【恒例】まなみ先生が視聴者質問に答えます【全30問】
2022年2月13日
2022年1月4日 11:00
もっと見る 
質問にご回答くださり誠に有難うございます。是非参考にさせていただきます!
2022年1月4日 15:45 いいね1件 返信0件
まなみ先生、丁寧なご回答ありがとうございました。いろいろなヒントをいただきました。
2022年1月4日 15:07 いいね1件 返信0件
長尺の動画疲れ様でした。また些末な質問にも丁寧に答えていただきありがとうございます。楽器を続ける励みにさせていただきます。
2022年1月4日 14:24 いいね1件 返信0件
詳細な回答ありがとうございます。まさか取り上げて頂けるとは思わなくて。嬉しいです。今後も勉強させてください。
2022年1月4日 13:03 いいね1件 返信0件
私、まなみ先生大好き!♡
バイオリン習いに行こうかしら?(笑)
バイオリン習いに行こうかしら?(笑)
2022年1月14日 22:43 いいね0件 返信0件
親指の力の抜き方!とても勉強になりました
2022年1月9日 16:42 いいね0件 返信0件
配信後数日経ってからの質問で恐縮です。しかも超ちょ〜素人な質問で申し訳ないです。
チェゴイネルワイゼンの演奏ができる・・・と言うのはかなりの上級者の証となるのでしょうか❓
バイオリン演奏って国境を超えて感動を与えられる素晴らしいスキルと思いますが、このレベルになるには相当の練習量でしょうね。
チェゴイネルワイゼンの演奏ができる・・・と言うのはかなりの上級者の証となるのでしょうか❓
バイオリン演奏って国境を超えて感動を与えられる素晴らしいスキルと思いますが、このレベルになるには相当の練習量でしょうね。
2022年1月8日 12:50 いいね0件 返信0件
一つネタにしてください。(これ過去あったかもですが。。。)弦楽器って・・・固定ドのinC・・・なんですよ・・・ね?
管楽器は移動ドでinB,inEsとかあって、きいいいいってなることもあるのですが、、、、、。
管楽器は移動ドでinB,inEsとかあって、きいいいいってなることもあるのですが、、、、、。
2022年1月8日 05:51 いいね0件 返信0件
真奈実先生、今回も誠実に視聴者の質問に答えられていて、とってもとっても楽しかったです!!!いろんなQAで、子どもをどうやってやる気にさせるか!!??これはもう永遠の課題かと思います、が、頑張ると楽しいよ!!を、見せるしかないですかね!!現状ですが、うちはピアノと旅行が生涯の趣味となった娘が2人育ちまして、それぞれ嫁に出てほっとしました。私が思う中で今現在言えるのは、とにかく親が楽しんでいる趣味には、子どもは引き込まれますかね。。ピアノは出会った先生が素晴らしくて、そして頑張った習い事の成果が自分の学校とかで発表でも評価されるのが大きかったようです(たまたま夫々違う宗派のミッション系でしたが礼拝伴奏で評価されました)。でVnについても私は自分の行っていたオケで素晴らしいソリスト(シティコンマスTさんや、T音大教授にもなったK先生とか)見せてVn勧めたのですが、オケの呑み会実態が???だったみたい??でVn嫌だと言わせたのは人生最大の失敗だったのかも!!ですう。
2022年1月7日 23:00 いいね0件 返信0件
かな先生、まなみ先生、はじめまして。🙇
いつも、ヴァイオリンの世界のお話を、楽しく聴かせていただいております。
自称ピアyoutuberです。(登録者21人)
作曲したり、人様の作品を弄ったりしております。😱
この度、ヴァイオリンの為の曲を作りました。
かな先生とまなみ先生に聴いて頂けたら、幸せです。(*´ω`*)
【Con
calore・ヴァイオリンのために】
https://www.youtube.com/watch?v=K7HQBne7L1o
宜しくお願い致します❗🙇
これからも興味深いお話を、楽しみにしております。
いつも、ヴァイオリンの世界のお話を、楽しく聴かせていただいております。
自称ピアyoutuberです。(登録者21人)
作曲したり、人様の作品を弄ったりしております。😱
この度、ヴァイオリンの為の曲を作りました。
かな先生とまなみ先生に聴いて頂けたら、幸せです。(*´ω`*)
【Con
calore・ヴァイオリンのために】
https://www.youtube.com/watch?v=K7HQBne7L1o
宜しくお願い致します❗🙇
これからも興味深いお話を、楽しみにしております。
2022年1月6日 11:16 いいね0件 返信0件
関連記事

