【恒例】視聴者質問に回答してみた!
2022年3月29日
2022年2月25日 11:00
もっと見る
YUDAI
この間オーケストラに行きました。自分はバイオリンを始めたばかりなのですが、今なんの楽器を弾いているのか、どの音なのかが全く分からず軽く焦りました笑
おふたりはオーケストラなどで音を聞いたらどの楽器、どの音なのかすぐ分かるのですか?
おふたりはオーケストラなどで音を聞いたらどの楽器、どの音なのかすぐ分かるのですか?
2022年2月25日 14:39 いいね1件 返信0件
123 coco
わー嬉しいであります。ついこのあいだ書き込んだ質問にお答えいただいて。今日もついつい練習の合間に拝見→練習時間を奪われました(笑)。
2022年2月25日 13:59 いいね1件 返信0件
88 ami
前回動画【音楽家たちの上達スピードの実態】で「(プロを目指す場合)普通の練習量・練習方法でプロレベルに達するのは難しい」と言われましたが、では、その程度の練習量や、どのような練習方法を実践するのが良いかについて、次回のQ&A特集動画で、いくつか具体的に事例を挙げて教えていただけませんでしょうか。
2022年3月7日 09:27 いいね0件 返信0件
猫機長「アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ」
才能を重視するアメリカの音大基準について、興味深かったです。といって、テクニックの基礎がなければ個人の音楽性もへったくれもないと思いますが。まなみ先生のカノンを聞いて、他のヴァイオリン奏者では聴けない、優しさいっぱいのものが聴け、これが音楽性なのかと思います。
2022年3月2日 17:25 いいね0件 返信0件
Hide Hattori
絶対音感はピッチが変われば邪魔になるでしょう。そもそもピッチ、Aは昔(バッハの頃)は435位。現存する当時のオルガンでわかりますが、それも国により地域により製造業者によりバラバラ、特に決まっていませんでした。時代が下がるにつれ、ピッチが上がり、A は440から442、443,445と高くなっていきましたが、やはり国により地域により製造業者によりバラバラでした。それでは困ると言い出したのが音の研究をしていた、物理学者。1930年代に物理学会でA=440と決定しました。440としたのは計算しやすいから。しかしそれは物理学の世界の話。音楽界では無視していたのですが、ピアノや音叉の製造会社の技術者は物理の教科書通りにA=440 で製造するので、次第にA=440 が多くなってきました。で日本や米国では多くの楽団がA=442 、演奏会場のピアノも442に調律してあることが多いが、家庭や学校のピアノは440が多い。ヨーロッパでは相変わらずバラバラで、楽団は442から445くらいだが、やはり家庭用のピアノは日本製なら、440ままなのが多い。ヨーロッパから楽団が来てピアノ協奏曲をするときは必ず調律をし直して高くしなければならない。困るのはパイプオルガン。だいぶ前だが、ベルリン/カラヤンがサントリーホールに来てオルガン協奏曲を演奏した時は大変。前もって会場の温度をかなり高くして、オルガンを442から443に強制。開場寸前に通常の温度に戻したとか。今は電子チューナーを使うので、Aがいくつになっても問題ないが、昔、音叉を使っている時は簡単ではなかった。特注すればA=442の音叉を買えたが、たいていは440の音叉で442に合わせていた。楽団ではコンマスが440の音叉の音を聞きながら、オーボエの音が442になるまで高いとか低いとか合図し、良しとなってから楽団全員がオーボエに合わせていた。特にヨーロッパは国により地域により楽団によりAのピッチが違うので、正確な絶対音感があると邪魔で弦を合わすのが難しくなる。このバイオリンはじめちゃんねるではあまり長いコメントはないようで、こんなに長く書いてすみません。
2022年3月1日 14:32 いいね0件 返信0件
飛田野正人
チャルダッシュは全く出来ませんが、
ピンポンダッシュなら、速く出来ます。
ピンポンダッシュなら、速く出来ます。
2022年2月26日 06:28 いいね0件 返信0件
Akurah
質問コーナーほんとにありがたいです。
ところでこの中の曲だと、勉強する順番ってどうなりますか?
ザイツ ヴァイオリン協奏曲第4番、第2番
バッハ ヴァイオリン協奏曲1番2番
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3、4、5番
ベリオ ヴァイオリン協奏曲第9番
アッコーライ ヴァイオリン協奏曲
クライスラー プレリュードとアレグロ
ベリオ バレエの情景
ヴィエニャフスキ ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番
ラロ スペイン交響曲
ヴィターリ シャコンヌ
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲第1番
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
ショスタコーヴィッチ ヴァイオリン協奏曲第1番
ところでこの中の曲だと、勉強する順番ってどうなりますか?
