftBank/Rakuten/MVNO)
2022年2月11日
2022年1月20日 08:00
もっと見る 
ahamoは家電量販店だと店員さんが契約も代行してくれるのが本当大きいと思う。
2022年1月22日 03:59 いいね1件 返信1件
無料ですか?
2022年1月22日 15:03 いいね0件
格安SIMはサブ運用に使っていたから
楽天モバイルのプランはピッタリハマってしまったよオレは
楽天モバイルのプランはピッタリハマってしまったよオレは
2022年1月21日 13:37 いいね1件 返信0件
楽天モバイル1年使ったけど、急に圏外になるときある…アレなんやねん
2022年1月30日 14:51 いいね0件 返信0件
解説とても分かりやすかったです
2022年1月30日 02:04 いいね0件 返信0件
私は対面サポート支持派です
オンライン専用は使い勝手悪いっす
オンライン専用は使い勝手悪いっす
2022年1月29日 00:12 いいね0件 返信0件
乗り換えの話でしたが、複数台契約も考慮するとahamoの割合が高くなりそうな気がしますね。
私は新規ahamo契約しようと思いましたが、現在ドコモでDアカウントを持っているため、別アカウントを取らないと乗り換えしかできないっぽくてあきらめましたが。
私は新規ahamo契約しようと思いましたが、現在ドコモでDアカウントを持っているため、別アカウントを取らないと乗り換えしかできないっぽくてあきらめましたが。
2022年1月28日 08:09 いいね0件 返信0件
auからpovoにかえて1年近くなるが、同じ頃に楽天モバイルの1年無料も契約。
楽天は期待してなかったが、自分の地域は思ってたより普通に使える。
結果、povoから楽天に乗り換えようと思った。
楽天は使える地域なら、無制限が大きい。動画も画質下げないで見ても平気だし。
povoは、20ギガ超えないように最低画質で見てるのに、1ヶ月しないで使いきってしまうから、その後が検索する時とろい。
楽天は期待してなかったが、自分の地域は思ってたより普通に使える。
結果、povoから楽天に乗り換えようと思った。
楽天は使える地域なら、無制限が大きい。動画も画質下げないで見ても平気だし。
povoは、20ギガ超えないように最低画質で見てるのに、1ヶ月しないで使いきってしまうから、その後が検索する時とろい。
2022年1月27日 03:11 いいね0件 返信0件
povo2.0で3GBと楽天モバイル1GBの合計4GBで1ヵ月990円でやってます!
povoにはギガ活もあるので買い物ついでに500MB貰えるのでもう離れられません!
povoにはギガ活もあるので買い物ついでに500MB貰えるのでもう離れられません!
2022年1月25日 00:34 いいね0件 返信0件
格安simの話は
クレジットカードでしか払えない結果でしょう。
クレジットカードでしか払えない結果でしょう。
2022年1月24日 14:42 いいね0件 返信0件
ドコモ→UQモバイル→ahamoって感じで乗り換えたけど、ahamoにするときはYモバイルとどっちにしようか迷いました。
いつも使うデータ量は約3GBだから20GBは多すぎかなって思ったけど、大して料金が変わらないなら多い方がお得だし、3GB以上使ってもまだ余裕があるから安心だし、多い分外でWi-Fi使えない場所で動画見たりする余裕ができるなって思って乗り換えました。
楽天モバイルはローミングエリアがまだある事と、普段電話をかけることは滅多にしないけど、無料通話が楽天Link経由じゃないとできないのが面倒に感じたので検討しませんでした。
いつも使うデータ量は約3GBだから20GBは多すぎかなって思ったけど、大して料金が変わらないなら多い方がお得だし、3GB以上使ってもまだ余裕があるから安心だし、多い分外でWi-Fi使えない場所で動画見たりする余裕ができるなって思って乗り換えました。
楽天モバイルはローミングエリアがまだある事と、普段電話をかけることは滅多にしないけど、無料通話が楽天Link経由じゃないとできないのが面倒に感じたので検討しませんでした。
2022年1月24日 06:11 いいね0件 返信0件
関連記事

【5万円以下】Nothing Phone (2a)レビュー!2024年のコスパ最強スマホ現る!背面が光る&おサイフケータイ対応が最高すぎるwww良いところ・悪いところも!【感想】
2024年4月18日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...

【280円~】格安SIMの新プラン&新割引情報(IIJmio&HISモバイル)
2024年9月9日 10:00スマサポチャンネル @タコ-l1o日 ...

【最安クラス】GMO光アクセス解説(お家向け光回線インターネットサービス)
2021年9月29日 08:00 ごいぶちです案件全然いいんですけ ...

iPhoneSE(第4世代)に期待したいこと
2024年10月15日 10:00スマサポチャンネル @sspjn ...

NTTを装う勧誘が変化しています
2021年11月5日 08:00 C. C.お姉さんの声が好きすぎ ...
固定光回線お家ネットが中心だからpovoの自由度は魅力 スマホはwifiメインだからデータ契約そんなに要らないのよな
ahamoは3千円取るけどドコモショップで相談できますって路線変更したのも良かったんじゃない
地元田舎はdocomoユーザー凄く多い(電波でdocomoが強かったから)からその流れでahamoに行ったのと
キャリアのネット販売専門格安を最初にはじめたのがdocomo(ahamo)だから田舎のじじばばの子供が手続きしてahamoに契約変えてたわ(※そんなの少数だけど)
田舎のじじばばは金があるからキャリアの高いプランのままってのが多そう
私は乗り換えなんか考えない。
情報はスマホから、テレビはテレ東の3番組とNHK のニュースしか見ないし。
チマチマ計算しながらスマホを使うのはゴメン。
2年後とか3年後にはシェアはどうなっていくんだろう…
取り敢えず利用者を増やせばプラチナバンドの再割り当ても期待できる。貰えたら無料プランを無くすか条件を厳しくする(例えば100Mまでなら無料)でしょう。
それと、チャットしか対応してないので何かあったら心配。