初心者用バイオリン教本、徹底比較!選ぶならこの1冊。
2025年8月24日
2022年11月26日 11:00
もっと見る 
篠崎教本は運弓記号が解読不能😵
2022年11月26日 13:03 いいね2件 返信1件
たしかに💦
参考になりますが、記載が多すぎて人によっては煩わしく感じることもあると思います。
参考になりますが、記載が多すぎて人によっては煩わしく感じることもあると思います。
2022年11月29日 05:42 いいね0件
1巻目だけの比較ですかね。。白本6巻と鈴木6巻では随分違う💦
うちの子は鈴木も白本も曲集として使いましたが、(途中からカイザー併用)鈴木6巻を終わってから白本の5巻に入りました。
鈴木最後の方のモーツァルトはピース(?単独で)購入しました。
白本6巻の最後の曲とか(モーゼ)教本に載ってる曲とは思えないです💦💦💦
私自身は篠崎を使いました。カイザー短縮版全無視で、曲集としてしました。古臭いのか。。昔弾いたおばさんだからか当時そう思った記憶ないです。カイザーは多分全音(?)のでやりました。
先生によっていろいろですね。。
子供の先生はカイザー3巻飛ばしてクロイツエルに入ったので驚きました。
うちの子は鈴木も白本も曲集として使いましたが、(途中からカイザー併用)鈴木6巻を終わってから白本の5巻に入りました。
鈴木最後の方のモーツァルトはピース(?単独で)購入しました。
白本6巻の最後の曲とか(モーゼ)教本に載ってる曲とは思えないです💦💦💦
私自身は篠崎を使いました。カイザー短縮版全無視で、曲集としてしました。古臭いのか。。昔弾いたおばさんだからか当時そう思った記憶ないです。カイザーは多分全音(?)のでやりました。
先生によっていろいろですね。。
子供の先生はカイザー3巻飛ばしてクロイツエルに入ったので驚きました。
2022年11月26日 11:18 いいね2件 返信0件
篠崎バイオリン教本を始めて2年の初心者です。今2巻ですが、譜読みの能力は確かに昔より身に付いた気がしています☺️
2024年9月19日 03:39 いいね1件 返信0件
かわいい^ ^
2023年11月28日 01:54 いいね1件 返信0件
いつも動画楽しく拝見しています。ホーマン習っているんですが、この教本についての先生のお考えお聞かせください!
2022年12月1日 01:49 いいね1件 返信0件
また生配信ができたらやってほしい🎉
2022年11月29日 14:15 いいね1件 返信0件
かな先生、ご紹介有難うございました。
一度、レッスンをお願いしたいと思ったほどです。この動画は、ご指導されている、かな先生のご参考ととらえています。
一度、レッスンをお願いしたいと思ったほどです。この動画は、ご指導されている、かな先生のご参考ととらえています。
2022年11月27日 13:29 いいね1件 返信0件
バイオリン歴5日、篠崎で頑張ってます。
バイオリンの体験レッスンに篠崎持って行きましたら、篠崎を使っていない先生でした。
最初から一緒にパラパラ見たのですが、「シャープがついてない!!」ってびっくりされてました😂
バイオリンの体験レッスンに篠崎持って行きましたら、篠崎を使っていない先生でした。
最初から一緒にパラパラ見たのですが、「シャープがついてない!!」ってびっくりされてました😂
2025年6月29日 15:17 いいね0件 返信0件
かな先生のテキスト紹介を拝聴して、相槌をうんうんと、うっていました。私は鈴木メソッドのキリの良いところで、先生に新しいヴァイオリン教本を勧めていただきました。先生は私の進度を見て、鈴木メソッドでバイオリンの楽しさを知って、新しいバイオリン教本で基本を見直してみようと考えてくださったんだなと思います。奏法も少しずつ良くなってきました(?)どの教本も素晴らしいとおもいますので、伸び悩む時はテキストとか楽器のせいではなく、適当な自主練がいけないんだなぁ〜と気持ちが引き締まります。
2025年2月10日 14:19 いいね0件 返信0件
篠崎教本やってて感じたんですが、所々の曲にそれぞれウォーミングアップ用のちっちゃな楽譜がついてます。これを先に練習するのとしないのとでは、本体(?)の曲を弾くときの感触が相当違います。
2024年10月19日 12:33 いいね0件 返信0件
関連記事

バイオリン始めたて幼少期かな先生がすごすぎた。
2022年2月10日 11:00 バイオリンはじめちゃんねるライブ ...

【1曲解説】パガニーニ「カンタービレ」(上級)
2022年3月1日 11:00 バイオリンはじめちゃんねるいつもご ...

SEKAI NO OWARI「Habit」 ストラディヴァリウスで演奏してみた /石川綾子
2022年12月28日 10:00ayakoishikawatv ...

J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV.1041 第2楽章 J.S.Bach : Violin Concerto No.1 2nd mov.
2024年9月30日 09:00高松あい_violin @ossa ...

Ado 新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED) ストラディヴァリウス演奏/ New Genesis on Stradivarius
2022年12月2日 11:00ayakoishikawatv 熊 ...
https://violinstarters.com/
ごらんなさい。
篠崎バイオリン教本のツッコミどころですね😂
あと至る所にいる篠崎くんの挿絵がいい感じにキモい😂
僕は聴くだけですが、教本も参考書や問題集と同じように特徴があるんですね。メリット・デメリットやコスパが簡単に説明できるのがすごいです。奏先生は全部クリアしたのでしょうか?
問題集を途中で放ったらかしてた僕には説明できません。
親の自分が普通に弾けるので、子供は開放弦だけとかの合奏をしてあげて、
楽しくしてモチベーションを上げようと思っています。そのための教本を探そうかと。
ホーマンとかかな。
ピアノ経験があり、大手教室テキストから鈴木3〜8、新しい(白本)の4をやってます。
鈴木の本は薄い分、一冊終えると達成感が得られますね。分厚い本が苦手な私には合ってました。
基礎を補うために小野アンナ、ホーマンやカイザー等やってきています。
白本は世界の民謡やロマン派、古典派、幅広い曲が載ってるところがいいです🙋♀️
篠崎は解説の独特の言い回しが大丈夫なら、基礎練と曲が一冊で済むためコスパ良しと思います!
二冊目の最初までやりましたけど、もうウン十年前に既に古めかしい写真が載っており堅苦しい感じがしましたね。
子供だったからなんでしょうけどね。
今だったら鈴木バイオリンがいいかな。