【考察】スマホ値引き上限22,000円ルール見直しへ(総務省)
2022年12月12日
2022年11月21日 08:42
もっと見る 
キャリアは所詮土管なのだから、端末販売を禁止すべき。
2022年11月24日 14:11 いいね1件 返信0件
新しいスマホが出なければ、技術が進歩しないんですけどね。ハイエンドなんか18万とか20万とかとてもじゃないけど2年で交換なんか出来ません。半年ごとに新規端末出して古い端末では利用できなくなるサービスを増えていく現状では割引無しでは成り立たないんですけど。長く販売というか長くOSをバージョンアップする仕組みを作らないとともだおれに成ります。
2022年11月24日 13:45 いいね1件 返信0件
政府もキャリアも勝手な事ばっかり言って現場スタッフと企業を混乱させて追い詰めて、何をもって適正な競争環境とするのかをはっきりさせないまま改革を推し進めてきた、ある意味では今の販売環境は市場原理に基づいて適正化されているのでは?
私達販売のフロントに立つ人間から言わせてみれば、政府の要求とキャリアの要求が事実上一致していなければそれに合わせて販売環境も歪にでも捻じ曲げて業務を遂行する。
政府側が出来るのはそう言った環境を改善する事では無くこれ以上歪な販売環境を生み出さないように黙って見ている事ではないのか?
私達販売のフロントに立つ人間から言わせてみれば、政府の要求とキャリアの要求が事実上一致していなければそれに合わせて販売環境も歪にでも捻じ曲げて業務を遂行する。
政府側が出来るのはそう言った環境を改善する事では無くこれ以上歪な販売環境を生み出さないように黙って見ている事ではないのか?
政府もキャリアも言ってる事は正しい、だからと言って私たちは自分の首に刃を突き立てたりはしない。
2022年11月22日 02:21 いいね1件 返信0件
それよりも回線ブラックリストなんてものを完全に禁止すれば、自然と割引きも消滅すると思う
2022年11月22日 00:45 いいね1件 返信0件
なんらかの回線契約縛りをルール化して割り引き分を回収するという提案は以前の状態に逆戻りではないですか?事実上解約違約金を課すのと同じ。携帯回線契約と端末販売は完全分離するしか問題解決できないと思います。分離すれば逸失利益を他から回せないので利益の出るように契約と端末販売それぞれ価格競争がなされるのでないでしょうか
2022年11月22日 00:33 いいね1件 返信0件
高ければ買わない。
2022年11月21日 22:55 いいね1件 返信0件
そこのところ お願いします
2022年12月11日 10:27 いいね0件 返信0件
ありがとうございました😊
2022年12月6日 10:50 いいね0件 返信0件
スマホ値引き上限の法的根拠ってなに?そんなこと許されるの?資本主義国家で
2022年12月4日 04:39 いいね0件 返信0件
もちろん規制も大事だが、それで職を失う方が出ることを頭に入れていただきたい
2022年11月30日 06:04 いいね0件 返信0件
関連記事

9分でわかる!iPhone 13 / mini / Proシリーズ4機種の性能・違いを徹底解説!指紋認証&Type-Cコネクタ非搭載が無念!
2021年9月14日 21:30 モバイルドットコムTViPhon ...

公式金利0%分割払い「ペイディあと払いApple専用」解説(iPhone13/Macbook Pro等)
2021年10月31日 08:00 Gill最近世界的に新しい分割 ...

【徹底解説】自分に合った光回線の選び方2024
2024年2月10日 10:00スマサポチャンネル @user-g ...

【解説】ドコモメール持ち運び申し込み~設定手順を解説(キャリアメール持ち運び)
2022年5月24日 07:51 のびこういうキャリアや回線事業者 ...

クリスマスLIVE配信!今年のスマホを振り返ってみましょい
2023年12月23日 14:24スマサポチャンネル @user- ...
キャリア販売が時代から取り残された感じですね
代理店が特定機種を大口仕入れ、回線抱き合わせ廉売とかはあってもいいと思うが
キャリアがバンド規制や性能ダウンまで指定するのは不健全。スマホメーカーの競争を阻害している。
ガラケー時代の販売手法やメーカーとの取引を業界全体で見直し、端末はショップを運営している企業が直接メーカーから仕入れ、ショップで販売する仕組みに変えればいいのではないでしょうか?
端末と回線を本当の意味で完全に分離する仕組みです。
iPhoneはややこしいかもしれませんが・・・
契約時は、回線だけとして、希望する顧客に端末を家電量販店のような感覚で、パソコンや一般の家電と同等に扱えば1円端末ようなふざけた価格では自然と販売できなくなるのではないでしょうか。
キャリアが端末販売に関わるから、端末が回線契約取るための材料に使われ、値引き合戦が始まってしまう。
キャリアは純粋に回線のサービス、品質などだけで勝負すべきだと思います。
そもそも端末を1円で販売するなど、作った人たちに失礼に感じます。
作った人たちはその価格を見て、どう思うんだろう・・・
毎年、新型スマホが販売され、大量生産されたスマホを売らないといけない
新型スマホは3年毎の販売でいいような気がしてきた
転売屋対策、完全には防げないけど、購入して8ヶ月は売れないようにすればそれなりに減る気がする