人気の記事
【初代テリワン】仕様を知るとめちゃくちゃ強い!!テリワン最強特技10選22件のビュー
【総集編】ドラクエ7を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ12選【これ一本】10件のビュー
【総集編】ドラクエ6を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ14選【これ一本】7件のビュー
【総集編】ドラクエ4を序盤から終盤まで無双し続けるための最強ムーブ15選【これ一本】6件のビュー
【ドラクエ5】早期ゲットで無双しろ!!実は本来の時期より早く仲間にできるモンスター7選6件のビュー
【激熱】Xperia 1 VIIの最新情報&噂・予想まとめ!デザイン、スペック、価格、発売はいつ?5件のビュー
💰「プロ音楽家とお金」ヤバすぎ問題💰ギャラ交渉したら干されたり、やりがい搾取的なクライアントもいるし、そして音楽家がお金の話すると炎上する🔥4件のビュー
【コスパハイエンド】Galaxy S24 FE 発表キタァー!S23 FEやS24、A55 5Gとの違いは?わかりやすくスペック性能を比較解説【価格】【感想】4件のビュー
りほピアノから重大発表があります。4件のビュー
【ドラクエ9】冒険始めたらこう動け!!無双確定の序盤最強ムーブまとめ【ドラクエ解説】4件のビュー
新着記事

: ピアノ
ベートーヴェン 月光ソナタ【柳ヶ瀬ストリートピアノ】#shorts #ピアニスト 近藤由貴/Beethoven Moonlight Sonata 3mov. Street Piano
2025年4月17日 13:42Yuki Kondo Pianist ...
: ピアノ
「BOW AND ARROW」初級簡単アレンジ《ドレミカタカナ・指番号楽譜つき》米津玄師「メダリスト」主題歌 – ピアノ – CANACANA
2025年4月17日 10:36CANACANA family @ ...
: ピアノ
【ガチ初見】上海アリス幻樂団『亡き王女の為のセプテット』を3秒で弾いてみた!その後10分練習してみた🔥【東方Project】
2025年4月16日 12:00りほピアノ Riho Piano ...カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (55)
- 2025年3月 (64)
- 2025年2月 (73)
- 2025年1月 (107)
- 2024年12月 (62)
- 2024年11月 (107)
- 2024年10月 (111)
- 2024年9月 (139)
- 2024年8月 (132)
- 2024年7月 (155)
- 2024年6月 (129)
- 2024年5月 (115)
- 2024年4月 (112)
- 2024年3月 (127)
- 2024年2月 (116)
- 2024年1月 (99)
- 2023年12月 (126)
- 2023年11月 (103)
- 2023年10月 (107)
- 2023年9月 (133)
- 2023年8月 (107)
- 2023年7月 (129)
- 2023年6月 (143)
- 2023年5月 (149)
- 2023年4月 (109)
- 2023年3月 (113)
- 2023年2月 (129)
- 2023年1月 (132)
- 2022年12月 (134)
- 2022年11月 (104)
- 2022年10月 (117)
- 2022年9月 (117)
- 2022年8月 (99)
- 2022年7月 (94)
- 2022年6月 (95)
- 2022年5月 (100)
- 2022年4月 (99)
- 2022年3月 (133)
- 2022年2月 (113)
- 2022年1月 (132)
- 2021年12月 (142)
- 2021年11月 (102)
- 2021年10月 (84)
- 2021年9月 (226)
ゾルデは長すぎたとして
仲間合流したときレベルあがった仕様は辞めてほしかったなあ
このレベルやとクリア余裕やん。
とりあえずクリアおめでとう御座います。
先言っときます。
・ウルノーガ(第一形態)
天下無双orシルバースパーク→青の衝撃or通常攻撃→パープルシャドウ→ダークブレイク→ギガマホトラ→アルテマソード→ドルモーア→天下無双orシルバースパーク→青の衝撃or通常攻撃→ゴールドアストロン→やみの閃光→クリムゾンミスト→マヒャドブレード→メラゾーマ→(繰り返し)
大百科にはパートBとCがランダムで変わるようなことを書いてしまいましたが実際には交互にしか来ませんでした。
・ウルノーガ(第二形態 後)
不敵な笑い→マヒャド→不敵な笑い→ドルモーア→不敵な笑い→マヒャド→(繰り返し)
・ウルノーガ(第二形態 前)
不敵な笑い→イオナズン→ドルモーアor通常攻撃→マヒャドor輝く息→凍てつく波動or通常攻撃→ジゴスパーク→ドルモーアor通常攻撃→マヒャドor輝く息→凍てつく波動→痛恨の一撃→(繰り返し)
・ウルノーガ(第二形態 猛攻)
ドルモーア→イオナズンorマヒャド→ゾーン必中→祈り→通常攻撃→マヒャド→ジゴスパークor痛恨の一撃→おぞましいおたけびor輝く息→ゾーン必中→祈り→イオナズン→凍てつく波動→ジゴスパークor痛恨の一撃→(繰り返し)
地獄陣とクロスマダンテは行動パターン自体には組み込まれておらず、ウルナーガが食いつき中でない&行動可能&両者ゾーン状態の時にローテーションに割り込んでターンを消費して使用します。(ゾーン必中の後ウルナーガが食いつき中だった時、祈りを先に行ってからウルナーガが吐き出した後で地獄陣を使用する、という現象を確認。)
・ウルナーガ(前)
不敵な笑いor灼熱→通常攻撃orメラゾーマ→灼熱→不気味な閃光→メラゾーマ→甘い息→通常攻撃orメラゾーマ→灼熱→凍てつく波動→(繰り返し)
・ウルナーガ(後ろ)
不敵な笑い→メラゾーマ→(繰り返し)
・ウルナーガ(猛攻)
食いつき→ザオラル→不気味な閃光→メラゾーマor通常攻撃→灼熱or甘い息→メラゾーマor通常攻撃→不気味な閃光→ザオラル→灼熱or甘い息→凍てつく波動→(繰り返し)
既に記事に書いてあるローテーションでほぼ正しいが、ザオラルのタイミングだけ追加。食いつき以降の口の中で転がしたり吐き出したりは、行動というより状態異常に近い処理らしく、吐き出したあとに2回動くのを確認。
とりあえず終らずに挑戦だけはして欲しい
ガリンガ戦の間引き時でカミュが戦闘不能になり、唯一生きてるセーニャが登場する場面についてですが、これについてはガリンガの1ターン行動回数に関係なく、ターンが経過した扱いになりますので、控えから登場した敵味方の素早さ次第で行動順番が決まります。
敵強ガリンガでも素早さ30位❓に対して、セーニャは97ありますので、その差も2倍以上あり確定先制出来るから、ああいう状況になったかと思われます。
因みに10オフライン(👈バージョン2含む)も戦闘システムは一緒ですね。