【着信不可問題】HPの変化が憶測を呼んでいる件
2022年1月6日
2021年12月19日 08:00
もっと見る 
まあ、いろいろ問題はありますが、Softbank以上に携帯料金に風穴を開けてくれたので、優しく見守っていきたいと思います。
2021年12月24日 14:41 いいね0件 返信0件
着信不可現象は、Rakuten Linkにて発信して、受話されないで一度切って、数秒後に同じ相手に発信すると、発信コールは鳴りますが、受話側には着信きませんでした。
2021年12月24日 14:40 いいね0件 返信0件
Rakuten LinkでSMSを使うとどのキャリアを使っている相手にも無料だったのに、相手もRakuten Link利用でなければSMSを送れないという制限もされちゃって、モヤモヤ感全開です。
2021年12月24日 14:37 いいね0件 返信0件
正直ソフトバンクの立ち上げ時よりよほどマシだと思ってるが楽天
2021年12月24日 11:43 いいね0件 返信0件
一部地域や個別に起こる事象だとなかなか事業者は否を認めないよね。昨年、NURO光で夜の時間帯に2か月くらい使い物にならず何度もやりあって対応できることはないとまで言われたけど、その後自分が住んでいる地域で繋がりにくい事象が発生しているためサーバー増強すると発表されあっさり改善したことがあった。ちゃんとしている事業者以外はこんなものなのかもしれない。
2021年12月24日 02:02 いいね0件 返信0件
着信不可の不具合が起こる共通点がわからないから、こうなってるんじゃないかなと私も思います。
せめて、[原因と対策が分かり次第Webにて報告します!]ぐらいの発表はしてほしいですね。
2021年12月24日 01:44 いいね0件 返信0件
対策:povoに乗り換え
2021年12月23日 11:02 いいね0件 返信0件
これで楽天が安かろう悪かろうということがよーくわかりました。もう二度と手を出しません
2021年12月23日 03:38 いいね0件 返信0件
電話する相手がいないから分からない😭
2021年12月23日 01:46 いいね0件 返信0件
経験でアプリ間の通話は仕事では使わない方がいいと思う。相手側がどうなってるかわからないから繋がる確信ないし。
2021年12月23日 00:33 いいね0件 返信0件
関連記事

【謎】楽天モバイルのデータ通信専用プラン解説します
2023年7月4日 08:00スマサポチャンネル スマサポチャンネ ...

Galaxy Z Fold3 5Gレビュー!その実力は?価格と○○以外は最高!Sペン&防水対応の全部入り折りたたみスマホだ!【感想】
2021年9月18日 11:22 5ch.comなんかナンバリング ...

【惜しい!】arrowsN使ってみた(docomo/FCNT)
2023年2月18日 08:00スマサポチャンネル Flightl ...

【不安】日本通信SIMを実際に使ってみた(合理的シンプル290/docomo回線)
2022年8月17日 10:06 KaFe契約して5ヶ月程経ちます ...

dアカウントに簡単にログインする方法(ドコモ)
2023年4月14日 08:04スマサポチャンネル チーズビットこ ...
『あぁ、隠蔽しようとするとかやっぱり安定の楽天クオリティだよねw』
と思ってしまいますが、
今まで他の携帯キャリアもそうだし、家電メーカーなんかも声が大きくなるまでは不具合を一切認めずに『そういう報告は一件も無い』とかって問い合わせに回答して、とことん誤魔化そうとする場合が実はかなり多いんですよね
実質何も認めず対応もせず、泣き寝入りって事も多かったです。
ただ、だからといってこのままで良いというわけでは無く、やはり不具合の告知と現状どうなっているかはきちんと報告した方が賢明ですよね。
その方が
『この企業はきちんと対応してくれるつもりなのか、信用出来るな』
と思うと思います。
今回の件での私の印象は
『やっぱり楽天はズルい、やっぱり信用しちゃダメな企業だな』
というものです💧
楽天リンクアプリにて発信、受信している時は問題なかったのですが、標準アプリで受信、楽天リンクアプリ発信になった時からトラブル発生した。
どうしても回避出来ないので他SIMへ変更しました。