関連記事

【討伐数17体目~】ギガミュ心終わり!PS版ドラクエ7聖人勇者の旅・改 その36
2022年5月19日 17:09 はるラジオ2:46:12 超自分 ...

【ドラクエ3リメイク】ぶっ壊れすぎていて絶対に入手すべき最強の装備品9選
2025年1月23日 11:00ろびん / ドラクエランキング

【案件ライブ配信】鈴蘭の剣の新イベント「焦土の上で」をプレイ!!新キャラ「シモーナ」「アレクセイ」の魅力を見ていこう
2024年8月31日 12:41ろびん / ドラクエランキング @ ...

【DQ最新作】ドラクエ10オフラインver2が5/26発売(配信)決定!!最新情報をまとめてみた
2023年4月21日 11:00ろびん / ドラクエランキング お ...

【ドラクエ5】最強すぎる仲間モンスター3選 #shorts
2024年6月24日 10:00ろびん / ドラクエランキング @ ...





















べつに勇者も全部終わったあと復讐してもよかったのにしなかったのは勇者本人の選択だろうし
まぁ解釈次第だけど
リメイクのロザリーを生き返らせてピサロと共にエビルプリーストを倒す流れは勇者とは通常の人間とは違うということだと思っている。復讐に取り憑かれるのではなく人間側の代表者主人公と魔族側の代表者ピサロが縁を結ぶことによって人間と魔族の争いを止めることが出来る。
最後にシンシアが生き返ったのは6章の話を踏まえて主人公の私怨よりも大局を優先した尊い行いに世界樹から贈り物が贈られたのではないかと思う。FC版では容量の都合で6章は実装されなかったが当初から構想はあったようなのでエンディングのシンシア蘇生のみフライングで実装されたのだろう。
元は人間だた可能性があるの
その後、予定通りにデボラと結婚したけどやっぱりビアンカに対する後ろめたさみたいのがあったなぁ
勇者に生まれたけどほぼ父親とその仲魔に活躍の機会を奪われ、王子に生まれたけど父親の石化期間が八年もあるからちょっと年の離れた兄弟程度の年齢差なため王位につけないつけてもかなりの高齢の可能性が高い
生まれた意味を根こそぎ父親に奪われる気がする