人気の記事
【初代テリワン】仕様を知るとめちゃくちゃ強い!!テリワン最強特技10選27件のビュー
りほピアノから重大発表があります。21件のビュー
【Sweetheart/りほピアノ】もうすぐ生まれる我が子へ、新曲書きました14件のビュー
【総集編】ドラクエ7を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ12選【これ一本】12件のビュー
【総集編】ドラクエ4を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ15選【これ一本】10件のビュー
【総集編】ドラクエ6を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ14選【これ一本】9件のビュー
iPhone 16 /16 Proを買ったら最初にやるべき設定10選!おすすめ便利機能も解説【iOS18】6件のビュー
【驚愕の決断】au/UQモバイルの新料金プランと既存プラン値上げについて6件のビュー
【聞いたことあるけど曲名知らない22】シチリアーノ – フォーレ – G.Fauré – Sicilienne – クラシックピアノ – Classical Piano – CANACANA5件のビュー
【1曲解説】パガニーニ「カンタービレ」(上級)5件のビュー
新着記事

: スマートフォン
【待望】Xperia 1 VII発表キタァーー!1 VIとの違いは?わかりやすくスペック仕様を比較解説【価格】【発売日】【感想】
2025年5月13日 03:34モバイルドットコムTV @mobi ...
: バイオリン
高松亜衣:ヴァイオリンソナタ「竹取物語」第1楽章“煙”Ai Takamatsu:Violin Sonata「The Tale of the Bamboo Cutter」
2025年5月12日 12:01高松あい_violin @hhbo ...カテゴリー
アーカイブ
- 2025年5月 (45)
- 2025年4月 (90)
- 2025年3月 (64)
- 2025年2月 (73)
- 2025年1月 (107)
- 2024年12月 (62)
- 2024年11月 (107)
- 2024年10月 (111)
- 2024年9月 (139)
- 2024年8月 (132)
- 2024年7月 (155)
- 2024年6月 (129)
- 2024年5月 (115)
- 2024年4月 (112)
- 2024年3月 (127)
- 2024年2月 (116)
- 2024年1月 (99)
- 2023年12月 (126)
- 2023年11月 (103)
- 2023年10月 (107)
- 2023年9月 (133)
- 2023年8月 (107)
- 2023年7月 (129)
- 2023年6月 (143)
- 2023年5月 (149)
- 2023年4月 (109)
- 2023年3月 (113)
- 2023年2月 (129)
- 2023年1月 (132)
- 2022年12月 (134)
- 2022年11月 (104)
- 2022年10月 (117)
- 2022年9月 (117)
- 2022年8月 (99)
- 2022年7月 (94)
- 2022年6月 (95)
- 2022年5月 (100)
- 2022年4月 (99)
- 2022年3月 (133)
- 2022年2月 (113)
- 2022年1月 (132)
- 2021年12月 (142)
- 2021年11月 (102)
- 2021年10月 (84)
- 2021年9月 (226)
6は、ムドー討伐後に世界のどこかで何か闇の力が暗躍している感じがあり、その存在が未だ分からない、はっきりしないストーリーが主人公達の冒険に奥深かさを与えていた。
他の魔王達と戦っても何かの闇の力の実体はハッキリしない感じが冒険のミステリーアス性を高めていてよかった。その中でラストダンジョンのデスタムーアの城は、迷宮性がなく静けさ、不気味さがただより最後の決戦直前の緊張感をいっそう高める演出として際立っていた感じはする。ダイの大冒険のラストダンジョンバーンパレスの不気味な静けさは6のデスタムーアの城を参考にしたのか?と連載当時ジャンプで読んだ際に感じた記憶がある。
6の世界のどこかで暗躍する何かの闇の力の存在を演出するイベントで、4魔王の一人ジャミラスと決戦直前のイベントのシーンは物語りを引き立ていたと思う。(その時は、デスタムーアは主人公達に存在が知られていない。)よって6は冒険のスケールがすごく大きかったと感じる作品。
しいて言えば、デスタムーアの最終形態のデザインをもっと闇の神秘性が高いデザインだとデスタムーアの存在が魅力的だったのにな…とスーファミ版を発売当時に買ってプレイしていた際に強く感じたな…。
あの当時は、顔と手二つの三体のボスは、ラスボスでなく中ボスが主流なRPGが多かったですから…😅
漫画版の6で、デスタムーアの最終形態の補足設定作ってくれたからまあ、あのデザインがラスボスでもありか…と漫画版を呼んいて感じた記憶がある。漫画版のデスタムーア最終形態の神崎先生の演出はよかった。
あれなら、納得行く。リメイク版の6のデスタムーア最終形態の登場演出も漫画版から逆輸入した感はするが、元々オリジナル版で演出的に設定を感がえていたが、容量問題でカットしたのかな?とも感じたな。