【特集】通信障害対策をあれこれ考えてみた(キャリア分散/公衆電話/フリーWi-Fi等)
2022年7月27日
2022年7月6日 08:09
もっと見る 
緊急電話番号は、全キャリアの電波を使えるようにならんかしら?
2022年7月10日 04:47 いいね0件 返信0件
動画作成お疲れ様です🙂緊急時のサブ回線の運用方法や値段のまとめ助かります😃公衆電話の使い方も良かったです😃解説ありがとうございました😄メガネ姿のはるかさんも可愛いですね😄
2022年7月9日 15:47 いいね0件 返信0件
こんばんは☺️一足先にデュアルSIMを試してみたのですが、なかなか厄介でした。
自分の場合はnuroモバイルau回線(物理 SIM)をメイン、新しく日本通信シンプル290docomo回線(eSIM)をサブでiPhoneXRに入れてみたのですが、切り替えにはその都度プロファイルの削除とインストールが必要でWi-Fi環境必須、つまり急な通信障害事にオフライン切り替えが出来ません。(端末や通信事業者、SIMの種類によるのかも?)
またこのeSIMはうっかり「モバイル通信プラン」の設定を削除してしまうとeSIMが削除され、再発行に1100円かかります、、早速やっちゃいました笑
自分の場合はnuroモバイルau回線(物理 SIM)をメイン、新しく日本通信シンプル290docomo回線(eSIM)をサブでiPhoneXRに入れてみたのですが、切り替えにはその都度プロファイルの削除とインストールが必要でWi-Fi環境必須、つまり急な通信障害事にオフライン切り替えが出来ません。(端末や通信事業者、SIMの種類によるのかも?)
またこのeSIMはうっかり「モバイル通信プラン」の設定を削除してしまうとeSIMが削除され、再発行に1100円かかります、、早速やっちゃいました笑
さらにはデュアルSIMで使用する際に、設定の手順を間違えると通話は出来てもデータ通信が出来なくなるという罠にもハマりました笑
これは送られてきた用紙には書いてなく、日本通信のサイトで調べて判明。
なんとかあれこれやって切り替え成功しましたが、緊急時にWi-Fi環境を確保しつつスムーズに切り替え出来るか分かりません😂
多少は機械を扱うのが得意な自分ですが、まだまだ緊急時にこういったデュアルSIMの切り替えという手法は想定されていないのかも?と感じました。
2022年7月9日 13:21 いいね0件 返信0件
主回線UQモバイル
万が一の為にSoftBankのプリペイド携帯持ってます
万が一の為にSoftBankのプリペイド携帯持ってます
2022年7月9日 08:12 いいね0件 返信0件
楽天モバイルの場合、障害内容によってはWifi経由で回避できる可能性があります。
2022年7月9日 08:10 いいね0件 返信0件
UQモバイルとマイネオのソフトバンク回線のマイソクスタンダードの併用にしてて
auの通信障害の時には役に立ちました🌸
UQモバイルはシニア電話かけ放題で電気割りしてます🌸
auの通信障害の時には役に立ちました🌸
UQモバイルはシニア電話かけ放題で電気割りしてます🌸
2022年7月9日 07:50 いいね0件 返信0件
AUユーザーでは無いので今回は無事でしたが、考えさせられる問題ですね!キャリアにシムが二枚させるスマホは無い様な?
キャリアの囲い込みのせいで緊急通報が出来ないのは頂けないと思います、i podでさえ緊急通報が出来るのに・・・😠
後はシムだけ乗り換えると地震速報が使えないのは本当に困った、例えばスマホがAUでシムがドコモの場合です、これも解決して欲しい問題だなと強く思います!
キャリアの囲い込みのせいで緊急通報が出来ないのは頂けないと思います、i podでさえ緊急通報が出来るのに・・・😠
後はシムだけ乗り換えると地震速報が使えないのは本当に困った、例えばスマホがAUでシムがドコモの場合です、これも解決して欲しい問題だなと強く思います!
2022年7月9日 04:05 いいね0件 返信0件
電話端末だけでなく、ポケットWiFiで補完し合うのもアリでしょう。
電話端末同様対応バンド問題は発生しますが、通信するものは電話だけではありません。また家族の通信もカバー出来るってこともあります。
パソコンの為とかゲーム機のためだけでないポケットWiFi、考えるいい機会だと思います。
電話端末同様対応バンド問題は発生しますが、通信するものは電話だけではありません。また家族の通信もカバー出来るってこともあります。
パソコンの為とかゲーム機のためだけでないポケットWiFi、考えるいい機会だと思います。
あと、デュアルSIMでなくても、OCNモバイルONEですとIP電話のオプションサービスもあります。問題はIP電話が緊急電話に対応していないこと。これを機に、IP電話でも緊急電話サービスだけは門戸を開いて欲しいです。
2022年7月9日 02:17 いいね0件 返信0件
公衆電話の位置を把握している場所で障害等が発生すれば良いね。そんな都合よくイクカ😆… ツカミはOK かな(笑 公衆電話についてはタクシーと一緒で、たまたま有ればラッキーぐらいの感覚が正解だよね。でもさ、10円で3分話せた時代を生きた者としては、今は闇の時代… 病みの時代かもねwww
2022年7月9日 01:13 いいね0件 返信0件
異色である事は承知しつつ、クラウドSIMも再評価しても良いかもしれません。スペックは低いけど、フリーテルがクラウドSIM対応のスマホ出してます。
2022年7月9日 00:35 いいね0件 返信0件
関連記事

ソフトバンクが30GB競争に参戦した件(ワイモバイル&LINEMOベストプランV)
2024年10月25日 10:01スマサポチャンネル @tom-P ...

【実機レビュー】Galaxy S25を使ってみた
2025年2月13日 10:01スマサポチャンネル @nanana ...

【旧モデル値下げ】iPhone16/15/14を選ぶポイントを解説します
2024年9月12日 10:00スマサポチャンネル @サタンミスタ ...

【5万円以下】Nothing Phone (2a)レビュー!2024年のコスパ最強スマホ現る!背面が光る&おサイフケータイ対応が最高すぎるwww良いところ・悪いところも!【感想】
2024年4月18日 09:55モバイルドットコムTV @mobi ...

【レビュー】Pixel 9 Pro XLキタァー!グーグルの2024年最強ハイエンド爆誕!iPhone 15 Pro Maxとも比較【感想】【Google】
2024年8月22日 10:18モバイルドットコムTV @mobi ...
ぶっちゃけた所
0円で何とかしようと考えてたり数百円で抑えたいって考えてた人は
更に数百円払って通信障害対策を講じようと思うのかどうか・・・
キャリアモデルを買って移らないと宣言して長期契約をしてくれたお客様に補償増加が義務化されれば、損失を抑えるために事故防止に必死になるだろうし
音声通信も出来るSIMもありますがデータのみなら税込月額210円からで段階的に価格が上がる従量式のSIMですね。音声通話タイプなら1,089円/月タイプもあります。自分はポケットWi-fiに210円〜のSIMを使ってます。
より快適な通報ライフを送るため、ひかり電話とメタルip電話の契約も検討したい(´・ω・`)
楽天ユーザーなのですが、現在の楽天はKDDIをバックアップにしているという理解でいいのでしょうか? つまり、楽天とKDDIが同時にダウンしない限り、何とか回線が維持されるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。