まなみ先生の幼少期がやばすぎた!
2023年12月30日
2023年4月15日 11:00
もっと見る 
大人になってずいぶん経ってから始めたバイオリン。
お茶の水の楽器店で、「これは楽器の形をした玩具なので保証は付きません」という楽器を買い、教本だけ買って独習した。
お茶の水の楽器店で、「これは楽器の形をした玩具なので保証は付きません」という楽器を買い、教本だけ買って独習した。
『きらきら星』は、ハ長調の「ド」で始まりで、「ラ」から順調に降りてきたはずが、「ド」がどう聞いても「ド」じゃなく、諦めた。
4歳で弾けたのはうらやましい。
後に楽器店近くの語学教室で、フリートーキングタイムに先生に話したら、「何故、ヤ○ハに行かなかったのか」と詰められた。
後年、トランペットを始めた際は、ヤ○ハに行った。
3歳くらいから始めていれば、『Light Blue Giant』の世界に居たに違いない。
2023年4月16日 14:58 いいね1件 返信0件
才能ある人は、既に右手が綺麗。いいな~
2023年11月21日 14:06 いいね0件 返信0件
まなみ先生にまたチャンネルに出てほしいです。よろしくお願いします。
2023年11月5日 10:53 いいね0件 返信0件
かわいいだったね😄
2023年8月4日 14:09 いいね0件 返信0件
え、これだけ弾けても2位なの?優勝じゃなくて?
2023年8月4日 00:01 いいね0件 返信0件
なつかしい 鈴木メト-ドだ~
2023年8月2日 11:49 いいね0件 返信0件
音楽室のコンクール、無くなったということは「全四国音楽コンクール」でしょうか?!今の30手前の人達がギリギリ知ってる四国内のコンクールでした。それこそ予選はお粗末なもので、愛媛の田舎で予選に出た人からは「会場が畳で、その上にアップライトピアノがあった」と聞いたことがあります。決勝?みたいなのも小学校の体育館でした。夏でしたから蝉の鳴き声で審査にならなかった。。20年前の四国の音楽教育なんてそんなもんですね。
2023年8月1日 01:21 いいね0件 返信0件
フライアウェイ⤴︎
2023年7月17日 12:44 いいね0件 返信0件
4歳のあんなかわいい時期から美しいボーイングで画面の前で拍手しまくりでした🥺 年齢が大きくなるにつれさらに技術に磨きがかかり、こんな若い時期からすでにプロみたいなのか…と圧倒されました。
2023年7月5日 10:40 いいね0件 返信0件
バンちゃん、まったね~。🤗
2023年5月10日 03:26 いいね0件 返信0件
関連記事

【7月ライブ配信切り抜き14】演奏スキル爆上がりのスキル伝授!
2021年9月4日 11:00 Fan Kara san4時半起き ...

Csárdás -Monti チャルダッシュ -モンティ #violin
2024年4月30日 09:00高松あい_violin @Admi ...

Vivaldi. The Four Seasons Autumn / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「秋」第1楽章 MV
2021年12月5日 12:00 Lamis MohammedBr ...

【後編】エリート音楽家夫婦の絆を確かめてみた!!!!
2022年12月31日 11:00バイオリンはじめちゃんねる ri ...

長崎でお仕事のバイオリニストの1日密着!
2023年6月24日 11:00バイオリンはじめちゃんねる @灰原 ...
https://youtu.be/rjjV39EPDJA
まって、9歳の時点で上手すぎん?いや、4歳もすでにめちゃくちゃ上手いんやけど、、、練習もだけど、ほんとに才能溢れて、、、すごい、、、
聴くのがツラくて疲労しつつバイオリンって難しい楽器だからこんなもん??と思ってたし、そこの先生もバイオリンは時間が掛かるから〜と言ってたけど、大きい子たちも全然弾けてなかった。
プロを輩出するような教室だと違うのかな?
子供をプロにしたい子供もプロになりたいけど、指導力のない先生について先生を信頼しておまかせ、ってのほんとに怖い。先生なら全員プロを育てられるならいいけどそうじゃないからね。生徒がどこまでを目指したいかがしっかり伝わってて、どこまで自分が対応できるのかしっかりわかってる先生、少ない。うちも数年無駄にした…
14歳の頃は、動きが今のまなみ先生の形になってて、カッコいい~🤗同じ年数練習しても、絶対追い付けない気がしましたw
ちっちゃい時のまなみ先生全然緊張してなくてめっちゃ可愛い💕
🎻天才児とはこういう人のことを言うんでしょうね🥰👏🏻
ばんちゃんさん(笑)ご結婚おめでとうございました!どうぞ末長くお幸せに(涙)