ソニー新スマホ「Xperia 10 Ⅴ Fun Edtion」に思うこと…
2024年2月21日
2024年2月8日 08:00
もっと見る 
高校生の時が誰しも一番スマホを酷使するので、無理してでもハイエンドを買うべき。
2024年2月20日 00:55 いいね0件 返信0件
GalaxyやIphoneみたいにシンプルデザインで高級感があり、複雑な機能を省いて使いやすく高性能なスマホが欲しいのに、国産スマホと言ったら揃いも揃って、ダサくて安っぽく、スペックでも見劣りして、複雑怪奇で使いにくいスマホばっかり。
2024年2月19日 10:02 いいね0件 返信0件
同じ期待をして今使っているのはXperiaなんですが、
一時楽天でただ同然で入手したギャラクシー7のほうが使いやすかったので、
SONYにはがっかりさせられました。
次はシャープかグーグルかと考えています。
一時楽天でただ同然で入手したギャラクシー7のほうが使いやすかったので、
SONYにはがっかりさせられました。
次はシャープかグーグルかと考えています。
2024年2月16日 09:27 いいね0件 返信0件
(* ̄- ̄)ふ~んエデションかな?
2024年2月15日 17:14 いいね0件 返信0件
ACE4はいつだ…アンツツ50万台で頼む…あのデザインは神
2024年2月14日 17:09 いいね0件 返信0件
マジでSONYには頑張って欲しいな〜。
ここ数年迷走し過ぎてる気がする。
ここ数年迷走し過ぎてる気がする。
2024年2月14日 12:29 いいね0件 返信0件
この値段で、antutu v 10 450000点前後
2024年2月14日 11:14 いいね0件 返信0件
なけなしの小遣いでこれを買う学生がいると思うと涙が出る
そりゃみんな国産スマホ買わないよ
そりゃみんな国産スマホ買わないよ
2024年2月14日 11:10 いいね0件 返信0件
色だけ変えたのかよ。普段使い問題ないなら考える。重要だけど10マーク5価格は?
2024年2月14日 08:46 いいね0件 返信3件
新品機種買うの。なかなか。難しい。金の価値あるのかどうか。ドコモ版?
2024年2月14日 10:58 いいね0件
@@user-qd6lr6cv7l値段の割には性能がすごく低いので、絶対に買わない方がいいと思いますよ
2024年2月14日 11:21 いいね0件
@@TA-ch6tb久しぶりにドコモ店行ったけど1000円するアプリ進めてましたね。ツムツム。断った 電気屋でスマホのデモ機種見てると即効店員が声かけしてくる。対して仕事で気にないからいたからタブレット見ていたけど自分から声かけない限り店員が寄ってこない。低い仕様でも買わせようと在庫処分するからノルマなのかな?Xperiaなので気に。しているよ。ドコモ版か知らないけど。本体オマケして価格を値下げしてくれるなら考えてもいい。
2024年2月14日 11:32 いいね0件
docomoじゃ絶対買わん。まともな商品じゃないに決まってる
2024年2月13日 11:48 いいね0件 返信0件
関連記事

【再認識】携帯4社の狙いを解説します(irumo/UQモバイル/ワイモバイル/最強プラン)
2023年8月28日 09:50スマサポチャンネル 祐一談合三兄弟 ...

【驚異のバッテリー】SONYミドルレンジスマホを使ってみました(Xperia 10 Ⅴ)
2023年7月15日 08:00スマサポチャンネル スマサポチャン ...

【実機レビュー】Echo POPとEcho Dotを比べてみた(Amazon/アレクサ)
2023年7月8日 09:20スマサポチャンネル TKM GGアレ ...

【不安】日本通信SIMを実際に使ってみた(合理的シンプル290/docomo回線)
2022年8月17日 10:06 KaFe契約して5ヶ月程経ちます ...

【意外な結果】どのぐらいの人が楽天モバイルを解約するの?しないの?
2022年7月13日 08:00 holly hollyこの半年間 ...
高校とか中学って一年で卒業でしたっけ……?最近はそんな感じなんでしょうか……?
「一年間無料で後は有料でどうぞ」って大した青春のワクワクですね……
スマホだけでなく、ワイヤレスイヤホンを見てもSONYが若者の支持を集めたいのは伝わってくるんです。
でもぶっちゃけ学生って「おもちゃにならないスマホ」に興味は示しません。
せめてSD870みたいな型落ちハイエンドSOC使って、とりあえず一通りのゲームが安定して遊べる性能とSONY自慢のLDACを確保して8万円くらいで出せばまだマシなんじゃないでしょうか…?
カメラなんてほぼ使ってません。
WALKMANは毎日使ってます。
いや、なんでもないです。ごみはゴミ箱に・・・ただの独り言です。