ザイツ ヴァイオリン協奏曲第4番、第2番
バッハ ヴァイオリン協奏曲1番2番
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3、4、5番
ベリオ ヴァイオリン協奏曲第9番
アッコーライ ヴァイオリン協奏曲
クライスラー プレリュードとアレグロ
ベリオ バレエの情景
ヴィエニャフスキ ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番
ラロ スペイン交響曲
ヴィターリ シャコンヌ
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲第1番
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
ショスタコーヴィッチ ヴァイオリン協奏曲第1番
2022年2月26日 00:22 いいね0件 返信0件
ミミックン
絶対音感は絶対ではない。
したがって絶対音感はなくても構わない。
したがって絶対音感はなくても構わない。
2022年2月26日 01:57 いいね0件 返信0件
バイオリン・アルトサックス
ソルフェージュも習い始めてますが、音程はほんと難しいです
2022年2月25日 11:19 いいね0件 返信0件
北島正隆
邪馬台国は何処に有ったと思いますか?
邪馬台国は何処にあるかは、地道に積み重ねて行かないと結論にたどり着かないのですが、バイオリンの上達にも通じるかも知れません。
2022年2月25日 11:11 いいね0件 返信0件
関連記事
ハンガリー舞曲第5番 /ブラームス – ヨアヒム編 (Hungarian Dances No.5/Brahms – Jos.Joachim)
2024年8月31日 10:30高松あい_violin @No-5 ...
【壮大】チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調より第1楽章(Tchaikovsky Violin Concerto 1.mov)
2022年5月24日 12:00 かまあか配信ありがとうございます ...
知らないとやばい!オススメ教本【上級編】
2022年1月25日 11:00 Hiro Nisimura懐かし ...
Mariah Carey – All I Want for Christmas Is You / Violin Cover – AYAKO ISHIKAWA
2023年12月18日 11:45ayakoishikawatv ...
全集中の7分間!【イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ No.3”バラード” Ysaÿe / Violin Solo Sonata No. 3 "Ballade”】
2022年2月16日 12:00 Carl T.Sugoi!!!! ...
質問させてください。
小一の息子のバイオリンの演奏はただ音を並べただけで音楽的な部分全くだめです。
音楽的な部分はどのようにして磨かれますか? 感情を込める、表す、イメージする系はとても苦手なようです。(作文なども大の苦手😂)
また子供が聞くのにおすすめの奏者や、曲もありましたら教えていただけたら嬉しいです🥺よろしくお願いします😊
まずは12キーのスケールは毎日吹いて調号と音階・運指を頭に叩き込む(最初はメジャーキー)。毎日やればどんどん慣れていき、ひと月有れば何も無しで出来るはず。
読み替えは、よくでるキー、メインとなるキー(B管なら、CをD、FとG、GとAとか)から初めて、少しづつ広げていけばOK!メジャーを暗記したらマイナーも一緒に日々吹く!(10分~15分でOK!)
とにかく全キースラスラ吹けるのは必須スキルで、機械的に練習し暗記してれば必ず頭に入っていきます。「12個しかないので」毎日やってたらすぐ覚えられる上に、時間当たりの効果は絶大ですからやった方が絶対お得です!ワイは高校の頃全然やってなくて「やっときゃ良かったー!」と思いながら大人になってからやりましたからもし学生さんだったら絶対やっといたらいいですよ!
…とお伝えしたい。
弦楽四重奏で2nd violinを弾いているのですが、1st violinのチューニングの音が大抵ズレています。何て指摘すれば差し障りないでしょうか?
また曲中の音程、重音などがあまりにも酷い時、、自信満々に弾いているのでプライドを傷付けてしまわないかと思って注意する事が出来ません😅(心の中ではいやーやめてーと叫んでいます←)
音程問題を円満に指摘する術はないでしょうか?よろしくお願いいたします。
大変勉強になります。
焼肉の動画のとき、ヘンデルのバイオリンソナタ4番の話がありました。
かな先生でしたかね。
D-Durだと思うのですが、調によって,楽典的なイメージがあると思いますが、
演奏上弾き分ける事、どの程度意識されているのでしょうか?
速度、強弱、表意記号との関係はいかがですか。
普段、あまり調性を気にせず音階など、音符の置き換えで済ませてしまっています。
今回も解りやすくお答えいただきありがとうございました。
次回の動画も楽しみにしています。