【謎の新サービス】カブアンドを解説します
2024年12月29日
2024年12月7日 10:00
もっと見る 
ちゃんと特定の層をターゲットにしたビジネスになってて、よく考えられてるなーって感じ。日本だからこそなのかな?
2024年12月12日 11:42 いいね0件 返信0件
アホでしょ。率直にフリエネ解放に逆行してるんだけど。フリエネって夢物語じゃねぇぞ。技術的にできんの認めてんじゃん。
身近なところで、無線給電(充電)あるだろ。コレだよ、コレ! 後は、こういうインフラをカネにしてきた東電、その他のゲスどもが
認めるか、認めないか、いつまで抵抗できるかの話だ。
身近なところで、無線給電(充電)あるだろ。コレだよ、コレ! 後は、こういうインフラをカネにしてきた東電、その他のゲスどもが
認めるか、認めないか、いつまで抵抗できるかの話だ。
2024年12月12日 11:26 いいね0件 返信0件
そもそも株式が上場できなきゃ1円にもならない。上場できても株式の70%(だっけ)を握る前澤氏が大儲けするだけ。
そしてその株にしても議決権を与えないつもりで、株主としての発言権はない。返済されない社債と変わらない。バカらしい。
確率で考えると、ジャンボ宝くじで当選する(0.00001%)狙ったほうがマシだと思うよん。
そしてその株にしても議決権を与えないつもりで、株主としての発言権はない。返済されない社債と変わらない。バカらしい。
確率で考えると、ジャンボ宝くじで当選する(0.00001%)狙ったほうがマシだと思うよん。
2024年12月11日 20:18 いいね0件 返信0件
ポイント還元を自社株にしただけ
もしかしたら化けるかもしれないので
こだわりなければやっておく価値はありだと思う
ちんまい還元が消滅するのを恐れて
詐欺だなんだって言ってる人は
docomoやフレッツ光を使っていれば良いだけ
もしかしたら化けるかもしれないので
こだわりなければやっておく価値はありだと思う
ちんまい還元が消滅するのを恐れて
詐欺だなんだって言ってる人は
docomoやフレッツ光を使っていれば良いだけ
にしてもどこで株を受け取るんだ?
証券会社に登録するようだよねー(含
2024年12月10日 02:29 いいね0件 返信0件
めんどくさいマネーゲームやめて
2024年12月10日 02:06 いいね0件 返信0件
既存のインフラを捨てて新興の割高な電気ガス通信に乗り換える・・・
ハイリスクローリターンではなかろうか・・・
ハイリスクローリターンではなかろうか・・・
2024年12月9日 11:29 いいね0件 返信0件
解説分かりやすくて助かります。
個人的には、カブアンドは可能性にお金をかけるというギャンブル要素が多いように感じられます。
個人的には、カブアンドは可能性にお金をかけるというギャンブル要素が多いように感じられます。
2024年12月9日 11:28 いいね0件 返信0件
これこそ「目指すと言っただけで確定とは言ってません。自己責任です」と言われるやつw
んで、上場後は誰が買うの?
んで、上場後は誰が買うの?
2024年12月9日 09:46 いいね0件 返信0件
ありがとうございます!
2024年12月9日 07:36 いいね0件 返信1件
ありがとうございます☺️
2024年12月9日 10:13 いいね0件
万人ウケしそうじゃないけど上場できるのか?という不安
儲かるかどうか分からない株よりも宝くじ券とか配ってくれた方が一般ウケするし夢がある
儲かるかどうか分からない株よりも宝くじ券とか配ってくれた方が一般ウケするし夢がある
2024年12月9日 06:52 いいね0件 返信0件
関連記事

【レビュー】OPPO Reno7 A、はぁ〜また買っちゃったwww2022年万人向け低価格コスパミドルレンジ爆誕!Reno5 Aとの比較も【感想】
2022年6月25日 10:04 モバイルドットコムTVOPPO ...

皆さんからの感想や質問に答えます【マシュマロ回答2021年6月】
2021年6月24日 07:03スマサポわいわいチャンネル @別部 ...

【実質値上げ】UQモバイル新プランの狙いを解説します(KDDI/UQモバイル)【寸劇】
2023年5月23日 08:00スマサポチャンネル スマサポチャン ...

【爆安エントリー】FCNTのarrows We2を使ってみた
2024年9月4日 10:00スマサポチャンネル @koji.s1 ...

リアルショップiPhoneSEバラマキさらに激化(楽天モバイル)【注意:2022年2月26日~内容が変わりました。概要欄参照】
2022年2月24日 08:00 森羅後日ポイント還元ってのはとて ...
フツーに使えればOK!上場したらラッキー位でw
魅力を感じないものに投資はできない
ふるさと納税とか
ユーザとしては長持ちが出来るのかと言う問題。
上場まで行かなけれだただの紙屑ですからね。
その反面、前澤さんからすると
最大のメリットは大量の「物言わぬ株主」を作る事で上場時に確実な運営権を握りながら敵対買収の対策をできる事ですね。
但し最大の問題として上場を待っている既存株主が一斉に売り出すと確実に1円に行くまで連日S安になりかねないので
ほぼ確実に既存ユーザーに対するロックアップが設定される事。
そして上場まもない銘柄の殆どは短期間で大暴落するので、その大暴落に耐えてロックアップ解除を待てる精神力が必須ですね。
優待無くなったとしても精々500円が底だろうから2回受けられれば元は取れる