ショパン:革命のエチュードop.10-12・今すぐ試したくなる!世界が変わる㊙️練習方法。

2025年11月15日

2024年5月18日 10:45
  @あずき-d9i
ピアノのレッスン行ってもこんなこと教えてくれない。。
2024年7月24日 14:45   いいね13件   返信0件
  @Goodlife12335
ありがとうございます😊✨ピアノを弾いてる時の視界と同じ角度、鍵盤がよく見える角度から撮影いただけるとよりわかりやすく、ありがたいです🙏
2025年4月30日 00:13   いいね3件   返信0件
  @ごんちっち
娘の影響で久々にピアノの前に座ったアラカン主婦です。何回も諦めたこの曲とてもわかりやすくて、久々に楽しく練習してます。
今度こそ、完成するかも😂
ありがとうございます。
2024年10月3日 10:14   いいね3件   返信0件
  @as-wy7zf
29-32小説の左手が本当に覚えられなかったのでとても勉強になりました🥲
2024年12月28日 08:55   いいね2件   返信0件
  @小林優子-y7s
今晩は、ピアノ習ってた頃練習しました。1ページとちよっと弾いただけで腕が痛くなりました。私のレベルではこれ以上無理だわと思って諦めました。弾ける人尊敬します。難しすぎる
2024年10月1日 10:23   いいね2件   返信0件
  @moeno9729
独学4年目のほぼ初心者です。
某テレビ局のピアノ番組をきっかけに動画を探していて、こちらに辿り着きました。
凄くわかりやすい説明で、更にやる気がアップしました😆
指が固く、右手和音が届かなくて苦戦中ですが、頑張ります。
2024年12月19日 22:39   いいね1件   返信0件
  @and-ve6zi
いつも拝見しています😌
革命を弾くレベルの人は譜読みの仕方とか基本的なことはもう出来るのではないでしょうか?
少し上級者向けの革命の動画を見てみたいです!
2025年4月30日 02:10   いいね0件   返信0件
  @yasuka-r8p
はるな先生、ありがとうございます😊
「革命」がカッコよく弾けるようになりたくて、拝見しました。教えて頂き半音階のこととか、和音の真ん中の音も意識して弾くとか、気づかなかったことを知ることができました。またお願いします!
2025年4月26日 02:27   いいね0件   返信0件
  @鈴木萌-n5l
譜読みができないのはバッハを弾いてこなかったからなんだと、気づきました。私は小4でピアノを始めましたが、習った先生はバッハを一曲もやらずに来ました。革命やバラ1を弾くようになって、バッハやったことないと伝えると、じゃあ次はイタリア協奏曲の1楽章を弾こうかと言われて、初めて弾いたバッハがイタリア協奏曲の1楽章でした。弾きはしましたが、正直バッハになっていませんでした。どうしたらバッハらしくなるか先生に聞いたら、インベンションの楽譜をくれました。そりゃそうだよねと内心思いました、、バッハを全く弾いてこなかったことをものすごく後悔しています。先生はおそらく、私がここまでピアノに本気になるとは当時思わなかったから弾かせなかったのかもしれませんが、大曲を弾くようになると自分には基本がないと気づきますし、今までやってきたことに全く自信がないです。譜読みができないことも、楽典がわからないことも、ドレミで歌えないことも、コンプレックスです。自分で勉強しようと思って楽典の本やYouTubeで調べたり、今はインベンション、モーツァルト、ベートーヴェンソナタなどを独学でやりつつ、ショパンを弾いています。上手な人をYouTubeでたくさん見てるとみんなバッハを小さい頃から弾いていて、どうしてバッハを弾かせてもらえなかったのか、ずっとモヤモヤしています。インベンションを1番と8番と13番を弾いていますが、ベートーヴェンのソナタよりずっと難しくて、何が正しいのかわかりません。バッハからやり直すのはもう遅いのでしょうか…
2025年3月20日 12:32   いいね0件   返信0件
  @sachikokosaka9062
私はできるんだと思い込むようにします。50年以上前には暗譜できちんと弾けていたのですから!お話を聴くより練習 練習!
2025年1月30日 23:44   いいね0件   返信0件