【疑問】ドコモはこのままお得なプランは出さないの?(docomo/ahamo/エコノミーMVNO)
2022年8月17日
2022年7月27日 08:00
もっと見る 
ahamo大盛りは家に光回線引けない人向けっしょ
2022年7月29日 04:34 いいね1件 返信0件
povo加入者増加によるARPU低下が著しいKDDIですが
povoはau payによるギガ活を通じた決済手数料マージンでARPU低下を補っているように思います
povoはau payによるギガ活を通じた決済手数料マージンでARPU低下を補っているように思います
2022年7月29日 04:24 いいね1件 返信0件
無制限がスマホで使えるRakuten UN-LIMIT VIIが独壇場になる可能性がある。
(カメラ付きが流行ったころにカメラなし携帯に需要があったのと本質が同じ)
(カメラ付きが流行ったころにカメラなし携帯に需要があったのと本質が同じ)
2022年7月29日 00:09 いいね1件 返信2件
固定回線もモバイル回線、通信も通話も本質的な回線網は同じである。
プラチナバンドを過信しすぎているからA/Dは大規模通信障害が起きている。
既存キャリアが現路線を変えてまで楽天に並ぶ可能性は相当にありえない。
など・・・(その他多数)
プラチナバンドを過信しすぎているからA/Dは大規模通信障害が起きている。
既存キャリアが現路線を変えてまで楽天に並ぶ可能性は相当にありえない。
など・・・(その他多数)
2022年7月29日 00:14 いいね0件
総務大臣がうっかり「OCNはNTTグループ内で実質的にMVNOとは言えない」とか発言したりしたら一瞬でサブブランド化されたりしそうな…
2022年7月28日 21:03 いいね1件 返信0件
まぁ以前の高いプラン考えればahamoは十分安い…と言えるかな。
結局一番繋がりやすいのはドコモだしなぁ。
結局一番繋がりやすいのはドコモだしなぁ。
2022年7月28日 18:39 いいね1件 返信0件
将来的に独身者が増えるし、Wi-Fiがいらない人向けに、大盛りの需要があるんですね。なるほど。
2022年7月28日 16:32 いいね1件 返信0件
やらないっていってるんだしそれはドコモのやり方なんだから尊重するほうがいいと思う
2022年7月28日 14:58 いいね1件 返信0件
現状ahamoですが自宅にWi-Fiあるので本当に20Gなんて要らないんすよ。
アニメ視聴が好きなのでdアニメ契約しているからdocomoは外せないので10Gで¥2000位のプランを考えて欲しいですね。
以前にはるかさんが取り上げていたU-NEXTの付いた、y.uモバイルに興味があるのですが…。
アニメ視聴が好きなのでdアニメ契約しているからdocomoは外せないので10Gで¥2000位のプランを考えて欲しいですね。
以前にはるかさんが取り上げていたU-NEXTの付いた、y.uモバイルに興味があるのですが…。
2022年7月28日 11:50 いいね1件 返信1件
dアニメってドコモだと安くなるのですか?
ドコモじゃなくても500円で使えますよ!
ドコモじゃなくても500円で使えますよ!
2022年8月1日 15:02 いいね0件
各キャリアの卸収益(利益)を比較する必要はないでしょうか?
MVNOといえば、ほぼdocomo回線かau回線なイメージです。
安易な発想ですが、無理にdocomo自身が安いプランを作らなくても、docomo回線を利用したMVNOが頑張ってくれれば間接的に収益は増える…という戦略もあるのではないかと思いました。
MVNOといえば、ほぼdocomo回線かau回線なイメージです。
安易な発想ですが、無理にdocomo自身が安いプランを作らなくても、docomo回線を利用したMVNOが頑張ってくれれば間接的に収益は増える…という戦略もあるのではないかと思いました。
2022年7月28日 05:48 いいね1件 返信1件
ドコモブランドのAhamo小盛は必要無いと思います
すでにドコモ回線のMVNEで日本通信が通信速度も速く
安価なプランで提供しているので
日本通信やHISモバイル(日本通信x旅行会社HIS運営)に流れ切っているので
今更Ahamo小盛を出したところで基本料金で勝てそうにないので
出さないんだと思います
HISモバイルに至っては通話料9円/30秒ですからね (笑)
すでにドコモ回線のMVNEで日本通信が通信速度も速く
安価なプランで提供しているので
日本通信やHISモバイル(日本通信x旅行会社HIS運営)に流れ切っているので
今更Ahamo小盛を出したところで基本料金で勝てそうにないので
出さないんだと思います
HISモバイルに至っては通話料9円/30秒ですからね (笑)
2022年7月31日 08:01 いいね0件
なぜギガライト2を紹介しないのでしょうか?
2022年7月28日 05:18 いいね1件 返信0件
関連記事

【レビュー】REDMAGIC 8S Proキタァァー!続2023年の最強ゲーミングスマホ爆誕!スナドラ8Gen2リーディングバーション搭載モデルwww【感想】
2023年8月20日 09:55モバイルドットコムTV なおき四角 ...

皆さんにご報告があります。
2022年4月12日 00:45 YEN Maryいつも見ていたの ...

ひかり電話ネクストについて解説します(フレッツ光ライト終了)
2023年4月7日 09:56スマサポチャンネル ミコトウエーブ電 ...

【レビュー】ROG Phone 7 / 7 Ultimateキタァァー!2023年の最強ゲーミングスマホ爆誕!どっちがおすすめ?それぞれの違いを比較解説!【感想】
2023年8月13日 09:53モバイルドットコムTV モバイルド ...

楽天モバイルプラチナバンド始動&課題について
2024年6月28日 10:00スマサポチャンネル @user-g ...
PC使わずスマホの小さい画面で全て済ませれる人は凄いと思う。
自分には絶対無理だわ。
ドコモはむしろ他の MVNO 向けに「OCN モバイル ONE はドコモのサブブランドではありませんよー」と言って見せているだけのような気がします。
契約者は OCN モバイル ONE が良ければ OCN モバイル ONE と契約すればいい話です。
ターゲット層的にはタブレットを併用していたりというのはあるでしょうし、データプラスのようにahamoの20GBを共有出来るプランがあるなら、
自分としては恐らくahamoからワイモバイルに移行する事は無かったと思います。
まあ、今となってはソフトバンクの回線でも電波に困っていませんし、ワイモバイルのシェアプランはメインの契約に対してSMS対応データSIMを3台まで追加してシェア出来るので、
データ通信用で通話目的ではないサブスマホや元より通話の出来ないiPadに使う分には融通が利いて使いやすいですから、
余程ワイモバイルの料金プランが凄まじい改悪をしてきたとか、ソフトバンクの回線では支障をきたす位の生活環境に置かれたりでもなければ、
ワイモバイルから移行するつもりはないですね。
回線品質的な意味ではやっぱりドコモ回線は魅力的なんですが…流石に月々のランニングコストを考えると、
サブの端末もモバイル通信出来るようにしたいならば、ahamoは色々と噛み合わないですし、MVNOは通信品質にやっぱり斑っ気が大きいようですから。
楽天をサブこれが最高
コレはネタにせにゃスマサポちゃん勿体無いで(=^ェ^=)
通信業界はオワコンなんかの?
ただ、3589万人に200円配ると7,178,000,000円【71億7800万円】
この国税金滅茶苦茶払っとるしの、俺も海外口座だし納税しまくっとるわ【個人で】
5〜10年以内に海外出てキャピタルゲイン非課税生活をする。
自由にマイペースに頑張り😊