関連記事

ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「秋」第1楽章 Vivaldi The Four Seasons “Autumn” 1st mov.
2024年10月1日 09:00高松あい_violin @榊_鞘衣 ...

初挑戦!無伴奏全国ツアー![あの場所も行くよ]
2022年1月15日 11:00 kumanomi kakure高 ...

実はこの曲【マスカーニ:アヴェ・マリア(歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲) Mascagni:Ave•Maria(Cavalleria rusticana: Intermezzo)】
2022年10月18日 12:00 masato 1050あいちゃ ...

死の舞踏:サン=サーンス(Danse macabre:Saint-Saëns)
2023年1月14日 12:13高松あい_violin yahuo ...

Galway Girl -Ed Sheeran
2024年6月30日 09:00高松あい_violin @user ...
この先ポジション移動も覚えることになると思いますが、大変そうですね!
2ndポジションは私の場合、手首が楽器に触れないから難しいと感じましたが、身に付けたらオケ曲の時に便利に感じました。
逆に4thポジションは手首が楽器に触れる位置の感覚からすぐに使えるようになりました。
お二人の言葉にすごく共感しました!また楽器したいなぁと最近感じています。楽器はピグマリウスが気になります(^^)
2ndポジションはプロの方も難しいんですね。
取れるようになって、いろいろと便利ですよ(移弦が少なくなるとか)