【2025年】後悔しないための自宅インターネット回線の選び方!
2025年2月9日
2025年1月20日 10:00
もっと見る 
ドコモ光タイプCを契約しています。
たまたまCATVの回線が光回線に切り替わる時に「弊社都合の回線変更なので、今のタイミングでインターネット回線の申込して頂ければ引込工事費が無料です。」って言われて…
たまたまCATVの回線が光回線に切り替わる時に「弊社都合の回線変更なので、今のタイミングでインターネット回線の申込して頂ければ引込工事費が無料です。」って言われて…
2025年1月20日 15:41 いいね1件 返信0件
ええと、インターネット回線の選び方の話なのか、自宅内のWiFiの話なのかどっちなんですか。ちゃんと区別できてます??
2025年1月20日 15:31 いいね1件 返信0件
取り敢えずSoftBank光は辞めといた方がいい
防犯カメラの接続もちょいちょい切れるし10G契約で10Mbpsしか出なくて問い合わせしたらベストエフォートだから仕方ないですとか言われるし
防犯カメラの接続もちょいちょい切れるし10G契約で10Mbpsしか出なくて問い合わせしたらベストエフォートだから仕方ないですとか言われるし
2025年1月20日 14:01 いいね1件 返信0件
2500くらいで今測定で80m、まぁ乗り換えるほど不自由はしてない
2025年2月4日 15:03 いいね0件 返信0件
私は
「コミュファ光」を利用しています🙂
「コミュファ光」を利用しています🙂
「GB」などのデータを投稿したりしますので
そういう場合は
有線が良いのかもです😓
(昔から「無線」「有線」では、データの転送速度などが違うと聞きますし・・・)
2025年1月29日 03:37 いいね0件 返信0件
たすかる!!
2025年1月29日 03:02 いいね0件 返信0件
CATVは下りはけっこうな速さですが、上りは非常に遅く50Mbps以下です。またレイテンシもよくなく、ゲーマーにとっては避けたい選択です。
これはTV番組の配信が本業のため上りは「おまけ」だからだそうです。
これはTV番組の配信が本業のため上りは「おまけ」だからだそうです。
2025年1月26日 15:42 いいね0件 返信0件
おてがる光ってやつ4900円
下り上り300M
下り上り300M
2025年1月26日 13:26 いいね0件 返信0件
ネタ切れだね。
2025年1月26日 11:05 いいね0件 返信0件
新居を建築中で、スマサポさんの動画を漁るように見まくっています。
インターネット導入に関してはアレルギーがあって避けて生きてきましたが、とても分かりやすい解説動画なのでアレルギーも随分無くなってきました!
本当にありがとうございます!😭
インターネット導入に関してはアレルギーがあって避けて生きてきましたが、とても分かりやすい解説動画なのでアレルギーも随分無くなってきました!
本当にありがとうございます!😭
メッシュWiFiでの環境構築と、親機と中継器での環境構築の違いやメリット&デメリットを教えてもらいたいです!
他のチャンネルだとよく分からん!
2025年1月26日 00:54 いいね0件 返信0件
関連記事

iPhone 14 Proを1週間使った本音レビュー!良かったとこ・残念だったとこ【13 Pro Maxから乗り換え】【感想】【アイフォン】
2022年9月25日 10:01 モバイルドットコムTVチャンネル ...

Galaxy S23とGalaxy S23 Ultraどっちがおすすめ?それぞれの違いを比較解説!【価格・ゲーム動作・カメラ画質・デザイン・スピーカー・バッテリー持ち】
2023年6月23日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...

【検証&解説】OCNモバイルONEバッテリー異常消費問題が解消した件(docomo回線/MVNO)
2022年6月9日 08:00 ta 48相変わらずスマサポの「細 ...

【2024年版】絶対NG!Androidスマホでやってはいけない設定7選!
2024年3月20日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...

