関連記事

普段の練習でハノンは必要か?時間のないあなた、おすすめの練習方法【第83回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#83
2022年10月1日 12:00 CANACANA familyみ ...

英雄ポロネーズの序盤の半音階の弾き方、練習方法、成功する方法を解説 / ショパン《第98回CANACANAピアノレッスン》
2023年9月9日 12:00CANACANA family ひな ...

カッコよくて痺れる! #ピアノ
2023年7月10日 09:00Haruna Pianist 池部 ...

秋のささやき ピアノ/リチャード・クレイダーマン ピアニスト近藤由貴/Richard Clayderman: A Comme Amour Piano Solo, Yuki Kondo
2022年2月9日 11:24 predawncoffee由貴さん ...

ピアノの上にフランスの猫 (ショパン) #shorts #ピアニスト 近藤由貴/Piano and Cat in France (Chopin)
2023年3月19日 14:07Yuki Kondo Pianist ...





















なんかモヤモヤするときにハノン弾いていました〜。
吹奏楽でクラリネットをしたり、テレビから(ラジオをテレビの番組に合わせて)ショパンコンクールやアルゼンチンタンゴ、母のパートの仲間の方からベートーヴェンやショパンのレコードをカセットにダビングして頂いたり、ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの歌い手ソプラノ歌手から歌を習い、原点はピアノだと気付かされたりと、想いは連綿と持っていました。
大好きなブルグミュラーは上手く弾けるようになりたいです。(「貴婦人の乗馬」はクラッシックバレエを習っていた頃、発表会でバレエでも踊り、ピアノの発表会のでも弾きました💕)
ハノンも途中までだったので一冊は終わらせたいです。
解説が分かりやすく、また希望が見える音楽が、ピアノ再開の決断も本当にありがとうございます🌈
グラッチェ・ミッレ🌍
(イタリア料理で働いていました🎌)
またお邪魔します(๑¯﹀¯๑)~♡
15, 6年のブランクを経て再開したとき、指が動かないだけでなく音程の幅の感覚を全く失っていて驚いた。ハノンの冒頭でさえミスタッチするほど。
今再開後20ヶ月ほどかな、ほぼ毎日ハノンをやって動きと感覚を取り戻したのみならず、50過ぎでも向上することに気づけたのは嬉しかった。今日はリトルピシュナをやってみた。
ずっと独学の私にはこのような動画は参考になります。ありがとうございます。
ドホナーニをやるとたいてい指がつりそうになるので、まだまだ無駄な力が入ってるのだなと認識させられます。ハノンは何も考えずに弾けるので瞑想にぴったりだと私も思います。まあ、私の場合は途中から眠くなり指だけ動いている、なんてこともありました😆
ハノンは60番全部終わり、今でもたまに通して弾きます☺️
ピシュナもリトルピシュナもしました✨
ピシュナは日本のものと音型など少し違うみたいでその楽譜も気になりました🎹
目的によって教本を選ぶ、何番を重点的にやる、とか言った話に、
そっか、そうだよな、となりました。
若い頃からドラムや、打楽器の経験はありますが、
50代にして、ピアノの練習を楽しんでおります。
趣味で始めたDTMの一環で昔から憧れのあったピアノ演奏ですが、練習自体を楽しんでいるレベルです。
先生のお話は、音楽への理解を深める意味でも、勉強になると思い、拝見しております。
応援します。