【徐々に変化】乗り換え先の検討状況を調査した件
2025年4月24日
2025年4月2日 10:01
もっと見る 
UQ、Ymobile、povo、LINEMO辺りはサブ回線としての利用も多そうだから、「乗り換え意向」という名目の調査だと数値に出にくいのかなあ?
2025年4月3日 11:07 いいね2件 返信0件
楽天回線、つながる場所では結構速いんだけど、ちょいちょいつながらず、気づくと勝手に別端末にテザリングしちゃってる。。なので 単独契約はまだ怖いかな。。
2025年4月2日 16:37 いいね2件 返信0件
ドコモは自民か立憲で楽天は国民民主党ってことですか?ww
2025年4月2日 16:29 いいね2件 返信0件
乗り換えしたいのですが職場に問題なく入る電波となるとauだけ
楽天は電波のかけらも入らず
東京の千代田区なんですが それさえなければ
楽天は電波のかけらも入らず
東京の千代田区なんですが それさえなければ
選び放題なのですが・・
2025年4月2日 15:55 いいね2件 返信0件
サブの方になると一気にpovoのシェアがあがるのが面白い!
自分は1台しか持ってませんが最近povoに変えました。月約3000円で無制限、しかも繋がらない心配もないので大満足です!
自分は1台しか持ってませんが最近povoに変えました。月約3000円で無制限、しかも繋がらない心配もないので大満足です!
2025年4月15日 15:28 いいね1件 返信0件
先日、ワイモバから日本通信へ移りました。速度が不安でしたが、お昼と夕方は確かに激遅でしたがバーコード決済も使えたので今のところ問題無しですね⁉️やはり料金が半額になるのは魅力的❗️
2025年4月3日 13:02 いいね1件 返信0件
先ほどYouTubeで知ってしまったんだけど、大手キャリアが回線を解約をさせにくく仕様になっているらしく(オンラインでのショップの予約枠いっぱい問題)
そこでユーザーが目を付けたのが、一旦MNPで安い会社のプランに移行させて、そこで解約するというのが流行っているらしい。
大手キャリアの新規受付はいとも簡単に予約できるのに対し、解約受付でショップでの予約枠がいっぱいなのは、強引にでも解約を留めさせるらしい。
一旦大手キャリアからMNPで楽天に移すと、楽天のシステムが簡単なせいか、あっという間に解約できるみたいね。
そこでユーザーが目を付けたのが、一旦MNPで安い会社のプランに移行させて、そこで解約するというのが流行っているらしい。
大手キャリアの新規受付はいとも簡単に予約できるのに対し、解約受付でショップでの予約枠がいっぱいなのは、強引にでも解約を留めさせるらしい。
一旦大手キャリアからMNPで楽天に移すと、楽天のシステムが簡単なせいか、あっという間に解約できるみたいね。
2025年4月3日 12:51 いいね1件 返信0件
楽天は去年よりマシになったよな
*場所によりますが
*場所によりますが
2025年4月3日 09:51 いいね1件 返信0件
1:08 回線収入から得られる利益が、それとは独立した端末の割引に充てられるのはやっぱり納得できなさある
SIM単体契約のときのキャッシュバックやポイント還元があるべき姿
SIM単体契約のときのキャッシュバックやポイント還元があるべき姿
2025年4月3日 08:02 いいね1件 返信0件
声がかわいい😍
2025年4月3日 06:01 いいね1件 返信0件
関連記事

今買うべきおすすめiPhone人気機種ランキング1位〜5位【2022年3月版】【一括1円】【評価】【最強コスパ】【アイフォン】
2022年3月13日 09:55 モバイルドットコムTV今、のりか ...

人気のスマホをチェック2024
2024年11月7日 10:01スマサポチャンネル @誠の感謝-v ...

googleが自動的に二段階認証へ(オプトアウト可能)
2021年5月17日 05:49スマサポわいわいチャンネル red ...

【全7色】Galaxy S25 Ultraの実機キタァー!手にとって感じたこと!限定カラー最高すぎるwww【感想】
2025年1月26日 10:36モバイルドットコムTV @ktmi ...

新型iPadAir(第5世代)発表!第4世代比較&Proと悩むポイント(Apple)
2022年3月11日 08:00 アゴ割れケツ太郎正直私はこれなら ...
今は選べませんが、とくとくプランS(基本3GB最大6GB)で月額1,480円ですが、自宅Wi-Fiとの割引で月額900円となり、他社への乗り換えは考えられないかなぁ。
月平均15GB程使っているのですが、『節約モード』で十分通信出来ているので、実質1GB使っているかどうかって感じです。
この節約モードは他社にはないサービスでもあるので、これから離れられないかもですw
今どき地下鉄で繋がらないのって楽天モバイルだけですよね。
ただ、遮蔽物のない地上だとめちゃくちゃ高速で良くも悪くもクセが強いなと感じました。
「10GB増量したで!( ・´ー・`)ドヤ!」
とか言ってるけど、そもそも無制限の楽天使ってる身からすると、その程度の増量でドヤってることに違和感しかない
変化分からず😂
IIJは、昼12時の時間帯が速度遅くて、コンビニのアプリクーポン開くのに、時間かかってイライラするから、乗り換えた。
お家は5Gエリアで爆速だから固定回線化しました