【iPhone15対応】単体購入したiPhoneで今の携帯会社を使う方法
2023年10月31日
2023年10月1日 08:11
もっと見る 
ん?
今使ってるiPhone11のSIMカードを新しく届いたiPhone15plusに差し替えればそのまま使えるって事で合ってるかな?
今使ってるiPhone11のSIMカードを新しく届いたiPhone15plusに差し替えればそのまま使えるって事で合ってるかな?
2023年10月4日 17:48 いいね0件 返信0件
iPhone15買ったんですけどauのSIMカードは新しい物に交換しないと使えませんでしたよ
2023年10月3日 21:44 いいね0件 返信0件
田舎に住んでると5G電波なんて何も飛んでないのに5G契約を迫るauはちょっと気に入らないw
2023年10月3日 18:43 いいね0件 返信0件
2年縛りからの脱出の為にスマホ2台持ちを計画中なので、この様な情報は抜けてないか確認出来て良いです。ありがとうございます。
2023年10月3日 15:36 いいね0件 返信0件
iPhone15に変えた時、引き継ぎの流れでeSIM登録したら、前の携帯からSIMカード入れ替えなくてもすぐ使えてびっくりしたわ
今のiPhone15にはSIMカード刺さってない
今のiPhone15にはSIMカード刺さってない
2023年10月3日 07:35 いいね0件 返信0件
SoftBankですが、iPhone15用のSIMカードを iPhone12に入れたらモバイル通信できませんでした!
2023年10月2日 15:01 いいね0件 返信0件
発熱すると聞きましたが本当ですか?
2023年10月2日 14:21 いいね0件 返信0件
通信のイントネーションいつも笑っちゃう
2023年10月2日 13:22 いいね0件 返信0件
iPhoneはAPN設定をプロファイルで一括設定するがためにむしろ複雑になっている
とAndroidユーザーが指摘することもあるくらいで、Androidスマホの場合、XiaomiやOPPOみたいに主要なキャリア・MVNOのAPN設定は端末に保存されていたりすることも多いので、ここがiPhoneとAndroidスマホの明確な差ですね。
AppleももっとMVNOに寄り添った対応をしてくれればいいんですが…
とAndroidユーザーが指摘することもあるくらいで、Androidスマホの場合、XiaomiやOPPOみたいに主要なキャリア・MVNOのAPN設定は端末に保存されていたりすることも多いので、ここがiPhoneとAndroidスマホの明確な差ですね。
AppleももっとMVNOに寄り添った対応をしてくれればいいんですが…
2023年10月2日 13:01 いいね0件 返信0件
docomoのケータイ補償サービスやsmartあんしん補償のようなオプションサービスを契約していた場合は各自で更新または廃止の手続きをしないといけないですよね?
2023年10月2日 12:46 いいね0件 返信0件
関連記事

スマサポ5周年ライブ!5年を振り返って語ります。
2024年5月5日 14:08スマサポチャンネル @user-ji ...

固定電話番号の古いルールが終わる件 ※悪質営業には注意
2024年11月25日 10:00スマサポチャンネル @user- ...

ワイモバイルが正式にギガ増量した件(シンプル2 M/L)
2024年12月13日 10:00スマサポチャンネル @kamas ...

【格安SIMの挑戦】大容量プランに活路はあるのか(IIJmio)
2024年2月15日 10:00スマサポチャンネル @user-k ...

【爆速】衛星ブロードバンド使ってみた(STARLINK)
2023年3月1日 09:04スマサポチャンネル スマサポチャンネ ...
auは面倒くさい
時間問題だけど5GSAいつ対応?
買い替え一括36800でした
AndroidからiPhone で少し苦戦中です😅
docomoでsim契約をしていてもSoftBankで購入した本体を使用しても今の時代は通信障害はありませんか❓そこを教えて頂きたいです🙇♀️