【値上げ】人気のサブブランド、料金プランを比較した件(UQモバイル、ワイモバイル、ドコモmini、楽天モバイル)

2025年9月19日

2025年9月16日 10:00
  @khonda6412
やっぱり日本通信が最強
あまり外で使わない人はこれ一択
2025年9月17日 01:38   いいね13件   返信0件
  @グーグルプレイ-u2x
楽天経済圏なので安さに惹かれて楽天モバイルに変えましたが3ヶ月でYmobileに変更しました。

繋がらなすぎです。話にならない。ストレスがエグい。田舎や郊外であれば良いのかもしれませんが、都市圏では話になりません。
新幹線のEX予約(駅構内でとっさに予約変更等)がてきない、コンビニ、イオン等のレジでスマホ決済が繋がらないなど、人が密集する場所では使い物になりません。

この機会に経済圏ごと引っ越しましたとさ。おかげでサクサクです。日々のストレスを考えたら月額500円程度のアップなら安いものです。

2025年9月17日 12:58   いいね5件   返信1件
1件の返信を表示
  @ひでまる-d7o
割引後の料金をさも通常価格のように表示する会社は信用できない。
最大割引を受けるのに別でいくら必要なのかも表示すべき。
2025年9月17日 05:14   いいね4件   返信1件
1件の返信を表示
  @赤井ゆうすけ
楽天はまだまだなんだよー
東京の中心地で働いているけど、もうそろそろ大丈夫かと思って変えたら、繋がらずで2日で乗り換えました。勉強代でした泣
2025年9月17日 04:51   いいね4件   返信1件
1件の返信を表示
  @土下座-y8i
楽天モバイル相変わらず庶民の味方だけど、口座振替手数料とか説明なしに契約させるのがこの業界の業者らしい手法取ってる
細かい話ではあるが
2025年9月17日 01:16   いいね4件   返信0件
  @jinjun-w2w
インターネットで仕事している人以外は、
楽天を2回線契約して1回線を無制限、1回線を3GBに抑えるのが一番コスパ良さそうです
2025年9月17日 15:10   いいね3件   返信0件
  @kumamurasaki3824
相変わらず良い声で解説してくれてて嬉しい。
2025年9月17日 13:01   いいね3件   返信0件
  @すいーとぴーちぱいTV
UQモバイルでくりこしプランですが
NMPで新規に別キャリアに行っても月3GBぐらいしか使わないので完全にUQモバイルから抜け出せない…
2025年9月17日 12:48   いいね3件   返信0件
  @とのさん
楽天モバイルの事業が続く限り移動しない
なんとか続いて欲しい
2025年9月17日 10:35   いいね3件   返信0件
  @isshii0420
この4社だったら楽天以外の客はただただ搾取のターゲットでしかない
2025年9月17日 01:18   いいね3件   返信0件
もっと見る