関連記事

【総集編】徹底考察!歴代魔王はどうやったら天下をとれていたのか①【オルゴデミーラ・ウルノーガ・ラプソーン・ゾーマ】
2023年12月16日 11:00ろびん / ドラクエランキング ...

【ドラクエ5】買わないのがもったいなさすぎる最強の店売り品7選
2024年1月22日 11:00ろびん / ドラクエランキング @ ...

ドラクエ8でモリーを仲間にした状態で煉獄島に捕まると…? #shorts #小ネタ
2025年6月27日 10:00ろびん / ドラクエランキング @ ...

【CH登録16万人アンケ】ドラクエやってて「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」ってなるシーンランキングTOP7【コメント抜粋有】
2022年8月8日 11:00 TT syamK1や9で見られる「 ...

【ドラクエ】歴代のクズ王子2選 #shorts #ろびん
2025年1月22日 10:00ろびん / ドラクエランキング @ ...
ノーヒントとはいえ 村人に話しかけたり、地面をちまちま調べるのも楽しかった ロンダルキアはボコボコにされても難しいギミックも、全滅後、よし次はこうやるぞ!と準備しなおすのが楽しかった ラスダンでレベル上げして(はぐれメタルから復活の呪文を聞けるアイテムゲット) シドーにペシっとやられても楽しかった マゾな方 精神修行 がしたい方にはオススメなゲームです
ドラクエ2が発売された同じ年にPC88のイースが出てきて「RPGは優しさの時代へ」みたいなキャッチコピーが作られたほどで。(^_^;
それを踏まえてなのか、ドラクエ3は難易度控えめでゲームバランスの良さも当時の雑誌から評価されていたと思います。
ハイドライドシリーズも、2までは難しかったのにイースの後に出た3は優しくなっているので「時代」ですね。
当時は口コミと攻略本が前提の時代でしたから。
ネットなんてない時代だったから、攻略本の貸し借りや口コミで攻略していた記憶があります。
ゲーム単品でクリアを目指すという雰囲気ではなく、ゲームを通じた社会的なコミュニケーションで攻略していたように思います。
プレイヤー『ぎょえーーっっ!!』
開発陣『ぎょえーーっっ!!』
ゲーム雑誌の裏技コーナーに「ザハンへの行き方」が投稿されていたくらい。(^_^;
特に前者はバランス的に破綻していると断言できるくらいだと思います。
レベル上げの経験値を少しずつ貯めても長いふっかつのじゅもんをしくじって台無しになって心が折れる、なんて何度経験したことか。