YouTube Best 7 公開 生リハーサル!
2022年11月7日 11:18 もふもふこへまるさんでいつも腹筋 ...

音大では教えてくれない音大「卒業後」の悲劇5選
2023年2月4日 11:00バイオリンはじめちゃんねる mimo ...

【至高のクラシックBGM】J.S.バッハ×ヴァイオリン
2024年10月20日 09:00高松あい_violin @安達毅 ...

【炎上が怖くて今まで語るのを避けていました】「楽器うまけりゃ何してもいいのか?」というコメントに答えます。
2024年10月12日 11:00バイオリンはじめちゃんねる @v ...

楽器売られないようにオランダで路上演奏→中学校行かない→国内トップ学生コンクール1位
2024年11月9日 11:00バイオリンはじめちゃんねる @16 ...
今回も質問にお答えいただきありがとうございました。
さて、坂東先生にお伺いしたいことがあります。
リサイタルを開くときの曲目はどのようにして決められるのでしょうか。
また一つの曲に複数の〇〇版があるときどのようにして楽譜を選ばれるのでしょうか。
ご回答ありがとうございました😊。
重音、撫でるように、そして右手を最後少し上げる、でホント劇的に変わりました!
そして、何より、娘の隣で私がうるさく言うより、まなみ先生の説明を見せると、素直にいわれる通りやってみようという気になったようで、できるまで何度も練習していました😊
おかげさまでコツを掴んだのか、ただ今ブーレに取り組んでいますが、冒頭の重音はさほど苦ではないようです。(他に攻略することがまたでてきていますが…)
8歳の娘も、ガミガミいう母より、優しい綺麗な先生の的確なアドバイスは聞けるということです🥺
ありがとうございました💕
大手音楽スクールで、生徒さん側からクレームが発生するとすればどんなケースがありますでしょうか
スクール側は、どんな感じで解決をサポートしてくださいますか・・・(?)
私事ですが、今の楽器をメンテナンスして貰い、そこのお店で、レッスン生に勧めているお手頃モデルのバイオリンも一台取り寄せて貰う事にしました。Eastman社でクンの肩当て付きの初心者セットです。前の質問に答えます動画で「音を大事にするなら値段も〜」と、お聞きして、ずっと考えていたからです。それでも大分値段は下ですが、試し弾きをするととても弾き安かったです。今メンテナンスしたほうは、弦だけしてもらいましたが、角度の作りからレの弦とソの弦とラの健康が一緒にあたりやすくなっているんだそうです。魂柱も少し浮いているみたいです。(でも、捨てる事は出来ないので、弦を全部張替えました)
新しいセットは、ドミナントの弦と、松脂も有名なもののようです(先生が見学に行かれたアルシェさんのが気になりましたが〜)
でも、私のような初心者はつい下手なのを楽器や付属品のせいにしがちですが…右腕をあげるとか、弦が太いからしっかり押さえるとか。ちゃんと基礎でみんなが工夫して考えて練習している事を自分も練習して出来るようになってから、楽器のせいにしないと行けないな…と、改めて、思いました。
レッスンを受けられる教室や先生のいない私にとって、本当に勉強になるチャンネルです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いいたします\(^o^)/
13:58 重音ってヴァイオリンでは特に難しいんですよね。開放が5度なのでこれより開きの大きい和音は指が弦に触れないと思いますが4度とか3度と狭くなると触れる可能性が高くなるんですよね。1の指がG線から始まる4重音とE線から始まる4重音ではどちらが簡単か…自分では書く時に気を付けてます。