コメ欄の質問に答えてみた!
2023年2月3日
2022年9月17日 11:00
もっと見る 
5:32 字幕では「やっぱり壁にぶつけたり、」とあったので、思わず出来なさすぎてバイオリンを壁に叩きつけたのかと思ってしまいました💦
復活嬉しいです。
復活嬉しいです。
2022年9月17日 15:25 いいね1件 返信1件
バイオリンはほんと難しい
あらゆる楽器の中で一番と言われるぐらい上達するのに時間がかかるって言われますね。
あらゆる楽器の中で一番と言われるぐらい上達するのに時間がかかるって言われますね。
2022年9月18日 00:51 いいね1件
確かに、スケートのカットはあり得ない所で、切る?飛ぶ?は?終わる⁉️みたいで面白いですね🍀
2022年9月30日 14:44 いいね0件 返信0件
復活嬉しいです!ゆっくりでも大丈夫です、いつも応援しています。
質問なのですが、
6歳の子供がいまヘンデルソナタ3番へ長調を練習しています。こんなにゆったりと響かせる曲は初めてなのですが、そのせいかどうしても音程が気になります。しかも、本人もそれに気がついて途中で微妙に指を動かして調整してしまいます。
先生には「途中で指を動かさない」といつも言われていますが、外れていたら動かしたい気持ちもわかる…。最初から外さないことが第一ですが、もし外れていても動かさずに弾くべきなのでしょうか。
2022年9月29日 23:27 いいね0件 返信0件
バイオリンはほぼ純正律なので調性であまり意識しませんが、開放弦の音が少ない調性だと倍音の関係で楽器が響かない分結果的に少し憂いを帯びた音色になりがちですね。ピアノは平均律なので調性によって少し意識します。
2022年9月24日 05:19 いいね0件 返信0件
真面目に話されているまなみ先生の服にイカ?良くみたらポロラルフローレンだったW
2022年9月17日 11:52 いいね0件 返信0件
中学の頃ギターにかぶれてましたが、少なくともその頃から深爪です。
(高校でギターは離れましたが、深爪気味で40年以上過ぎてしまいました)
(高校でギターは離れましたが、深爪気味で40年以上過ぎてしまいました)
2022年9月17日 11:44 いいね0件 返信0件
関連記事

「音大」は音楽ばっかり勉強するんか?
2023年1月28日 11:00バイオリンはじめちゃんねる K F ...

クラシック音楽初心者にはフランス音楽がこう聞こえる8選 #shorts
2021年8月27日 11:00 架里沢*同じメロディずーーっと繰 ...

Vivaldi. The Four Seasons Autumn / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「秋」第1楽章 MV
2021年12月5日 12:00 Lamis MohammedBr ...

【勝手に!】秋のアニソン音楽祭2021@バイオリンはじめちゃんねる
2021年10月31日 12:16 ko kaばんちゃんかわいい2 ...

『THE STORY』/-AYAKO ISHIKAWA-石川綾子
2021年9月22日 09:00 V系ヴァイオリニストTake🎻心 ...
バイオリン初心者、独学です。
家で練習するときは金属のミュートをつけて、更に力弱めで弾いています。
それでも騒音が気になりますし、きちんと力を入れて弾けないのは上達しないと思い、サイレントバイオリンの購入を検討しています。楽器屋で試奏させてもらいましたが、金属ミュートをつけた時とどれくらい音量が違うのかがわからないのと、サイレントバイオリンでは上達しないという情報を目にして、安価なものではないですし、買うべきか悩んでいます。
集合住宅でもサイレントバイオリンなら隣家に音が漏れないか、上達しないということはあるのか、を教えていただけないでしょうか。
楽器屋では、売りたいためか「夜中でも練習できますよ〜」と言われましたが、そんなに小さな音なのでしょうか。
チャイコフスキーやブルッフにメンデルスゾーン等等のバイオリン協奏曲のソリストを通しで弾ける所迄は行きたいと夢を見ています。もちろん家で一人で通しで弾くという夢です。
笑われてしまいますよね^_^
ですが、楽譜を注文して買ったとして、自分で満足が行くくらいに、いつかは弾けるようになると思いますか?それとも、スケートで4回転半を初心者の大人が飛んでみたいと口にする位に…無理な事ですか?
楽譜はやっぱり高いですか?
💦すみません💦変な質問です😅でも私には真面目な質問ですm(__)m
お願いしますm(_ _)m
観客は曲を聴いている訳ではないので良いのですが、元の曲を知っていると楽しめないのは残念ですよね
娘のバイオリンの事でたくさん質問しましたが、娘はバイオリンやめてしまいました…ここで名前をあげたいくらい最悪なバイオリンの先生でした。