人気の記事
【初代テリワン】仕様を知るとめちゃくちゃ強い!!テリワン最強特技10選18件のビュー
【総集編】ドラクエ6を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ14選【これ一本】12件のビュー
【総集編】ドラクエ7を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ12選【これ一本】12件のビュー
死ぬまでに、一度は弾いてみたい名曲15選 – 楽譜集出版記念!【作業・勉強用BGM】ピアノカバー – CANACANA10件のビュー
【梨泰院クラスOST】はじまり/Start/시작/Gaho – 楽譜あり- ピアノカバー- Piano Cover – CANACANA6件のビュー
りほピアノから重大発表があります。6件のビュー
知られざる名曲..!?【ベリオ:バレエの情景(Scene de Ballet / Beriot)】5件のビュー
【ドラクエ6・7】冒険始めたらこう動け!!無双確定の序盤最強ムーブまとめ【ドラクエ解説】5件のビュー
【ドラクエ11】最強の連携技3選 #shorts #ろびん4件のビュー
【ドラクエ9】冒険始めたらこう動け!!無双確定の序盤最強ムーブまとめ【ドラクエ解説】4件のビュー
新着記事

: ピアノ
ラ・カンパネラを真珠店のストリートピアノで弾く#パールファルコ#shorts #ピアニスト 近藤由貴/La Campanella (Liszt) Street Piano
2025年4月23日 14:05Yuki Kondo Pianist ...カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (72)
- 2025年3月 (64)
- 2025年2月 (73)
- 2025年1月 (107)
- 2024年12月 (62)
- 2024年11月 (107)
- 2024年10月 (111)
- 2024年9月 (139)
- 2024年8月 (132)
- 2024年7月 (155)
- 2024年6月 (129)
- 2024年5月 (115)
- 2024年4月 (112)
- 2024年3月 (127)
- 2024年2月 (116)
- 2024年1月 (99)
- 2023年12月 (126)
- 2023年11月 (103)
- 2023年10月 (107)
- 2023年9月 (133)
- 2023年8月 (107)
- 2023年7月 (129)
- 2023年6月 (143)
- 2023年5月 (149)
- 2023年4月 (109)
- 2023年3月 (113)
- 2023年2月 (129)
- 2023年1月 (132)
- 2022年12月 (134)
- 2022年11月 (104)
- 2022年10月 (117)
- 2022年9月 (117)
- 2022年8月 (99)
- 2022年7月 (94)
- 2022年6月 (95)
- 2022年5月 (100)
- 2022年4月 (99)
- 2022年3月 (133)
- 2022年2月 (113)
- 2022年1月 (132)
- 2021年12月 (142)
- 2021年11月 (102)
- 2021年10月 (84)
- 2021年9月 (226)
成長して気付いた補助的系の有用さ。
それはドラクエIIIだよ武闘家を除くと、後半は素早さが守備力に反映されるから、ピオリム一回とスクルトかければ結構カチカチで打撃に強くなる
ただ、ほかの呪文はそれなりに使うでしょう。少なくとも、スクルト、フバーハ、ピオリムは、味方の能力を「確実」に上げますから、取り敢えず使っておきますね。
「小学生が」というよりは、「呪文の仕様詳細が分かっているか」でしょうね。今ほど、呪文の仕様や敵の耐性が、今ほど細かく知られていのでしょうか。ラリホーやマヌーサは、「効かないことがある」=「確実性がない」と避けてしまう面はあるかと思います。ただ、敵に使われると、厄介な呪文なんですよね。
極悪イーターズやメカバーンなど打撃が痛すぎる敵を完封できた
カッチカチのゴーレムならばほぼノーダメージ!
あと、アニマルゾンビのボミオス対策で使ってましたが…こちらは焼け石に水😂
スクルトはナンバリングで性能違い過ぎるからドラクエ4は強いけど6以降は弱体化して敵の攻撃力がインフレしたから使わなくなった。
フバーハやバイキルトやピオリムはボスの凍てつく波動を誘って攻撃回数を減らす無駄行動させる目的として使う。
ニフラムは使い所が限定的だから余り使わない。
バシルーラはドラクエ3の裏ダンジョンのバラモスエビル以外では使い所無い。
ボミオスは最初から最後まで全く使わない駄目呪文だった。
ヘナトスはボスの耐性がよく分からないから余り使わない。
ドラクエ3武道家やアリーナの会心の一撃連発がバイキルトかける手間が無いから強いんだよ〜ね