関連記事

【意外な結果】どのぐらいの人が楽天モバイルを解約するの?しないの?
2022年7月13日 08:00 holly hollyこの半年間 ...

【実機レビュー】SIMフリー版ソニー「Xperia 1 VI」を使ってみた
2024年6月27日 10:00スマサポチャンネル @sumasa ...

【激安】通話中心の人におすすめのスマホ料金プランをまとめました
2024年3月31日 10:00スマサポチャンネル @johnny ...

【大復活】arrows We2 /We2 Plus 実機キタァー!わかりやすくスペック性能を徹底解説!【価格】【感想】
2024年5月20日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...

【キャリア注力】OPPO Reno13 A / 14 5Gが発表された件
2025年6月20日 10:00スマサポチャンネル @やああ-z5 ...





















Xperiaをお得に買う方法はこちら→https://mobile-com.ne.jp/sale/xperia-buy/
ロマンの塊すぎる💯
これよりももっと良い、という事なんでしょうね・・・
毎年買い替えているけど1VIは多分壊れるまで使う。
iPhoneも中国製で何を買って良いのかわからない。
太陽光発電でさえも中国製は電源を落としたり細工されていてスペインで大規模停電。
スマホはパスワードもカード情報など生命線だらけなのに
中国製とか隠しアプリ入っていそうで使えるわけがない。
…が、この動画見て 印象が変わりました!
かなり昔にはなりますが…ソニー・エリクソン時代のガラケーは個性的なデザインで 本当にWalkmanケータイや Cyber-shotケータイやら…とても魅力的でした。
スマホ時代になって、Xperiaブランドで最初は好調だったのに 不具合あったり 外観の変化ないのに新商品を短期スパンで発表して 発売当初は価格が高くても 数カ月にはキャリアの大幅割引…。
カメラのイメージセンサーをSONY製を採用してる海外メーカーをよくみますが、海外メーカーのカメラのほうが綺麗に撮れて 価格もXperiaに比べて安かったりするから、個人的にSONYの印象は本当に悪かったです。
記事やプレスリリースだけみても、いつものと変わらない価格が高いだけのXperiaというイメージだったので 今のXperiaら中身がとっても進化していることがもっと認知されると良いですね!
ガラケー時代のSONYは人を選ぶ個性なデザインで 中身も当時は高性能で 実際に何台か契約しても後悔したこと一度もなかったのに…Xperiaを手にしたら不具合のオンパレードで何度か買って毎回後悔してました。
国産スマホメーカーとして、SONYは頑張ってほしいです。応援してます。
…にしても価格が高すぎる。
(あとコメントが長すぎてすいません。。)