【寸劇】限界! MVNOがここまで追い込まれている件(日本通信合理的シンプル290)【概要欄補足あり】
2022年2月17日
2022年1月28日 08:00
もっと見る 
空いてる端末をとりあえず外でも使えるようにするには290円で済むからいいね。楽天信者には悪いけど、ど田舎では使い物にならんのよ。
2022年1月31日 13:44 いいね1件 返信0件
実は今がMVNOユーザーにとって一番幸せな時期ではないかと思っています。以前のMVNO全盛期よりも明らかに混雑度合いが減っており、おそらくMVNOユーザーがMNOへ移行したことで渋滞度合いが減ったためではないかと。MVNOユーザーからすると幸せですが、問題はMVNOを提供している方で、評判が上がってもサービス形態が薄利多売である以上、数が出ないとサービスを続けていけない可能性が出てくることでしょう。価格競争で薄利多売の状態になると継続性に難が出てくるのが難しいところですね。
2022年1月31日 04:05 いいね1件 返信0件
ガラケーの通話専用で待受状態が多ければ、結構いいプランではないかな?
2022年1月29日 23:45 いいね1件 返信0件
長年使ったdocomoから日本通信に変えたけど本当に良かったと思ってる
昼間でも速度低下を感じた事はない
Rakutenみたいな「捕まっていないだけの詐○師」を使う気にはとてもなれん
昼間でも速度低下を感じた事はない
Rakutenみたいな「捕まっていないだけの詐○師」を使う気にはとてもなれん
2022年1月29日 20:10 いいね1件 返信0件
日本通信さん。合理的でシンプルな価格と実用的な通信速度、ログインページのトップに移転や解約の項目がある潔さが大好きです。
私自身は日本通信さんの20GB、70分定額で1980円(税別)に契約していますが、本プランは現在ホワイトプランでガラケーを使っている親父殿の乗り換え先として考慮しています。
私自身は日本通信さんの20GB、70分定額で1980円(税別)に契約していますが、本プランは現在ホワイトプランでガラケーを使っている親父殿の乗り換え先として考慮しています。
2022年1月29日 16:51 いいね1件 返信0件
法人向けと考えると良い商材なのかな、って思いました。
上限値で低速ではなくアクセス出来ないのはしょうがないことか…
楽天は僕の住む田舎では…10年以上前にS社とかで感じたつながりにくさの再来を感じさせるので。そもそも電波が無ければどうしようもない。
上限値で低速ではなくアクセス出来ないのはしょうがないことか…
楽天は僕の住む田舎では…10年以上前にS社とかで感じたつながりにくさの再来を感じさせるので。そもそも電波が無ければどうしようもない。
MVNO、早くはないけど、OCNモバイルoneをパソコンやタブレット用に使っているうえでは、それほど厳しくはない印象有るので。
2022年1月29日 15:37 いいね1件 返信0件
キャリアメールの持ち運びと合わせると割と有力な選択肢かもなぁ
2022年1月29日 13:46 いいね1件 返信0件
OCNモバイルONEとは…
完全なエコノミープラン潰し
完全なエコノミープラン潰し
2022年1月29日 06:31 いいね1件 返信0件
老人向けのプランに最適です
2022年2月12日 01:10 いいね0件 返信0件
どんな業種でもそうですが、個人向けサービスって企業にとって負担なんですよね
2022年2月10日 14:08 いいね0件 返信0件
関連記事

もう時代に合わない…UQWiMAX +5G新ギガ放題プラス解説(auスマートバリュー/UQモバイル自宅セット割)
2021年11月19日 08:00 iidukafly前のプランか ...

今買うべき楽天モバイルおすすめミドルレンジAndroidスマホ3選&総額30万ポイント山分けキャンペーンきたああああああ【コスパ最強】
2024年11月22日 10:00モバイルドットコムTV @クロノ ...

Galaxy S25とiPhone 16どっちがおすすめ?ゲーム性能、カメラ、バッテリー持ち、スピーカーの違いを比較解説!
2025年3月25日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...

割引が増えた楽天モバイルの最強プランを改めて解説します
2024年3月11日 10:00スマサポチャンネル @kimuki ...

Galaxy S23 レビュー!2023年の王道ハイエンドは間違いなくコレ!スナドラ8Gen2&電池持ち向上が神すぎるwwwS22とも比較【感想】
2023年3月27日 09:55モバイルドットコムTV モバイルド ...
FOMA simからのカケホ乗り換え先を検討してるのでこのプランは
Dual運用なら十分選択肢に入ってきます。こういうニッチな使い方にウケるプランを
用意してくれるのがMVNOの未来かなーと思います。
停波の乗り換え先どれにするかなぁ…
大手は5GB〜10GBの最も需要のあるプランを販売していないので、本来であれば需要の少ないはずの3GBプラン、20GBプランで速度対料金のトレードオフ比較は多くの人にとって意味の無い比較に思えます。
マイページからすぐに1G単位で増やせるなら問題ないかな。
通話が半額なのが地味に良い。