【実機レビュー】シャープのAQUOS R9使ってみた
2024年7月29日 10:00スマサポチャンネル @shibat ...
この動画を見てる方は既に「適切な」web環境の方が多いですよね。
まあそれでもここを見ている方が実家の環境改善に動くかもしれないですし、意味はありますよね。
でも・・・いわゆる「情弱」がいないと成り立っていないのが日本のweb環境なわけで・・・。
う~む・・・。
もちろんこのマンションは光回線導入済ではあるが私は使ってません
夜になると住人一斉に使い出すと激遅になるとことでauのホームルーターL13をフリマサイトにて未使用品で購入し楽天モバイルSIMカード入れ使ってます
4Gで平均100Mbps前後
5Gで平均500Mbps前後出てます
またホームルータースマホ間のwifiは5GHz帯を使ってます
2.4GHzだと激遅
月額3300円で500Mbpsの速度で今月1月29日現在のギガ数は440GB
私は楽天モバイルで十分です
ただ、12:00~13:00は使えないし、大容量のアップロードは無理。
でも、俺には不自由はない。メールとかユーチューブ(毎日1本アップ+寝るまで見放題)しかやらないから。
キャンペーン受け取るのに12~24ヶ月とか継続利用が必要なので、急な引越に弱いのは注意
またルーター・モデムをレンタルするのは、返却がけっこう手間だから、出来れば避けたいところ。それは人に依るか
人気?の楽天だけど、光回線と比べると二長二短って感じ。3,200円くらいだっけ。Wi-Fiない出先での作業が多いならまあ
自分は以前BIGLOBE光(光回線は比較面倒なので、とりあえずこれオススメかな)を契約していて、3万?4万円?キャッシュバック受けてから解約し、引越を控えているので今は脱光回線して、スマホのマイネオ回線をメインで利用している。これは基本的に節約モード(中速。YouTube360p倍速/480p等速レベル)でも構わない単身者向け。ネット漫画やSNSは開くのにそこそこ時間がかかる
povoと組み合わせて、約1,700円で毎月100GB以上の利用をしている
マイネオは『データSIM/10GB&パケット放題+』で約1,700円。パケット放題+は直近3日で合計10GBまで使える。超えてもその日のうちはまだ使えるが、翌日は中速も高速も一日使えなくなる。もしそうなってもpovoの24時間トッピングでカバーできるし、それでもなお安い
povoは今ローソンとキャンペーンをしており、月に10日だけ0.1GB(一気に使えば実質0.4GBくらいイケる)を貰える。これを使って、マイピタの『ゆずるね。』(12時台に使わない)を10回クリアすれば、翌月の夜間フリー(毎日23時~6時?まで高速通信を使い放題)を獲得できる
知らない利用者も多いだろうが、マイネオは今10周年?で、月1で1GBもらえる。クリスマス期間等もデータ配布があったが、これはアプリを開いてから案内ポップアップされるまでにラグがあり、通常それまでに別のところをタップして貰い逃してしまうことが多い。再表示はされない
しかしマイネオは対応してないクレカ(メジャーどころ含め)がけっこうあって、またそれらは発表されておらず、不意打ちのように審査落ちするのがまず厄介なところ。別のクレカで申し込みしてくださいと電話が来るが、審査落ちの理由は確認できないため、半信半疑で再申し込みすることになる。紹介コード(契約事務手数料無料)の利用有無によって落ちることはないと思う。忘れないように。またesim発行手数料は別でかかる
一応は助け合い制度的なものではあるが、毎月21日以降にタンクから1GB、月1で一日使い放題チケット貰えたりするのも、実質的なサービス内容に含まれる。だがチケットに関しては、結構頻繁に突然閉鎖するので頼りにしてはいけない。自分はタングにぶち込みまくり、チケットはまだ使っていないので、この辺も損したなぁという気になっている。審査落ちしたときに紹介コードを外してみたり、毎月1GBを貰っていなかったり
あとホーム画面に、節約切替スイッチとゆずるねスイッチのウィジェットを置いておくのがおすすめ。
高速利用してから節約モードへの戻し忘れはあるある。うっかりめちゃくちゃ使っちゃっていても、落ち込んではいけない
会社側も有線推奨w
じゃあ、在宅させないでぇ😭
nuro光にしたいんですがどうでしょうか!?
とにかく思ったほどの速度は出なければ簡単に変更できないので…
おそらく、こういう選び方はしないかな~と思った次第です(笑)
フェラーリは最高速300km/hだぜ・・・だから何?
ほとんどは軽自動車で足りる、実用上問題ない