【追加料金なし】VPN+α「脅威対策」を試してみた(NordVPN)
2023年8月21日
屋外Wi-FiでVPNとしての利用は快適ですが、惜しいことにサポートのほとんどが英語です。
この点が日本語対応になれば、もっと伸びると思います。
私は好印象でしたよw
私はグーグルONEVPNを年間契約し、無料のプロトンVPN(無料でも海外のサーバーに接続できる)、そして自宅のasusのルーターでOPENとIPSECでVPNを使っていますが、速さはやはり有料のグーグルですが、VPNとして無料で使いたいならプロトンと自宅サーバでいいと思いますよ。
それと鍵付きwifiと鍵なしwifiですが、入ってしまえば同条件なので鍵なしは危険でVPNと言っていますが鍵付きでもパスワードが分かって入ってしまえば全く同条件です、HTTPSは暗号化、HTTPは全て傍受出来ます、wiresharkで簡単です。
VPNサービスは、通信内容の暗号化により、公衆回線上に仮想的な専用線を「クライアント⇔VPNサーバ間」に構築する技術ですので、VPNサーバから先の通信は、VPNを使わない通信と変わりありません。
そのため、通信の暗号化は副次的なものであり、一番の目的は本当のクライアント(アクセス元)が誰なのかを隠蔽/偽装する事にあります。例として、日本国内からしか接続が許可されていないサービスに外国からアクセスするとか、特定のプロトコルしか通過できないFWを突破するとか(一般的にFWを通過できるHTTPSに偽装する等など)が考えられます。
また、下手に海外のVPNサーバを利用してしまうと、最終ホストまでのルート中で盗聴される危険が増加するという逆効果もあり得ますので、この手のVPNサービスに過度の期待は禁物です。
尚、オープンソースで提供されている「SoftEther VPN」を、信頼できる場所(自宅やVPS)へ設置できるスキルがあれば、一般的なユーザーレベルの利用目的には十分でしょう。
NordPassなどは英語が多いので今1つ使い方が分かりませんが、
VPNはとてもわかり易く購入から5分ほどで接続が完了しました。
ちゃんと普段からドメイン名を覚えていれば良いって事ですね!
関連記事

【au/SB概要欄参照】iPhone13キャリア価格&購入注意事項(docomo(ドコモ)/au/SoftBank(ソフトバンク)/楽天モバイル)
2021年9月19日 06:31 ドナルドパトラッシュ楽天モバイル ...

【完全網羅】ドコモ2021-2022年冬春モデルキタァァァーー!わかりやすく全機種スペック仕様を徹底解説【価格】【感想】
2021年10月12日 10:54 モバイルドットコムTVドコモの ...

【実機レビュー】チューナーレスTV使ってみました(RCA/慶洋エンジニアリング)
2023年9月1日 08:00スマサポチャンネル スマサポチャンネ ...

【変わってなくない?】iPhone 13 / 13 Proシリーズ全種類やってきたwww同時開封するから大きさや違いを一緒に見よう!【レビュー】
2021年9月24日 10:05 モバイルドットコムTV椿さんのご ...

Apple Payとおサイフケータイ何が違うの?(NFC/FeliCa)
2021年10月25日 10:42 西園寺希典あの規模で20年間大 ...
30日間の返金保証付きなので、リスクなしでお試しいただけます!✌
クーポンコード:sumasapo
クッキーに同意するか、クッキーとは何かと別ページに飛ぶかの二択で、拒否出来ないサイトが多いですよね(´・ω・`)
サーバーを選べると便利ですよ。
ですので、安心してはいますが、はるかさんの言われるとおり、あくまでも予防ツール。怪しいものをダウンロードしたり、信用できないサイトと少しでも感じれば個人情報、特にクレジットカード情報などは入力しないことの徹底はしないといけません。ちゃんと、URLを見てみるとおかしかったりしますのでね。そういう時は別のタブで公式サイトを検索し確認する作業も必要不可欠です。気を付けていきたいです。