関連記事
【歴代ドラクエ】公式に超優遇されてるエコひいきモンスター7選
2023年1月2日 10:00ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました) ...
【徹底考察】歴代魔王はどうやったら天下をとれていたのか【第2弾:魔王ウルノーガ】
2021年11月10日 11:00 キリンあまりに完成度が高いです ...
最も殺戮したのはどの魔王!?歴代魔王キル数ランキングTOP11
2022年7月15日 11:00 人喰いルンバダークドレアムが主人 ...
【ドラクエ3リメイク】まさかのアイツが超強化… ドラクエ3最強ボスランキングTOP5
2025年1月18日 11:00ろびん / ドラクエランキング @ ...
【ドラクエ6リメイク】結局誰が強いの?最強の仲間スライム族TOP4
2023年2月17日 11:00ろびん / ドラクエランキング た ...
どう見ても覚える見た目してるので勝手に間違って覚えてた…
後はドラクエ7もかなー
キーファが抜けた後のガボとマリベルで機械兵の所を攻略するときは主人公いないとヤバい。
3は武闘家や転職させた戦士いるし4はアリーナ、ライアン、ピサロいるし5はモンスター強しで6はハッサンとドランゴいたら問題ない。
8はリメイクだと追加二人が強いけどオリジナルは4人固定だからキツいけど双龍打ちあるからね。
こうやって挙げるとドラクエ2がダントツだね。
3だと後半あたりは万能最強でパーティーを引っ張っていく感じ、
4はライアンとアリーナの後ろでだいぶ地味な印象だった。。
また最初から冒険したくなりました。
私はこの中で3、5をやりこんでいるのだけれど、sfc版3の勇者は確かに器用貧乏なのだけど、うまく言えないけれど、各場面場面で強さを発揮する感じですね。
数値だけ見ると、バランスタイプに見えますが、実際は素早さと賢さがかなり低いので、ドラクエ2のローレシア王子のような使い方になります。性格で多少は変えられるものの、きれものにしたところで、魔法使いのようにはMPが増えず…
と言う事で劣化版戦士のようなポジションで物語が進んでいきます。
前半は戦士に見劣りする場面がチラホラ出ますが、ドラクエ3の戦士はびっくりするくらい装備に恵まれていません。
鎧で炎耐性をつけるのにドラゴンメイルまで落とさないといけない。HPは高いですが、ドラクエ3の守備力は素早さ割る2なので、素の守備力が低くなり柔らかい肉壁感が否めなくなってきます。
対して勇者は光の鎧と勇者の盾でバッチリ耐性防御が固まっていきます。
攻撃面も力が高い場合最強となるはやぶさの剣を勇者が装備出来るのに戦士が装備できないので、なんとなく戦士の意味って魔神の斧??くらいしか考えつかないようになります。
そこで多くのSFC版ドラクエ3プレイヤーは勇者、武闘家、僧侶、盗賊または魔法使いと言った組み合わせで冒険をし始めます。戦士の役割を勇者が充分にこなせるのです。
そうなると一貫してローレシア王子のような脳筋役としてメンバーを引っ張っていける事になり、ルーラ、リレミトを魔法使いより早く覚える事で魔法面でも外せないし、盗賊よりブーメランを強く使えるしで、良い点が目立つ旅のリーダーとして使っていけます。転職しないところも利点で、バラモス戦の時に賢者より先にベホマを覚えることなど、細かい良さが光りはじめます。
こんな感じでゾーマあたりまではまさしく勇者のポジションで進めるのですが、流石に神龍戦では荒が目立つ感じになります。全ての呪文を覚えた盗賊か賢者がメラゾーマ連発で15ターンキルを目指す又はレベル99まで上げた武闘家でさらに早く倒す博打を打つような展開で勇者の出る幕はなくなる…と言いたいところですが、そのレベルまでいったのであれば、おおくちばしあたりを乱獲して賢さの種を100個弱集めて勇者に与えて賢さ255にしてあげれば、通常はギガデインで戦い、ピンチは他の仲間にメラゾーマをやめさせないでベホマズンのみ回復に使うというターン節約唯一できる仲間として再び勇者の価値が上がるという、製作者のとても深い勇者のポジショニングが見てとれるのです。
これも主観なので一つの意見として。
まあ、それでもローレシア氏の脳筋ぶりは、確かに作中では絶対不動の地位なので順位変動は起きないですね。
他の仲間と強さが横並びでも勇者はメラゾーマは覚えませんけど。