関連記事

【遅報】DQM3の体験版ダウンロード開始!諸々世界観を考察しつつ実際にやってみる
2023年9月17日 15:02ろびん / ドラクエランキング L ...

【歴代ドラクエ】ドロップ限定でしか入手できない超レアな装備・アイテム10選
2023年9月25日 11:00ろびん / ドラクエランキング 長 ...

【ドラクエ3】アレフガルドを制圧した、ゾーマの世界征服を解説 #shorts #ろびん
2024年9月15日 11:00ろびん / ドラクエランキング @ ...

【PS5版】ドラクエ3HD-2Dリメイク2周目を「いばらの道だぜ」でクリアする!! その2【ネタバレあり】
2024年11月18日 16:02ろびん / ドラクエランキング ...

【徹底検証】テリーvsドランゴの八百長疑惑における一考察【バカ動画】
2021年12月31日 03:00 名前考え中もしよければテリーは ...





















明らかに他と地続きになってない場所に宝箱があるのが見えてるので
当時小学生でも上から落ちるって発想はすぐに出ました
ペルポイと勇者の泉の近くにある北の祠です。
ペルポイでは、ロンダルキアへの洞窟の入り口が岩山が割れる事で出現するのを見たと。
北の祠では邪神の像を持っていればロンダルキアへの洞窟へ入れる的な会話があったはず。
まあどちらせよ2度目に使う場所のヒントは無いのですが。
でも、やっぱり1番厄介なのは圧倒的に2ですね。邪神の像は同感です。たしかノーヒントだったかと記憶してます。
あと強いてあげるならドラクエ3のかわきのつぼもなかなかの高難易度だったかなと思います。
当時は、まだカメラアングルを変更する癖がない頃で、攻略サイトとかも縁遠い頃だったので、、、。
初めて、攻略サイトを探して、かつ、質問所みたいな掲示板で聞いて知った初体験の場所でしたね、、、。
露骨に隠してますって感じのギミックは見つけるの難しくないよ
ffとかのほうが難しかったから、迷わないわけではないけどドラクエはそれほど苦労してないな
攻略本を壁目掛けて投げつけた思い出