【徹底解説】自分にあった料金プランの選び方2025
2025年1月29日
2025年1月5日 10:00
もっと見る 
料金体系を複雑化して理解を困難とする事で、高い料金へ誘導する。電波は国民の財産なのに理系でも理解が困難な料金体系を作り窓口での説明を長時間化。公正取引委員会までもダンマリ。完全従量制の10MB/1円の1円プランが欲しい。
2025年1月7日 13:21 いいね1件 返信0件
参考にします!
2025年1月7日 09:44 いいね1件 返信0件
毎年、中国製格安スマホを買っているので、通信会社はイオンモバイルシェア契約。昨年、ADSLが終了し、HOME5Gと契約したので、春にSE4が発売されたらイルモに1回線MNP。
2025年1月7日 01:38 いいね1件 返信0件
ガラケーと卒業してスマホになりました。スマホ超初心者還暦越えだけど、はるかさんの動画みて勉強してAppleから直接iPhone購入してdocomoのはじめてスマホプランと不足分はpovoデータ通信をトッピングして使ってます。ガラケーはdocomoの3Gケータイだったのですがガラケーから直接楽天にMNPはできず。楽天モバイルから謝絶されました。楽天でスマホも購入するつもりだったんですができずでした。あとは時期を見てdocomoから楽天か日本通信に変えようかと思っています。一人でどうにかなったのははるかさんのおかげですね。感謝です。
2025年1月6日 09:41 いいね1件 返信0件
楽天、株主優待で使わせて貰っているが、奈良や和歌山の山側でも普通に電波入るし、今年の元旦の神社の大混雑の中でも問題なし。
それでも心配があるなら、日本通信やIIJなど格安とデュアル組んでもいいんじゃないかな。
それでも心配があるなら、日本通信やIIJなど格安とデュアル組んでもいいんじゃないかな。
2025年1月6日 06:26 いいね1件 返信0件
個人的には楽天一強なんだよなぁ
2025年1月6日 03:56 いいね1件 返信0件
povo1.0で運用中…。
ahamoのような料金体系を期待しつつ未だに1.0を利用しています、しかし、povo1.0の良さは通信量20Gを使いきった状態であってもそこそこ快適に通信出来てしまう点が◎です。(但し、ダウンロードするまでの時間は少しストレスになる )
2025年1月6日 01:52 いいね1件 返信0件
楽天モバイル使っていたけど、電話の着信が不安定だったため、日本通信に変えました。
2025年1月5日 21:53 いいね1件 返信0件
いつも楽しく拝見させていただいています。
扱うことが難しいと思いますが、ファミリーリンクなどの子供を守るための動画などをアップしていただけないでしょうか?
2025年1月5日 20:34 いいね1件 返信0件
使いなれたdocomoと楽天モバの二刀流で使ってます。東京都新宿駅、渋谷駅、池袋駅周辺はdocomoは繋がらないからの楽天…地下でもスムーズ、docomoの繋がらないからのイラつくよりはまともです。地方とかエリアの端っこは解りませんが…😅
2025年1月5日 19:54 いいね1件 返信0件
関連記事

国内版Galaxy S22シリーズキタァァァーーー!S21からの変更点や気になる価格は?全機種わかりやすくスペック仕様を徹底解説【ドコモ】【au】【発売日】【感想】
2022年4月7日 06:03 モバイルドットコムTV国内版Gal ...

【レビュー】Xiaomi 12T Proキター!シャオミの2022年最強ハイエンド爆誕!価格以外で迷う理由なし!11T Proとも比較【感想】【国内版】
2022年12月16日 03:00モバイルドットコムTV モバイル ...

割引2万円をめぐる最新議論~アップル&クアルコムの意見~
2023年3月5日 08:00スマサポチャンネル 坂田YKドコモを ...

人気のスマホをチェック2024
2024年11月7日 10:01スマサポチャンネル @誠の感謝-v ...

【2025年】後悔しないための自宅インターネット回線の選び方!
2025年1月20日 10:00スマサポチャンネル @モバイラース ...
今回も為になりましたm(_ _)m
ドコモのスマホに1万近く払わされてた過去は、何だったのか。
1G以下のOCNモバイル770円は日本通信290円に変更した。
これで合わせて月2152円のコストカット
それとも全くの別物会社ですか?