【電話線の終焉】延命も束の間! 加入電話(メタルIP電話)がサービス終了へ(NTT東日本/西日本)

2025年10月30日

2025年10月20日 10:01
  @Cute.psyduck
固定電話を保有していることが、融資やカードの審査に有利だった時代がありました。
今はどうなっているんでしょうね。
2025年10月24日 03:23   いいね7件   返信1件
1件の返信を表示
  @陸奥天斗-たかと
最近メタル回線に変わったのに早くに終了かぁ。
今は電話を持ち歩く時代になったし、1人1台は持っているわけで固定電話がなくても生活できるようになったし
いずれは終わると思ってた。
固定電話は契約せずに携帯電話から入ったしなぁ。
2025年10月24日 11:40   いいね4件   返信0件
  @km-rain9999
うちも実家の両親の固定電話解約させましたねー
2025年10月28日 11:44   いいね1件   返信0件
  @Lain0726
今の世の中、固定電話使ってる世帯が珍しくなってきてますからね・・・
会社とかなら確実にありますがね
2025年10月27日 11:02   いいね1件   返信0件
  @tweety-t
うち、ソフトバンクの「おうちの電話」が固定電話。携帯電話がワイモバイルなので月額は554円。
うちも最初は「元々がケータイなので緊急通報の場合はシールの番号を伝えてくださいね」って言われましたが、なんかちゃんと03番号が通知されてるらしく、シールの番号を伝えたことはないです。
2025年10月26日 11:41   いいね1件   返信0件
  @ketchy-xiang
前職はNTT代理店だったから懐かしい話題だと思いながら聞いた
その時は2028年だったかくらいにソフトバンクのISDNが完全終了って話のあたりで、小規模店舗を中心に光回線電話に切り替えませんか?って売り歩いてたわ
でもおっしゃる通りで「ソフトバンクのISDN終了」を「(NTT含めすべての)アナログ回線終了」に言い換えて光回線に切り替えないと電話番号が無くなるだの電話が使えなくなるだのウソ言ったり、「光回線電話」と言いながらその実ネット回線売ったりする代理店が多すぎて、親切に話しているつもりなのに「お前のウソに騙されるくらいなら番号無くなってくれたらいい」ってキレられることも何度もあって悔しい思いをしたのを思い出しました。
この話が出たということは、いよいよこういう良くない代理店の動きも活発になるでしょうね。面倒でもNTTに直接連絡して確認するなどの自衛策を取るのが最善になりそうです。
2025年10月24日 23:21   いいね1件   返信0件
  @yatama5197
値上げするなら加入権の7万円返せよな
自分は買って(あえてこう言います)無いけど親父は出しているんだから
少しは考えてよNTTが無理なら税金で考えてよ電電公社時代がほとんどなんだから
2025年10月24日 21:24   いいね1件   返信0件
  @hal9k801
6:42
固定電話番号の信頼性が以前ほどじゃない、というのはその通り。でも、だからといって携帯電話番号やIP電話番号の絶対的な信頼性が上がるわけじゃないからなあ。最近050から始まる電話番号から掛かってくる電話はほぼほぼ詐欺だった
Amazonのマケプレ業者の連絡先が携帯電話番号とか、ありがちだけど信用できないよね。固定電話だと電話番号の地域と記載されている住所を照合できるけど、携帯電話番号やIP電話番号は無理なので、全く信頼できない。そういうのは恐らく片手間でSOHOでやっているんだろうけど
コンシューマー向けの動画だというのは分かるけど、そこはフォロー入れてほしかった
2025年10月24日 17:22   いいね1件   返信0件
  @tetsu5ro
これメタル線が廃止されてフルデジタルになったら、NTT のナンバーディスプレイって無料化されるんですかね?
今までだとアナログ・デジタル両対応するためにコストがかかるみたいな言い訳ができたかもだけど
フルデジタルになっても有料化のままってのは、さすがに筋が通らないように思うんだけど
月額定額の無い povo や数百円の日本通信でさえ番号表示できるからなぁ
2025年10月24日 04:26   いいね1件   返信0件
  @熊澤典子-h2v
こんにちは
2025年10月23日 20:13   いいね1件   返信0件
もっと見る