日本ブランドの重要性とエントリースマホ市場(aiwa/FCNT/SHARP/SONY)
2022年9月22日
2022年9月2日 08:00
もっと見る 
aiwaかぁ。懐かしいメーカーだね。
安くて使いやすい機器を売ってた日本メーカーだし、頑張ってほしいなぁ。
安くて使いやすい機器を売ってた日本メーカーだし、頑張ってほしいなぁ。
2022年9月5日 11:25 いいね1件 返信0件
aiwaは今後も値段次第。大半の受け電用のビジネスユーザには最適かと。
私は今はarrowsを貸与されているが、値段次第でしょ。
あくまで私の経験ですけど、私の両親等のシニア層ほど、ある程度のスペック必要です。
電話、メールが大半のビジネスならばaiwaは充分にチャンスはある。
私は今はarrowsを貸与されているが、値段次第でしょ。
あくまで私の経験ですけど、私の両親等のシニア層ほど、ある程度のスペック必要です。
電話、メールが大半のビジネスならばaiwaは充分にチャンスはある。
2022年9月5日 06:26 いいね1件 返信0件
スマサポチャンネル見なかあんし(笑)
ハイスペックが良いのでは❓
ハイスペックが良いのでは❓
2022年9月5日 03:25 いいね1件 返信0件
AIWAは音楽を聞くのにいつも利用してました
2022年9月5日 00:01 いいね1件 返信0件
やっぱりユニソックsocはVoLTEが難点か
2022年9月21日 04:04 いいね0件 返信0件
中国製シャオミーのバッテリーが爆発して〇亡事故が起きましたね。脱中国製を担う機種で成長して欲しいです
2022年9月16日 02:47 いいね0件 返信0件
ここまで微妙な価格帯なら頑丈なガラケーの方がいい気がする。特に会社で使うならPHSやガラケーで充分、PCがない会社や申請、年末調整や、イントラ専用できっちり動くなら、売れるかもしれない。
2022年9月13日 01:46 いいね0件 返信0件
アイワなんて安物の代名詞じゃん
アイワのCDラジカセは眼中に無かった
アイワのCDラジカセは眼中に無かった
2022年9月12日 10:44 いいね0件 返信0件
うーん。
性能を見る限り価格相応な感じがするから、コスパ◎とは思えないw
安いだけでは「低コスト」なだけであって、「良コストパフォーマンス」では無いんやでAIWAさん。
性能を見る限り価格相応な感じがするから、コスパ◎とは思えないw
安いだけでは「低コスト」なだけであって、「良コストパフォーマンス」では無いんやでAIWAさん。
2022年9月11日 03:23 いいね0件 返信0件
様子見でだしたのかな?
舐めてるな💢年寄りを馬鹿にするな
舐めてるな💢年寄りを馬鹿にするな
2022年9月10日 12:36 いいね0件 返信0件
関連記事

アイワの格安スマホ使ってみた(Android GO edition)
2022年10月9日 08:00 狩人マンUnisoc Tiger ...

【徹底比較】ドコモのirumo VS サブブランド(UQモバイル,ワイモバイル)
2023年6月27日 08:00スマサポチャンネル @sumasa ...

【落とし穴】ドコモのエコノミーMVNO「OCNモバイルONE」って何!?契約するなら知っておきたい5つの注意点!ahamoとも比較!
2021年10月20日 10:00 ひぐりん今回のOCNエコノミー ...

【衝撃特価】Xiaomi 11T Proが33,220円だと!?セールで買うべきおすすめAndroidスマホはコレ【OCNモバイルONE】
2023年2月6日 10:00モバイルドットコムTV モバイルドッ ...

【AppleTV】目立たないけど一度持つと手放せない!
2021年9月8日 08:42 chain keyfireTVにA ...
AIWAは十和田オーディオだと思いますが、それとは関係のないかたちで。
スマホではないですがサンスイやヤシカなんてのも中国メーカー製の物がそういった形で出回ったりしてましたよね。
このあたりの解説をもう少しわかりやすくしてもらえたらいいなと思います。
aiwaを覚えている老人がターゲット?
入門機と割り切って税込み1万円以内なら売れるかも・・・・? と思ったけど動画後半観て分かった ダメだこりゃww
企業の社内(従業員用)スマホには良いのかもしれない。
大文字のAIWAを復活させてほしいなぁ